• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eishing++のブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

2014 サーキット活動

2014 サーキット活動今年行きまくったサーキット!










国際コースばかり計11回(^^)v


お盆休みの大分オートポリスは往復フェリー予約が取れず残念ながら全国制覇ならず(T_T) y-~~~


初めて行ったのは岡国と鈴鹿。


菅生は遠いイメージだったけど岡山に行ったら仙台が近く感じたよ(笑)


●Round 1 FSW


●Round 2 FSW


●Round 3 MOTEGI


●Round 6 OKAYAMA




後半戦からタイムアップのラッシュで走り方も変化してきたので今が一番楽しかったりして(^^;;


ただ、サーキット走行に加えて遠征の疲れがかなり溜まった年でもありました。


来年はまったくのノープランだけど、オートポリスは行きたい!


鈴鹿もまた走ってみたいな。


●Round 7 SUZUKA


●Round 8 FSW


●Round 9 SUGO


●Round 11 FSW




タイムアップの秘訣ですか??































空力作戦(謎)






























幌閉める(爆)




ま、薄々知ってたけどね(^^;;




オープンは気持ち良い

でもタイムアップはクローズ

この葛藤こそがオープンカーの宿命なのよねぇヾ(;´▽`A``







車載動画2014総集編は制作中ですが・・・

やる気起きないので来年公開予定

公開まで再放送で誤魔化す(笑)



■Round 5 Sportsland SUGO (2014.6.21)


■Round 6 OKAYAMA INTERNATIONAL CIRCUIT (2014.7.5)


■Round 7 SUZUKA CIRCUIT


■Round 9 Sportsland SUGO (2014.11.15)


■Round 10 TWIN RING MOTEGI (2014.11.30)


■Round 11 FUJI SPEEDWAY (2014.12.14)



Posted at 2014/12/29 21:20:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記
2014年12月28日 イイね!

話題の動画を100インチで観る

話題の動画を100インチで観るいま話題になってるモーターヘッドPV。










マツダターンパイク(箱根ターンパイク)を貸し切ってレーシングカーが全開アタックしてますね!

迫力凄いです。

映像制作もカッコ良いですね。

テロップは今までにないポップで躍動感のある使い方が印象的だ。

監督は現在日本を起点に活躍してる外国人、ルーク・ハクスハム。

BMW/M235iのドリフトモブCMを撮った方です。



■Motorhead Hill Climb Sponsored by Recaro



※ YouTube URL⇒http://youtu.be/ORu58PY1S_g



さて、この映像を自宅ホームシアター100インチプロジェクターで観てみる!














こんな映像は日本人監督に撮れないっしょ。



HD画質だから解像度はあるものの、YouTube(ダウンロード)⇒編集ソフト⇒ブルーレイに焼く過程で色ノイズ(S/N)が出るのは仕方ないかな。

でも7.1chリミックス音声サラウンド効果が相まってかなり迫力は出ました(^^)




上の映像に登場するR35ドリ車のPV(トーヨータイヤPresents)も同時公開されてるのでこちらも100インチで。

ターンパイクのあの橋の上でドリフト出来るんだ?

こりゃスゲーー(@@;


■【ドリフト動画】GT-R Drift on Hakone Turnpike



※ YouTube URL⇒http://youtu.be/cq6JF99s3aM









良くぞこんな映像を撮ってくれました!

ターンパイク貸切もそうだけど周辺住民の理解と協力は必要だし関係各所の許可だって大変だったと思う。

そこまでして撮ったことの意味は大きい。

今までに見たことのない映像を通じて若者にはもっとモータースポーツに興味関心を持って欲しいし、こどもには夢を与えたい。

(首都高をドア開けて走行してる自己満動画なんて逆効果なのよねぇ)
Posted at 2014/12/28 21:13:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 / Blu-ray DVD | 日記
2014年12月20日 イイね!

女子力を高めろ!手作りアロマキャンドル♪

女子力を高めろ!手作りアロマキャンドル♪まさかアロマキャンドルを手作りするとは(笑)














最近ちょっとした社外プログラムに参加してます。

その講座の中でストレスマネージメントの観点から

気分を落ち着かせるアロマコーナーがありクリスマスシーズンということでキャンドルを作ってみました!



女子のいるグループに参加すれば簡単だったけど、ここは経験豊富なおぢさんばかりで作ってみようとなり、

半世紀以上のオッサン3人で共同制作したもんだから
完成度はアグレッシブよ(笑)



【作り方】

1.ロウソク 3号7本

2.アロマ精油 5滴(3~4本に対して)

   リフレッシュ・・・・・・オレンジ
   消化促進・不眠解消・・・ペパーミント

3.クレヨン    少量


①ロウソクを湯煎にかけて溶かす
②ロウソクの芯を取り出してまっすぐ伸ばす
③コップに芯を垂らし、割り箸で固定する
④溶けたロウソクにクレヨンをカッターで削って入れる
⑤クレヨンが溶けてから精油を5滴入れ、よくかきまぜる
⑥コップに溶けたロウソクを注ぐ
⑦固まるまで15分ほど待つ
⑧グラデーションをつける場合は繰り返す
⑨鍋が固まらないうちにペーパータオルで拭く



ま、こんな感じで意外に簡単でした。


ロウソクの下半分には精油のオレンジを入れ、グラデーションを付けて上半分はペパーミントを入れる。

クレヨンはオレンジにイエローを混ぜたり、ショッキングピンクにベージュを少々w

ロウソクのホワイトも混ざってセクシーな淡い色に(笑)


完成!


昨夜は行きつけのショットバーで点灯式(^^)v


火が点いてない時はアロマの香りはするけど、、、

火が点くとロウソクの匂いしかしないじゃん┓(´_`)┏


精油量が少なかったみたい(´Д`;)


芯も細くて風前の灯状態ですよ(+_+)


でも、おぢさん3人でわいわい騒ぎながらロウソク溶かしたりクレヨン削ったり

コップにスヌーピーのシール貼ったりして童心に戻り楽しかった♪

貴重な体験できました(^^)



ご希望があればアグレッシブなアロマキャンドル作って差し上げますよ(笑)
Posted at 2014/12/20 11:28:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年12月18日 イイね!

【車載動画】MOTEGI走行比較

【車載動画】MOTEGI走行比較今年5月と11月それぞれのベストタイム走行比較です。









見所は各コーナーでどれだけ離されているところでしょうかね。


おまけはお約束のアレ(笑)



デフォルト再生=360P (推奨:HD1080P フルスクリーン)

音も出ますので音量にご注意ください


※音声は上の画面(11月走行)が出てます




※ YouTube URL⇒http://youtu.be/7fvBZIyZ4Us





今年は菅生から岡国まで計11回走ってるのでお蔵入りした車載動画がまだたくさん残ってますゎ(^^;;


2014総集編でも作るかな。。。
2014年12月16日 イイね!

【車載動画】ケイマン追っかけ in FSW (2014-12-12)

【車載動画】ケイマン追っかけ in FSW (2014-12-12)体調はほぼ復活したので動画編集(^^)










ストレートエンドでケイマン(987)にインを刺されたのでの追っかけます!




デフォルト再生=360P (推奨:HD1080P フルスクリーン)

音も出ますので音量にご注意ください




※ YouTube URL⇒http://youtu.be/Nw3Su0pn9kM




そう言えば、MOTEGIの走行比較とコースアウトの編集はまだだった~(^^;;

プロフィール

「大黒に行ったものの混雑して居心地悪いので速攻退散💦」
何シテル?   07/27 21:47
Eishing++ : エイシン です。 Eishing++ : ++(プラプラ)はC言語のカウントアップからのパクリ^^ 決して+(プラス)に対抗し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  123 45 6
78910111213
14 15 1617 1819 20
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

2019夏・北海道旅のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 01:20:29

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-X spec RS (トヨタ MR-S)
MR-X spec RS(MR-S 改)に乗ってます。 2007年の夏、H14年式中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation