• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lionのブログ一覧

2011年09月16日 イイね!

本日のクルマ 9/16

本日のクルマ 9/16仕事がとりあえず無事終わったので、ミラノに戻る前に、跳ね馬の聖地(マラネロ)に立ち寄ってみた。

博物館、ショップ、工場などをひととおり見学し、ついでに生まれて初めてF430の“テストドライブ”をしてきた。
ホントは458 Italiaにしようかとも思ったのだが…

普段乗っている激重クラッチのS401よりも余程乗りやすいフツーのクルマに感じた。

踏めば速いだろうが、初めての道なうえ高速ではなかったので大人しい走りしかできなかった。

で、思ったのは、今週乗っているチンクエチェントの何倍高額か計算もできないが、市街地走る限りどっちも道具として得られるものは一緒ということだ。

でもオーダーしてみたいなぁ。

時間が無く、「猛牛」博物館の方はパスしてしまったが、ミラノからアウトストラーダ(高速道路)でたった1時間半なので、また来ることにしよう。(笑

ドイツにしろ、イタリアにしろ、クルマへの情熱の次元の違いを改めて感じた。


関連情報:

 ・ フォトギャラリー 『 フェラーリミュージアム


 ・ フォトギャラリー 『 F430 体験試乗 in Maranello


Posted at 2011/09/17 02:13:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | Europe | クルマ
2011年09月14日 イイね!

今週のクルマ

今週のクルマ東京も暑いらしいが、今いるミラノも負けない暑さだ。

スケジュールの関係で週末に飛べず、モンツァでのF1に間に合わなかったのがやや残念。

休暇では何度も来ているミラノだが、仕事という名目では初めてだ、一応…(笑

電車とタクシーだけの移動ではあまりに自由が無いので、今回もクルマを調達。

車種は写真のとおり Fiat 500 だが、アバルトなんかでは勿論なく、ディーゼルバージョン 1.3 MULTIJET DIESEL だ。

だが、侮ること無かれ、オートストラーダの流れに乗るに必要十分なパワー (70kw/90ps) と快適性は確保されている。

軽いクルマで高速飛ばしてみて、20年以上前にドイツで乗っていたシビックの乗り味を思い出した。

FIAT 500 1.3 MULTIJET DIESEL


ミラノ・ドゥオモ広場 


FIAT 500 で北イタリアのカントリーロードをドライブ
Posted at 2011/09/14 05:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Europe | クルマ
2011年06月15日 イイね!

執拗だな…

執拗だな…今からほぼ2年前の違反を今頃わざわざ日本まで追っかけてくるとは…

「容疑」は、進入禁止の場所を走行した罪。

見知らぬ土地で、合法的にPに停めようと一生懸命探しまわったのが仇になったようだ。

正直者が馬鹿をみるというか、こんなことならテキトーに停めたほうが確率的には安上がりにつきそうだ。

人生何事も要領なのかなぁ…

払うか、無視し続けるか悩んだが、さっさと払えば111.55ユーロって書いてあるし、解放されたいので払ってしまった。

でもって、お支払いは例によって、またカード払い。

交通違反でマイルが貯まる、ってのも実に奇妙だ。

結局スイスとイタリア合計で2万円ばかり罰金を払った勘定になる。

Posted at 2011/06/15 20:34:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | Europe | クルマ
2010年07月25日 イイね!

3連接バス

3連接バスタクシーに比べるとやたらに安いのがトラムとかメトロバスなどの公共交通機関。

どこまで乗っても一律100円くらいの感じ、市民の足を使わない手はない。

東京の交通機関とは比べようも無いが、バスは専用道を走り、3連接で全長は20mはある感じ。

これが殆ど待ち時間なしでひっきりなしにやって来るので結構便利。

Posted at 2010/07/25 00:05:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | Europe | クルマ
2010年07月24日 イイね!

ヨーロッパ側に到着

ヨーロッパ側に到着去年の7月以来なので丁度1年ぶりにヨーロッパ⇔アジアを泳いで渡れる場所に到着。

前回はアジア側に泊まったが、今回は国内での移動スケジュールを考えてヨーロッパ側にした。

で、またしても空港からホテルのタクシーでべらぼうな料金払わされた。(爆汗
前回はホーチミン空港、ハノイ空港(ともにベトナム)で引っかかったが、ローカル言語が喋れない国はどうしてもいいカモに見られてしまいがちで悔しい。

まあ、成田から都心にタクシーで行く料金考えたらカワイイ額だから、外人にとっては日本のほうこそボッタクリ度が高く感じるかもしれない。

気温は30℃くらい、日本と同じ蒸し暑さを感じる。

Posted at 2010/07/24 16:03:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Europe | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ホーン交換 + フロントフードロックASSY https://minkara.carview.co.jp/userid/14546/car/18070/8284362/note.aspx
何シテル?   06/30 17:10
VWビートルに始まりCIVIC、MR2を2台、レガシィのセダンばかり3台(BD5B→BE5C→BESD)を乗り継いできています。 現在の愛車は「S401」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BP/BLリヤトレーリングアームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:26:26
aguriさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 00:42:51
MICHELIN PILOT SPORTS 4(245/40ZR17 95Y)XL☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:46:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車は、レガシィセダンのMT車ばかり3台乗り継いでいる。 レガシィベース初となるSシ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のスバル車。 NEWレガシィ(BD5B)には満足していたのだが、新世紀レガシィ( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてのスバル車。96年のビッグマイナー直後に購入したB型だ。 第一子誕生で後ろ髪を引 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前車のII型も自制心を求められるクルマだったが、小改良とともに245PSに出力UPしたた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation