• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月25日

新型フィエスタに乗って来ました!

新型フィエスタに乗って来ました!
フィエスタSTの車検が月末で切れるので、本日車検を受けて来ました。









大人の事情でディーラーさんではありません(^^;;

来月フォーカスの車検をここで受けられる予定のtakaeliさんと落ち合い、遅めのモーニング♪

ドリンクを3杯程飲んで戻ると出来上がっていました(^^)

ここを教えて下さった近所にお住まいのNさんのガレージハウスへお邪魔しました。


こんなリフトが欲しい…

ガレージハウスを拝見した後は、新型フィエスタの内覧試乗会が開催されている西宮までワープ。

フォードOSAKA西宮店の展示車は白

なかなか良い感じ。


リアウイングの穴の役目は?


車検対策?


1.0L EcoBoostエンジンはコンパクト!

試乗車はホットマゼンタ

先に私が運転して、途中でtakaeliさんと交代して試乗しました。

横に展示されていたマスタングの赤が、新型フィエスタの赤と同じレースレッドだそうです。


ここでLupoの様子を見に行かれるtakaeliさんとお別れしました。


で、試乗記です。

シートポジションは適当に合わせ、Powerボタンでエンジン始動。

ウチのフィエスタSTがうるさいだけですが静か過ぎる

軽く吹かしただけでスッと前に出ます。
アイドリングでブレーキを離すとクリープします(^^)

クラッチが繋がるショックがあるのかと思っていたら、全く分かりません。

ウィンカーも左なので違和感なく、ステアリングも低速では軽めですが、走り出せば重くて安心感があります。

ATで運転するときでもシフトノブに手を置いている私にとっては、シフトスイッチは使い易く違和感はありませんでしたが、Dモードで運転しているときに何速で走っているのか表示されると良いと思いました。
滑らかにシフトされるのと6速なので、どんなアクセルワークで何速に入るのかを確認したかったんですけど何速に入っているのか全然分かりませんでした(^^;;

街中を運転しただけなのでパワー不足を感じることもありませんでしたが、高速道路でも試乗してみたかったですね。

ちょっと空いた道路で、後続車がいない事と急ブレーキを踏むことを同乗者に告げて、ブレーキ!
ツツツツーとKugaより軽い感触でABSが効きました。

走る、曲る、止まるに関しては、文句がありません。

試乗して気になった点は、サイドミラーですかね。
好みの問題ですが、ワイドミラーになっているのが気になりました。

見た目では、アクティブ・シティ・ストップ装置が運転中に気になるかと思いましたが、運転してみると気にならなかったですね。

このクラスのクルマでどれが良いか聞かれたら、自信を持ってお勧めできるクルマの1台であることは間違いありません。

輸入車では当然装備されているイモビライザーは勿論、7エアバッグ(運転席ニーエアバッグは珍しい)、リアビューカメラ&リバースセンシングシステムまで装備されて、229万円はお買い得だと思います。

消費税率アップ前に購入を考えている方は、ぜひ試乗されることをお勧めします!

私は運転してみてマニュアルじゃないと駄目だと実感しました。
おそらく、ルノー・ルーテシアRSでも駄目だと思います。
これからのクルマ選びが困難なことを実感した一日になりました。
ブログ一覧 | Car | 日記
Posted at 2014/01/25 18:05:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月7日は、鍼灸(覚王院)に通院 ...
どんみみさん

洗車中毒ステッカー下さい🙇‍♂️
青いトレーラーNo.IIIさん

バッテリーの寿命は⁉️
mimori431さん

晴れ(気分は)
らんさまさん

さくらモーニングクルーズ&Zoll ...
インギー♪さん

スターアイランド
amggtsさん

この記事へのコメント

2014年1月25日 20:55
いや〜、コスパ的には文句なしでいいクルマですね^^

次回ASA-ROCはコイツで参加。。。なんて考えたりしてw

コメントへの返答
2014年1月25日 22:57
今ならとてもお得です(^^)
フル装備で無くて良いと仰る方々の為に、受注生産でも良いのでベーシックなグレードも設定して欲しかったですね。

ぜひ、次回Asa-Roc!は奥様運転のフィエスタで(^^)
2014年1月25日 21:37
試乗したいんだけど
明日も仕事
コメントへの返答
2014年1月25日 22:58
平日の方が空いていて良いと思いますヨ。
あ、火曜日は定休日です。
2014年1月25日 21:46
コレで MT なら一発指名買いなのですが・・・。
コメントへの返答
2014年1月25日 23:01
受注生産の形でも良いので、カタログにラインナップして欲しいですね。
ただ、1.0L EcoBoost と PowerShiftの組み合わせで上手くセッティングされているので、MTがどうなのか…
2014年1月25日 21:57
最後の3行、なるほどです。

DCTの車を本格的に乗り始めて思うのですが、このシステムは賢過ぎてちょっと気持ち悪いですね。もう一人自分以外のドライバーがいるみたい。そのドライバーと対話しながら運転してるような気になります。相手の手の内がわかれば問題ないと思うのですが、相手も成長するようで。。w
これならいっそMTの方が、と思うときもあります。自分には最新の多段ATの方が向いているかもしれません。
まぁDCTならではの「おもしろさ」もあるとは思うので、「もう一人のドライバー」とうまく付き合って行こうとは思っています。
コメントへの返答
2014年1月25日 23:14
まぁ、そう言うことです。
更に、クルマのサイズも気になるので困ったものです。

0-400mや0-100km/hなどの性能を見た場合、DCTが優れているのは明らかですが、MT車がイイんですよね。
人間が運転するから、シフトミスがあったり、上手く運転出来て嬉しかったり。
確かにDCTの特性を掴んで、速く走る、思いのままに走るのも楽しいとは思うのですが…
2014年1月25日 22:16
フィエ、明日乗る予定です。
MTについては最後の砦、mazdaがあります(^^)
コメントへの返答
2014年1月25日 23:19
なかなか良く出来ていますよ。
スポーツカーでもMT車が減って行くのを見て、次期愛車は何にすべきか悩ましいところです。
2014年1月26日 0:35
こんばんは、私も昨日試乗して・・・最後の3行と同様に感じました。

新潟では、フォードとルノーが同じ会社で扱われているので、フィエスタと同時にルーテシアRSにも試乗したんですが・・・
いずれも足回りやエンジンに何の不満も感じないものの、この素材を「手漕ぎ」で操れないもどかしさが残るものでした。
コメントへの返答
2014年1月26日 20:59
こんばんは。
時代に乗り遅れている感が無きにしもあらずですが…

フォードとルノーが同じお店で試乗できるのはイイですね。
MTで乗って楽しめるBセグ車だとフィエスタSTなのですが、今のところ先代フィエスタSTの代わりに並行で買うまでの理由が見付かりません。
2014年1月26日 3:00
>take☆さん、お疲れ様です!

ほ~なかなか、気にいった、様ですね。白色のフェスタの横からの写真は
なかなか精悍な感じしたけど、ホットマゼンタ前からわ、洗練されてますね。
takeさん、内装のほうは、どんな感想でしたか?
コメントへの返答
2014年1月26日 21:06
今回のフィエスタは気に入りましたヨ。
ただし、自分のファーストカーには出来ないです。
家族(娘)が乗るクルマとしてなら良いと思うのですが…

内装ですが、座席はシンプルで座面もしっかりしていて良かったです。
ただ、後席のヘッドクリアランスは少ないので、長身の方が後席に乗るのであればお勧め出来ません。
メーターパネルなども見易くて良いと思いますが、2DINのナビをセットしたい方にはお勧め出来かねます。
(パネル等を個人輸入すれば可能ですが、せっかくのSYNC機能を持ったオーディオを捨ててまで選択する必要はないと考えています。)
ナビはスマホかポータブルナビでしょう。
2014年1月26日 9:22
○ 一日お付き合い有難うございました。

次回は、キタジマ・シェフの ランチ
ご一緒しましょ!!

5年後 程度の良いくるまを見つけ
みんなで 耐久 エアコン ONして
楽しめそうな いい車でしたね。

ただ、私の手には ステアリングの
断面 平たくて(マル形が好き)
少しなじめなた。

最近の車 ステアリング交換は苦労しそう
なかんじ!!

コメントへの返答
2014年1月26日 21:55
お疲れ様でした。

北じまのランチは予約が大変だそうですね。行くなら春ですかね。

フィエスタで耐久だと快適で良いかも知れません。
燃費も良ければ、ガソリンの補給回数も減るし、良いかも知れませんネ。

ステアリングは試乗されている際にも仰っていましたが、私はあまり気にはなりませんでした。結構、大雑把な性格なのかも知れません(^^;;
エアバッグ無しで良ければ、交換は出来るでしょう(^^)

P.S.
Lupoの具合はいかがでした?
2014年1月26日 9:43
私も乗ってきました~。ノーマルでこの内容なら新型STはすごいことになってそうですね^^
コメントへの返答
2014年1月26日 22:00
1.0L EcoBoost & PowerShift は良く出来ていましたね。
走りの面ではSTは更に凄いんでしょうが、マイナーチェンジ前の顔つきの方が好きです。
2014年1月26日 19:23
フィエスタ2台体制はどうですか?(笑)
トータルだど3台体制になっちゃいますね^_^;
コメントへの返答
2014年1月26日 22:05
それも考えましたが、3台体制は無理です(^^;;
どちらかと言うと、フィエスタSTの2006年後期モデルの青か白をもう1台欲しいですネ(^^)
2014年1月26日 22:43
LUPO 君は 多分気になっていたとこみたい(涙)

ただもう少し様子見て見たらとの アドバイス
どうせなら スペアのエンジン見つかればと
TEL しまくりましたが・・・・・
稀少車のゆえあたりなし。

最悪 調子じょうじょうの
赤POLOのエンジンを深夜・・・・(笑)

しばらくは 14万KMのくるまを だましだまし
走らせることになりそう(涙)

タイヤを新調+エンジン復活+もう少しの慣れ

100SEC切り!!   (夢見る私)。
コメントへの返答
2014年1月29日 1:13
こんばんは。

修理するとしたら、ちょっと痛い出費になりますね。
スペアエンジンを積み替えるより、クルマを探して、パーツを移植する方が安くつきそうですネ。

エンジンを積み替えるなら、こっそりルーテシアRSのエンジンを載せてしまうとか…

エンジンが復活して、今シーズン走り切れば、100秒は達成できるんじゃないでしょうか(^^)
2014年1月27日 15:28
こんにちは。

2度試乗する機会を得ましたが、

AT的に流しても、
MT的にサムスイッチを使っても、
ドライブの楽しいクルマですね♪

何か・・・話に聞くところでは、
サムスイッチは、Sモードだけで出なく、
Dレンジでも作動するそうで、
そのあたりは、FOCUS より進歩(?)
しているようです。(^^;

これなら、本当にST が期待できますね。
限定的にでも入れてほしいものです。


コメントへの返答
2014年1月29日 1:19
こんばんは。

時間の都合で街中しか走れませんでしたが、違和感なく普通に走れて良かったです。

個人的にはAT車をマニュアル操作しようとは思わないので、パドルは不要です。
サムスイッチがあれば、停止の際にシフトダウンでエンジンブレーキが使えますよね。
試乗の際は、Dレンジのままでサムスイッチを操作できました。
時間が経つと、勝手にオートに戻りますけど、先のような使い方は出来ると思います。

STは素晴らしいと想像できるのですが、今の2L NAのSTが希少に思えて手放すことが出来そうにありません。
2014年2月2日 21:25
229万円は、お買い得ですね♪
208と比べると、安全装備はフィエスタの方が上で…。
動力性能も、ちょっと上のように感じます。
208は218万円なので、10万円高いですが…。
それを上回る、魅力がありそうですね。
機会を作って試乗してみたいと思います。
コメントへの返答
2014年2月2日 21:41
そうでしょう!
昨年ヨーロッパで一番売れたBセグのクルマですから~
ぜひ、試乗してみて下さい(^^)

3月中の登録で自動車取得税と重量税分のサポートと、先着300名様には10万円のサポートが付くので、買うなら今でしょう!
2014年2月6日 11:26
初コメ失礼します。「フィエスタ 試乗」でググってたらここに来ちゃいました。汗

一昨日私も冷やかし半分で試乗してきました。
現在真剣に車探しをいていたので、体のセンサー全開でチェックしたのですが、、、
ネガな部分が殆ど無いんですよね。
個人的にはフロントウインドウの熱線は慣れないと目がチカチカしたのとタイミングベルトが20万kで交換だそうですがエンジンを降ろさないと交換出来ないところでしょうか。

誰かネガな箇所を書いてる人はないかとググってたんですが、フォード車に詳しそうなtake☆さん的にMT意外気になる点は無かったでしょうか?
コメントへの返答
2014年2月6日 12:49
コメントありがとうございます。

気になった点ですか…

今の時代で、タイミングベルトと言うのは気になったのですが、静粛性とコンパクト化の為の設計であれば致し方無いかなと。交換サイクルも含め問題ではないと思いました。
リアシートの居住性に関しては、身長の高い人だとヘッドクリアランスが無いので、厳しいかと思います。
個人的にはワイドミラーは好みではありません。が、慣れるでしょうね。
低いギアの時は、エンジンを引っ張るタイプだと思うので、エコドラブが好きな人には合わないでしょう。

皆さんが指摘されるのは、
・2DINナビを簡単に取り付けれない
・エアロが嫌い
・装備を削って安く
・パドルシフトが無い
・ディーラーが少ない
辺りですかね。

フォードは、大衆車で世界中を相手にしているので、部品供給もしっかりしていて安いのと、作業工賃もB社やM車などのように高く無いのが良いと思います。
2014年2月7日 13:22
貴重な意見ありがとうございます。

パドルシフトと2DINつらいですよね。。。

あとは許容できる点が殆どですね。

部品供給の点と作業工賃が安いってのは美点ですね!

ディーラーは近くにあるし、、、

うーーーーん。taka☆さんに背中を押されたような気が。。。。

奥さんつれてもう一回試乗に行こうかな??
コメントへの返答
2014年2月7日 21:05
私の場合は、ポータブルナビだし、MT車の癖があるので、ボタンの方が操作し易いんですよね。
背中を押すなら、ご存知かも知れませんが、フォードの場合、新車にはメンテナンスサポートが付いていて、新車登録から3年間、定期点検(車検を除く)とエンジンオイル交換3回、エンジンオイルフィルター交換2回を無料サポートしてくれるので、メンテナンス費用も安く済みますよ♪(^^)

プロフィール

「新緑のAsa-Roc! http://cvw.jp/b/145367/47747424/
何シテル?   05/27 20:25
ドライブが好きです。 オフミやイベントがあれば誘って下さいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Life with a focus 
カテゴリ:focus
2005/09/03 23:25:52
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア オランジュ君 (ルノー ルーテシア)
ルーテシア3RSを車検の為に預けに行った時に試乗したのがきっかけで購入。 テックパックが ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ベール君 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
注文生産色 ベール アリエンM(DNR)が鮮やかで気に入っています。 全長×全幅×全高 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) RS君 (フォード フォーカス (ハッチバック))
インペリアルブルーメタリックが美しい 全長×全幅×全高=4183×1772(1998)× ...
ポルシェ ケイマン ケイちゃん (ポルシェ ケイマン)
987後期型 オプション ・18インチケイマンSホイール ・スポーツクロノパッケージ ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation