• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eishing++のブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

2019 Round 6 SUGO ☆タイムアップ&スーチャートラブル

2019 Round 6 SUGO ☆タイムアップ&スーチャートラブル今年2回目のSUGOに行ってきました。








前日の雨で気温はかなり下がり、SUGO当日朝の気温は3℃と今年一番の冷え込みでした。

蔵王付近は昨夜降った雪で真っ白に化粧されて冬到来を実感しましたよ。

風もかなり強く吹いてピットの壁に隠れても北風小僧の寒太郎は容赦なく吹き付けます。

時折コースにもチラチラと小雪が舞ってるじゃないか!

こんな日に走りたくないな~






先日のメンテでフロントローター交換、キャリパーO/H、パッド交換したので、

午前中はブレーキの当たりを付けるだけの走行に徹して午後の走行に備えます。





このブレーキの当たり走行だけで、前回9月に来た時のタイムを大幅に上回っていたのに気づく。

今日はもしかしたらペース良いかも?みたいなモチベーションアップにはなりました。

まぁ、骨折により2年ぶりだったとは言え、9月はどれだけ走れてなかったのだと(^^;;





アライメントも調整した事だし、足回りも良くなったので午後は気合入れて走ってみました。

風がかなり強く吹いてバックストレートから馬の背までは向かい風。

進まないのがわかるぐらいの強風なのでスピードはあまり出ません。。

一方、魔の最終コーナーからストレートまでは追い風となりスピードが乗るので1コーナーは結構怖かったです。

コンパウンド強めの鬼パッドに交換したのでブレーキをかなり遅らせて1コーナーに進入してみると、

タイヤの性能も上がったことで自分でも驚くぐらいに1コーナーから3コーナーまでは綺麗に抜けられるのでたぶんこのあたりでタイム詰められてるのでしょう。

走行を繰り返すうちに徐々に感が戻って来て、恐怖はあるものの手応えを感じた走行でした。





タイムは1'40.6"

なんとベストを0.7秒更新してました(笑)

最近はどこのコース行ってもタイム落ちが酷いので、2年ぶりに更新するなんて思いもしなかったな~

このコースと今のセッティングの相性が良いのかもしれません。

まぁホントに速い人は30~35秒あたりで走るからまだまだですが、個人的には結構頑張ったと思います(^^;;

とにかくタイムより昔の走り方が少しでも戻ってきたことが一番嬉しかった。

欲言えば個人的な目標である40秒切りももしかしたらってとこでしょうか。







走行後・・・

スーチャートラクションオイルのリザーブタンクキャップからオイルが噴き出してました。

実は今月行ったFSWでも同じ症状が出てたので気にはなっていたのです。

オイルが冷えないうちにピットに戻ると噴き出すのは過去に経験してるのでオイルクーラーを大型に変更して対策したにも関わらずこのトラブル発生。

今回は温度ではなくたぶんパッキンが弱ってきたのだと思います。

無理して高回転のまま走り続けるとオイルが全部抜けてブローしてしまうので走行は中断して気を遣いながら帰宅。

リザーブタンクの在庫はまだあったので早めに交換しておかないと次の走行会に間に合いません。



次回走行は、、、リザーブタンク交換があるので11/30SUGOは行けないと思います。

行けて12月1週目かな?

年末年始にFSWやMOTEGIもあるのでちょっとバタバタですな~






【2019 サーキット走行】

・Round 1 SUZUKA (2/21)
・Round 2 FSW (4/29)
・Round 3 SUZUKA (9/16)
・Round 4 SUGO (9/30)
・Round 5 FSW(11/4)
・Round 6 SUGO(11/20)

・12月 SUGO(12/3 or 4) FSW(12/20) MOTEGI(12/31)


【2020】

・1月 FSW(1/5)
・2月 SUZUKA(←テックさんやるの?)
Posted at 2019/11/23 15:24:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記
2019年11月13日 イイね!

【車載動画】菅生サーキット オープン走行で車窓を楽しむ♪

【車載動画】菅生サーキット オープン走行で車窓を楽しむ♪菅生もオープン走行の動画はあまり見掛けないのでアップしました。







ベストラップではありません(^^;;

鎖骨骨折の影響で2年ぶりの走行なのでかなりのんびり走ってます。

前方にケータハムを見つけたので追っかけるも加速で離され最終コーナーのあの勾配10%の上り坂を加速していくのには驚きました(@@;

軽量ってやっぱ有利だな~

撮影:2019/9/30



推奨:PCフルスクリーン(4K 2160P/FHD 1080P) ※ブラウザによっては4Kは再生されません




※ YouTube URL⇒https://youtu.be/__kOJl2OojA
2019年11月11日 イイね!

40年前の通学バイク

40年前の通学バイクちょっと探し物していたら古い写真出てきました。









カラーの富士山バックは大学時代です。







モノクロは高校時代だと思います。

後ろの看板に「壷坂山」と書かれてるのでたぶん奈良県高取町壺阪山の南法華寺じゃないかな。







この頃は、KAWASAKI 750RS(ZⅡ) / HONDA CB400Four / SUZUKI GS400 に乗ってまして、写真のCB400Four(通称 ヨンフォア)は主に通学用でした。

ヨンフォアはパワー無くて決して速いバイクではなかったけど、4in1の集合マフラーはカッコ良かったです。

当時はすでに生産中止で中古にプレミア付いていたと記憶してます。

それにしても40年前はまだ髪の毛フッサフサだゎ(笑)
Posted at 2019/11/11 21:17:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年11月05日 イイね!

2019 Round 5 FSW☆少し速くなったかな? & 恐怖 【写真追加】

2019 Round 5 FSW☆少し速くなったかな? & 恐怖 【写真追加】今年2回目のFSW。








前日、きょんさんといつもの寿司屋で前夜祭。(写真なし)

最近きょんさんはMR-S/VTECを2.4L化して翌日シェイクダウンという事で飲み過ぎ注意(笑)

サーキットだけでなく仕事の話しもできて楽しい前夜祭でした。



ところが翌朝。。。

前夜雨が降ったり気圧が低くなった影響で持病が少し出てきて集合時間に間に合わず少し遅れてFSWに到着しました。

まぁ、何だかな~で始まる走行会。

体調もこんな感じである理由によりちょっとうわの空っぽいので準備を忘れているところもあり、1本目は温間エア圧測定だけの2ラップ走行で終了。



そこそこ休憩をはさんで2本目は少し体調復活してきた。

タイヤは新品RE-71Rということもあり、好きな100Rは踏めたのでかなり満足してます。

タイム的にはベストよりかなり遅いけど、この1,2年のFSW平均ラップよりかは3秒程速かったのでタイヤの恩恵を受けながらも楽しい走行が出来ました。

そこそこ良いペースで走ってきて、そろそろクリア取れるかと思ったらチェッカー。まぁ、そんなもんか。

18年製造の1年落ちとは言え、はやり71Rは良かったです。

DIREZZA ZⅢの感覚でストレートエンドのブレーキを早めたら少し余ったヨ(笑)

Sタイヤは越えてないと思うけどSタイヤに近い性能はあるんじゃないかな。

Sタイヤは5ラップぐらいから急にタレてくるけどRE71Rは25分フル全開走行でもタレてきませんでした。

凄いな~




一方そのころきょんさんのVTEC/K24の走りは・・・

ご本人がブログアップすると思うので詳しくはそちらを見て欲しいのですが・・・

恐らくFSW最速MR-Sのタイムだと思います。

私の知る限りではFSWではそんなタイム見た事も聞いたこともない。

FSWのMR-Sレコードホルダーですよ!

いや、国内最速MR-Sだな!

強いて言えば過去にあったGT300 MR-S/V6の次かな(笑)

シェイクダウンだと言うのに1本目からいとも簡単に・・・(唖然)



そう言えば、FSWの写真撮るの忘れた~



次回は雪が降る前にSUGOに行っておきたいところ。。(でも寒いよー、きっと)



【2019 サーキット走行】

・Round 1 SUZUKA (2/21)
・Round 2 FSW (4/29)
・Round 3 SUZUKA (9/16)
・Round 4 SUGO (9/30)
・Round 5 FSW(11/4)

・11月 SUGO(11/20 or 27 or 30)
・12月 FSW(12/20) MOTEGI(12/31)


【2010】

・1月 FSW(1/5)
・2月 SUZUKA(←テックさんやるの?)


■余談■

地方含めてホテルによく泊まる私は数年に一度呼ばないのに勝手に部屋に来るものがあります。

余りの恐怖に怯えて目は開けられません。

意識はしっかりあります。

今回はその気配はあまり感じなかったけど、四方八方からの音ははっきり聞こえました。

霊感はまったくないです。

でも呼んじゃうみたい。

今回のFSW前夜もそれで眠れず、睡眠時間3時間程度だったのも体調不良の一因だったと思います。

そのホテルはよく泊まりますが今回のような現象は初めて。

毎回訪問者が来るわけではなく忘れたころにやって来るので始末に悪いわな~

一番恐怖だったのは、6年程前(?)の岡山国際走行会の前日に宿泊した赤穂市内赤穂浪士の寺近所のホテルでの出来事。

私の顔の真上で音が円を描きグルグル回ってます。

恐怖のため目は開けてないけど10cmぐらいしか離れてないところではっきりグルグル回って、それが10分以上続いてました。

何だろねっ(笑)


【追記】11/09

写真仕上ったのでアップします





Posted at 2019/11/05 21:00:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記

プロフィール

「大黒に行ったものの混雑して居心地悪いので速攻退散💦」
何シテル?   07/27 21:47
Eishing++ : エイシン です。 Eishing++ : ++(プラプラ)はC言語のカウントアップからのパクリ^^ 決して+(プラス)に対抗し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34 56789
10 1112 13141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

2019夏・北海道旅のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 01:20:29

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-X spec RS (トヨタ MR-S)
MR-X spec RS(MR-S 改)に乗ってます。 2007年の夏、H14年式中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation