• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eishing++のブログ一覧

2015年02月21日 イイね!

そろそろ作業スタート

そろそろ作業スタートaprに入庫して2日後にはオイル漏れ原因を特定していたにも関わらず作業はストップしてました。









忙しかったり体調悪かったりしてエンジン降ろしたついでのメンテメニューをまったく決める時間なかったです。



本日、鍛造ピストン調達の目途が立ったのでそろそろ作業スタートします。

開けてみないとどの程度ヘタってるかかわからないけどね(^^;;
Posted at 2015/02/21 18:28:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年02月16日 イイね!

梅 五分咲き

梅 五分咲きこのところ暖かい日が続いてるので一気に咲いてきました。











現在、庭の梅は五分咲き。

毎年この時期は雨が降るので散ることも多い。

なので、写真は撮れる時に撮っておかないと満開を待っていたら散っていたなんてこともありました。










Posted at 2015/02/16 22:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家事手伝い | 日記
2015年02月14日 イイね!

オイル漏れ原因特定

オイル漏れ原因特定あっさり特定されたことで先ずは一安心。











エンジンルームはこんな状態です。





降ろしました。





エンジン降ろしたらオイル漏れの場所はすぐに判明したみたいです。

                                        ココ↓






え?見えない?

じゃぁ拡大(笑)





これは何でしょうかね?





正解はカムポジションセンサー

センサーのボルトが脱落してましたよ(大笑)

それが原因でセンサーが緩々状態になり隙間からオイルが漏れていたようです。



そう言えば、いつか忘れたけど、

どこかの高速道でエンジンルームから何か落ちて金属音がしたのを思い出しましたよ(^^;;



アイドリング不安定もこれが原因だったら一石二鳥なんだけどな。



エンジン降ろしたついでのメンテメニューはまだ白紙。

メカニックと一緒に考えましょう。



aprのGTチーム監督から『年間10回以上もサーキット行ったらもうO/Hやろ』と言われてしまったよ(苦笑)

ちなみにGT300車両は2戦に1回O/Hするんだって(^^;;
Posted at 2015/02/14 20:50:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年02月11日 イイね!

ベリーダンスを観る

ベリーダンスを観る人生初のベリーダンス!









いや、私が踊るのじゃないよ(笑)



元々音楽関係が切っ掛けで知りあった付き合いの長い友達が、

趣味が高じてベリーダンスのプロになったというので昨夜初めて観に行きました。

場所は銀座のトルコ料理レストラン。



28-70mm/F2.8 を持って行ったけど、動きが早すぎてフォーカス追えないし、要領悪くて撮影場所の確保が出来ずイマイチなアングルばかり。

F1.4かF1.8あればもう少し良く撮れるのかな?





















ダンスより衣装に釘付け(笑)
Posted at 2015/02/11 15:04:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 / CD | 日記
2015年02月08日 イイね!

ガソリン価格推移を見る

ガソリン価格推移を見る最近ガソリンが安くなってきましたね。











安くなってきたけど、それがどの程度なのか直ぐには思い出せません。

そこでデータを整理してグラフにしてみました。


※画像をクリックすると拡大します







ここで注意点。

①価格はハイオクです

 なのでレギュラー価格はおおよそ10円マイナスすれば良いでしょう

②横浜市内セルフの同一店舗価格(定点観測)

 地域差がありますのであくまで参考値として見てください

③期間はMR-Sをハイオク仕様に変更した2008年6月1日以降

④メンテナンス・修理など走行していない期間のデータはありません

 あくまで給油した時点の価格です




こうして見ると2008年8月に最高値193円を記録してからリーマンショック以降一気に安くなってます。

レギュラーだと100円切ってましたもんね。

その後じわじわ値上がりして昨年7月をピークに再び下落。

このまま100円前後まで落ちてくれることを期待してますよ!



じゃぁ、過去の価格はどうだったのだろうか?

そんな疑問からネットで探してみたところ、

(財)日本エネルギー研究所・石油情報センターに1990年8月以降の地域別平均価格がEXCELファイルで提供してました。

若干データ編集しなければならない箇所があったけど、そのデータに基づいてグラフ化してみる。





これは関東地区におけるレギュラー小売価格の平均です。

地域差は当然ありますが、日本全国平均は関東とほぼ同じなのでそう思って見てください。



1996年から2003年までは100円前後で比較的安定してたんですね。

もうそんな昔の事なんて覚えちゃいないです(笑)



2008年4月に一瞬だけガクっと下落してるのは、

この一ヶ月間だけガソリン税を28.7円に値下げしたためです。(通常は53.8円)

翌月には再び53.8円に戻ってるのでふざけんなーでしたね。




参考までに原油価格のグラフも載せておきます。




まぁガソリン小売価格の波形と似てるくらいは分かるけど、

原油価格と世界情勢はまったくわからんです。



Posted at 2015/02/08 17:15:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「大黒に行ったものの混雑して居心地悪いので速攻退散💦」
何シテル?   07/27 21:47
Eishing++ : エイシン です。 Eishing++ : ++(プラプラ)はC言語のカウントアップからのパクリ^^ 決して+(プラス)に対抗し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234 567
8910 111213 14
15 1617181920 21
22232425262728

リンク・クリップ

2019夏・北海道旅のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 01:20:29

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-X spec RS (トヨタ MR-S)
MR-X spec RS(MR-S 改)に乗ってます。 2007年の夏、H14年式中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation