• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lionのブログ一覧

2012年01月19日 イイね!

本日のフライト 1/19

本日のフライト 1/19こんなことを言うと呆れられてしまうのだが、エスニック系、とりわけ辛い物が大の苦手な身にとって、この国の料理は結構つらい。

食事に連れて行ってもらっても、オーダーする度に辛さを尋ねるのも気が引けてしまうのだが、今回は滞在3日目くらいから体調不良になってきた。

何かが引き金になったのだが、その何かはよくわからないままだ。

気温30℃のバンコクから、みぞれ交じり、クルマの温度計で2℃の真冬の東京への瞬間移動がとどめの一発となり、帰宅後ただちにうなされながら爆睡。
丸一日、起き上がれなかった。
結構老朽化が進んでいるのかも…(汗


【本日の搭乗機】

- 2007年製 Boeing 767-381(ER) 製造番号: 35876 (JA616A)

Posted at 2012/01/22 20:45:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | Flight | クルマ
2012年01月16日 イイね!

本日のフライト 1/16

本日のフライト 1/16本年初のフライト。

NRTは行くのが面倒、HNDは近いけど、深夜便。
どちらもイマイチなのだが、選んだのは後者。
家を出るときは最終に乗りに行く感覚、でも実際は始発?
羽田人気は急上昇中なのか、空港内がかなり混み合っていた。

ほんの数時間の仮眠で早朝には現地到着。

幸いそんな働き方はしていないのだが、これだと、東南アジアは往復機中2泊、現地0泊の日帰り(?)が出来てしまう。
しかも現地滞在時間は15時間余り、丸一日フルに使える点では、国内出張よりタチ悪いかも。

本日の搭乗機とは、この時以来1年4か月ぶりの再会。


【本日の搭乗機】

- 2008年製 Boeing 767-381(ER) 製造番号: 37719 (JA617A)
Posted at 2012/01/22 20:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Flight | クルマ
2011年12月22日 イイね!

本日のフライト 12/22

本日のフライト 12/22これが今年の飛び納め。

近距離のアジアばかりだっため総マイルでは去年に遠く及ばず、来年はステータスダウン決定。

どういう風の吹き回しか往路便につづき、帰りもアップグレードしてくれ、しかも空いていたので快適な旅だった。

機材は往路便と同一
このところ、往復同じ機材に当たることが多いが、今週はこの機体が毎日、羽田-香港の往復にあたっているのかもしれない。

B777-300ERの巨大なGE90-115Bは、最近の超高バイパス比のエンジンの中でも特にしびれるサウンドだと思っている。

【JA779A】


【Hong Kong Airport】



【本日の搭乗機】

- 2007年製 Boeing 777-381ER 製造番号: 34894 (JA779A)

Posted at 2011/12/23 21:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Flight | クルマ
2011年12月18日 イイね!

本日のフライト 12/18

本日のフライト 12/18これが今年最後の海外出張だ。

今回は軽い業務なうえ、終わったら冬休みなので、何となくリラックスモード。

それを察してくれた訳でもないだろうが、ANAは座席をYからCに移してくれた。
今年もたんまり乗ったからねぇ…(笑

で、原発事故で日本から観光客がいなくなった分、香港に流れ込んでいるのだろうか…

日曜日だからというもともあるのかもしれないが、こちらは相変わらずすごい人出で、それと比べると日本全体がシャッター通りになってしまった感さえある。

本日の搭乗機、JA779Aは、去年FRA-NRTで乗った機材だった。

このコンフィギュレーションの777-300は、ヨーロッパ便を引退してアジア便に就航しているだろうか。




【本日の搭乗機】

- 2007年製 Boeing 777-381ER 製造番号: 34894 (JA779A)

Posted at 2011/12/18 21:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Flight | クルマ
2011年11月27日 イイね!

スカイビュー

スカイビュー降機が遅くなるので通路側に乗ることが多かったが、このところなんとなく窓側席をとるようにしている。

外を眺めながら飛ぶ楽しさは子どもも大人も変わらない。

最近はGoogleなどでいろいろな空撮画像が見られるので珍しくもなくなってしまったが、実際に晴れた日に日本列島を見渡すといろいろな発見がある。

上は、馬蹄形のカルデラがはっきりとわかる妙高山

下は、周囲ゴルフ場だらけのNRT 16R/34L(左) & 16L/34R(右)

一体いつになったら完成するのやら… >16L/34R



Posted at 2011/11/27 17:58:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | Flight | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ホーン交換 + フロントフードロックASSY https://minkara.carview.co.jp/userid/14546/car/18070/8284362/note.aspx
何シテル?   06/30 17:10
VWビートルに始まりCIVIC、MR2を2台、レガシィのセダンばかり3台(BD5B→BE5C→BESD)を乗り継いできています。 現在の愛車は「S401」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BP/BLリヤトレーリングアームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:26:26
aguriさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 00:42:51
MICHELIN PILOT SPORTS 4(245/40ZR17 95Y)XL☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:46:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車は、レガシィセダンのMT車ばかり3台乗り継いでいる。 レガシィベース初となるSシ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のスバル車。 NEWレガシィ(BD5B)には満足していたのだが、新世紀レガシィ( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてのスバル車。96年のビッグマイナー直後に購入したB型だ。 第一子誕生で後ろ髪を引 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前車のII型も自制心を求められるクルマだったが、小改良とともに245PSに出力UPしたた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation