• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eishing++のブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

【過去ログ MR-X制作日記】⑤GTウィング

【過去ログ MR-X制作日記】⑤GTウィングMR-X制作日記の過去ログを再掲しております。












※写真をクリックすると拡大します


= 2010年8月25日のブログ =


ちょっとやり過ぎたかな~(^^ゞ



MR-X標準キットでは全体的なデザインに溶け込み洗練されたローマウント・ウィングが印象的ですよね。

当初はこの標準ウィングを付けるつもりでしたが、私の場合はサーキット走行も行くし、何よりGTウィングがエロR-Sのトレードマークでしたので土壇場で仕様変更してワンオフ製作します。

ウィング位置は標準と同じでは強度が不足しているため難しい状況でした。

また、以前リアバンパー周りをスーパーGT500/HONDA/HSV-01風にしたいと要望を出したところ、
メカニックにはウィング形状をそうしたいと伝わっていたようで、すでに派手な構想が出来上がっていたようです。

打合せしてると徐々に派手にしてみようという気になってきたしメカニックの思い描いたイメージもあったので、
スパルタンなウィングにしようという流れでこんな形になりましたヾ(;´▽`A``




まずは、ベニヤ板でいわゆるモックアップを製作します。





ウィングは最終的にはカーボンで製作しますが、
たまたまショップにFRP製品があったので乗せて全体的なイメージを掴みます。





リアから見ると凄いことに(゜ロ゜)
でも羽の高さは屋根まで到達してません。





ステーは垂直に立てながらもフロント側は若干寝かして前傾姿勢にしてみました。





さて、モックアップから型取りしてアルミプレートのステーを立てます。





もし追突されたら、追突した車両のボンネットは間違いなく2箇所切れ込みが入るだろうな(笑)





一部DラーではウィングNGのケースがあるので不測の事態に備えて、ステーを簡単に外せるようにしてもらいました。






かなり目立つウィングになっちゃいましたね~^^;;

ちなみにウィング幅は保安基準内に製作しますし、取り付け位置も全長内に収めます。

MR-S購入から一度も変わらずすべて車検対応がポリシーなのでww

見た目だけのパーツ付けてつまらない整備不良で捕まりたくないですしね^^;



つづく

プロフィール

「大黒に行ったものの混雑して居心地悪いので速攻退散💦」
何シテル?   07/27 21:47
Eishing++ : エイシン です。 Eishing++ : ++(プラプラ)はC言語のカウントアップからのパクリ^^ 決して+(プラス)に対抗し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7891011 1213
14 15161718 1920
2122232425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

2019夏・北海道旅のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 01:20:29

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-X spec RS (トヨタ MR-S)
MR-X spec RS(MR-S 改)に乗ってます。 2007年の夏、H14年式中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation