• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月14日

帰国 2/14

帰国 2/14 一週間の欧州出張(?)を終え帰国。

日曜着の便だったせいか、飛行機も空港もかなり混んでいたが、それでもタッチダウンから自宅まで、途中有楽町に寄って買い物をした時間も含めて2時間40分だった。

ETCのときもそうだったが、お上が導入したシステムにはどうも?マークがついてしまうが、新しい物好きな性分なのでパスポートを切り替えたのを機に出入国審査の自動化ゲートの利用登録をした。

入国審査の行列を横目にササっと通過、運用開始直後のETCゲートを始めて通過してみたときみたいな感じだ。

でも指紋を採られたデメリットに対する見返りが「ちょっとだけ早く通過できる」ってことだけじゃ、普及しないだろうなぁ…


【本日の搭乗機】

- 2007年製 Boeing 777-381(ER) 製造番号: 34894 (JA779A)

ブログ一覧 | Flight | クルマ
Posted at 2010/02/14 22:26:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

キリ番
ハチナナさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年2月15日 0:26
おかえりなさいませ!
第二の故郷では童心に還られたようで(笑

入国審査の自動化・・・パスポートを持たない私にとっては、近寄りがたいゲートですね。
コメントへの返答
2010年2月15日 21:00
ただいま~(笑
ミニチュアランド、一見に値しますよ。
もっとゆっくり見たかったのですが、残念ながら時間がなく駆け足でした。

ゲートは本格運用に耐えるにはもう更なる信頼性と利便性の向上が必須課題のように思えます。

2010年2月15日 22:29
へー、自動ゲートなんてシロモノが導入されているんですね。海外との行き来の多いビジネスマン御用達というところでしょうか。

でも解説を見ると「出国スタンプ」と「入国スタンプ」はなしだそうで。観光メインでそれほど出入国の機会のない私としては、記念にスタンプが欲しいので使わないでしょうねえ。
コメントへの返答
2010年2月16日 0:04
そういう(スタンプがほしい)人のために有人ゲートいうのがあります。(笑

私も有人自動ゲートを通ってスタンプ貰いましたが、じゃあ今までどおりで自動ゲートなんか必要ないじゃん、ってツッコミが当然出てくるでしょうね。(爆

仕分けの対象かも。

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ホーン交換 + フロントフードロックASSY https://minkara.carview.co.jp/userid/14546/car/18070/8284362/note.aspx
何シテル?   06/30 17:10
VWビートルに始まりCIVIC、MR2を2台、レガシィのセダンばかり3台(BD5B→BE5C→BESD)を乗り継いできています。 現在の愛車は「S401」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BP/BLリヤトレーリングアームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:26:26
aguriさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 00:42:51
MICHELIN PILOT SPORTS 4(245/40ZR17 95Y)XL☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:46:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車は、レガシィセダンのMT車ばかり3台乗り継いでいる。 レガシィベース初となるSシ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のスバル車。 NEWレガシィ(BD5B)には満足していたのだが、新世紀レガシィ( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてのスバル車。96年のビッグマイナー直後に購入したB型だ。 第一子誕生で後ろ髪を引 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前車のII型も自制心を求められるクルマだったが、小改良とともに245PSに出力UPしたた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation