• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eishing++のブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

百万石の屋敷跡(2022.9.26)

百万石の屋敷跡(2022.9.26)この日は旅の最大の目的地に行きます。







先ずは金沢市内の武家屋敷跡へ。







この一帯は金沢城の西側にあり長町と呼ばれ、加賀藩中級武士の屋敷跡が今でも残されている。

土塀や石畳が当時の面影を偲ばせます。







真っすぐな道を途中で少し曲げたり突き当りがクランクになってるのを金沢の人は「曲がり真っすぐ」と呼ぶらしい。

城下町ではたまに見かける構造ですね。




細い路地を抜けると川があった。

大野庄用水である。




屋敷からは専用の小橋が掛けられていた。

自分ちに橋があるなんて羨ましい。小学生だったらオレんち橋あるぞーって自慢しちゃうな(笑)




確かこの用水は屋敷の庭に引き込んでいたと思う。

古くから人々の生活を支えていたのであろう。






武家屋敷跡野村家




加賀藩士高田家跡の長屋門




屋敷跡ではないが家屋の角がいわゆる面取りされてるのは珍しい。





前日同様この日も朝から暑くて汗が止まらない。

途中、長町武家屋敷休憩館に入り屋内で水分補給して体を冷やしトイレ休憩を取る。

何だか足取り重くなってきたし、午後の予定もあるので再び来た方向へ戻る。






全国いろいろ行くが大木のある屋敷はそう多くないので驚いた。




こどもだったら絶対登るな。

子供の頃近所のお寺の大木に登って度々叱られてたゎ(汗



さて、午後の目的地に向けて南に車を走らせよう。



つづく。


・1zz2zzオフ会@車山高原(2022.9.24)⇒こちら

・飛騨高山の古い町並み(2022.9.24)⇒こちら

・白川郷と百万石の鼓門(2022.9.25)⇒こちら

・百万石の屋敷跡(2022.9.26)⇒こちら

・恐竜ロマンを求めて(2022.9.26)⇒こちら

・濃尾地震1891の痕跡を見に行く(2022.9.27)⇒こちら
Posted at 2022/10/09 18:03:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ_北陸 | 日記

プロフィール

「@いつ もしかして最近地震あったところ?」
何シテル?   10/07 22:15
Eishing++ : エイシン です。 Eishing++ : ++(プラプラ)はC言語のカウントアップからのパクリ^^ 決して+(プラス)に対抗し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3456 78
9101112131415
161718 192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

2019夏・北海道旅のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 01:20:29

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-X spec RS (トヨタ MR-S)
MR-X spec RS(MR-S 改)に乗ってます。 2007年の夏、H14年式中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation