• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eishing++のブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

【青森ドライブ】⑤十和田湖(ドローン)

【青森ドライブ】⑤十和田湖(ドローン)前日の仏ヶ浦と大間で今回の目的はほぼ達成したのでエネルギー使い果たす。








旅の疲労も溜まりこの日はさらっと十和田湖を見るだけにしました。


言わずと知れたカルデラ湖ですね。
深さは最大326m(第3位)、面積は12位。
実際見るとレンズに収まり切れない程大きかった。


20万年から15万年前に起きた噴火活動により中央部が陥没して、2万年前に水が流入してカルデラ湖が形成された言われてる。


垂直に切り立った外輪山のカルデラ壁は、爆発的な噴火の威力を物語ってます。


湖に突き出した二つの半島。
中山半島(手前)と溶岩ドームのある御倉半島(奥)


この半島に挟まれた中湖と呼ばれる水域が最も深く(326m)、その東側(画像御倉半島の向こう)と西側(中山半島手前)は100mもない。
実は中湖はかつてはカルデラだったのでふたつの半島はその外輪山と言えます。
十和田湖はカルデラの中にカルデラがある珍しい地形をしてるのです。


今回行ってませんが十和田湖北東には唯一の流出河川である奥入瀬渓谷が有名ですね。
かつてカルデラ湖の一部が決壊し、幾度となく大洪水が起きて浸食されたのがその渓谷です。


ドローンを飛ばしてる時でした。
美人の若い外人(西欧人)が流ちょうな日本語で私に声を掛けてきました。

ドローンは楽しそうですね
私もやってみたい!

色々話しを聞いてると、どうやら彼女はロッククライミングをしてるそうです。
GoPro使って下から上に登る映像ばかりでつまらないので、できれば登ってる途中を上から空撮したいと。

荷物の重さを聞くとロッククライミングで使うハーケンなど鉄を背負うので装備は12kgあるらしい。
妻は3000m級に登る時は8kgだと言って実際に私も背負ったことあるけどそれでもかなり重い。
12kgは想像できないな~
そこでドローン本体とコントローラーを彼女に持たせてみた。
12kgとさらにこれを背負うのだよ。
彼女は予想以上にその重さに驚き背負うのは難しいとしょんぼりしてました。

私もね、ドローン背負ってカミさんと登るけど、この重さが肩に食い込み頂上では疲れ果てて飛ばす気力は全く起きないのよ。
だから最近は持って行きません。




まぁ、飛ばす前の準備やら何度も撮り直しもあるので結構時間掛かるんですよ。
だから登山の途中や頂上でのんびり時間掛けて飛ばす余裕もないので持って行かないのもあるかな。




十和田湖を後にしてこの日は盛岡市内に宿泊。
翌日はもうひとつの目的地に行って旅を締めくくります。






つづく。次回最終回。



◆ルート図◆




◆青森ドライブ◆

①津軽半島秋景色⇒こちら

②下北半島・寒立馬の尻屋埼⇒こちら

③下北半島・秘境仏ヶ浦は極楽浄土の浜だった(ドローン)⇒こちら

④下北半島・本州最北端大間⇒こちら

⑤十和田湖(ドローン)⇒こちら

⑥遠征大魔王に会いに行く 盛岡めん処きよ洲⇒こちら
Posted at 2021/10/23 18:07:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ_青森2021 | 日記

プロフィール

「昨日涼しくなった夕方に1ヶ月ぶりにエンジン掛けてオープンで近所徘徊するも聖地大黒は大混雑だわさ💦」
何シテル?   06/29 15:25
Eishing++ : エイシン です。 Eishing++ : ++(プラプラ)はC言語のカウントアップからのパクリ^^ 決して+(プラス)に対抗し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 45 6789
101112131415 16
171819202122 23
24 2526 27 282930
31      

リンク・クリップ

2019夏・北海道旅のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 01:20:29

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-X spec RS (トヨタ MR-S)
MR-X spec RS(MR-S 改)に乗ってます。 2007年の夏、H14年式中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation