• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lionのブログ一覧

2010年06月24日 イイね!

事故現場…

事故現場…既にあちこちで報じられているが、ニュルのそばの県道(L94)LFAが同じくテスト中のBMWと正面衝突し、67歳のチーフドライバーが亡くなったとのこと。

Rhein-Zeitung(ライン新聞)によれば、事故原因は不明で目下調査中とのこと。

事故現場は、つい数日前までウロつきまわっていたニュルブルクリングからほんの5分ほどのところ。

県道国道といえどもドイツの場合、郊外は制限速度70km/h~130km/hで普通に流している。 事故現場付近は制限100km/hだそうだが、走り慣れた一般道でヘルメット被ったプロがその程度のスピードで死亡事故にまで至ってしまうのだろうか…✞


■ ニュル近辺の景色(事故とは無関係)



Anfahrt zum Nürburgring

Posted at 2010/06/24 22:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Europe | クルマ
2010年06月21日 イイね!

任務完了 6/20

任務完了 6/206日間の滞在を終えてホテルをチェックアウト、クルマは空港で返すので、そのままニュルへ。

結局今回は3回ニュル通いをしたことに…(爆

朝方は雨が降っていたが、次第に回復してニュルについたときはほぼ曇り。

今日はコース脇を歩いてハイキング、カルーセルのところまで森の中を約2km歩いた。

走っているときはあまり気がつかなかったが、思いのほか、急勾配な箇所が多く、歩いてコースを見て、改めてニュルの凄さを再発見した気分だ。

その後は、グランプリコースに移動してメルセデスのイベントを見たりして、3時過ぎに後ろ髪を引かれながら、ニュルを後にした。

今、空港で最後のビールを飲みながら、ブログを書いて出発待ち。

8月のDTMにはまた来たい気分だが、実現できるかは微妙だ。


(2010.06.21. 動画追加)

ADAC Eifelrennen 2010



Mercedes-Benz Museum & Classic
Posted at 2010/06/21 02:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Europe | クルマ
2010年06月19日 イイね!

残り2日

残り2日週末になってだんだん天気が不安定になってきた。

今日は終日仕事の予定も無いのでのんびりドライブでもしながら、またアイフェルの方に向かってみようと思う。

ADAC Eifelrennen(クラシックカーレース)も開催中のようだ。



Posted at 2010/06/19 16:31:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | Europe | クルマ
2010年06月18日 イイね!

MS Kart Center

MS Kart Center決して遊びに来ている訳ではないのだが(爆)、勤め先の研究施設に行くアウトバーン4号線(A4)脇にあって、以前から気になっていたので見に行ってみたのが、ミハエル・シューマッハー・カートセンター

せっかく高速降りて行ったのに平日午前中ということもあり、ファンショップはOPENしていたが、肝心のカート場は閉まっていた。
オープンは午後3時らしい。

日本でもしばらくカートに乗っていないが(汗)、次回は息子たちをダシに来てみようかな…


関連情報:

 ・ ミハエル・シューマッハー カートセンター(ドイツ・ジンドルフ)

Posted at 2010/06/18 21:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Europe | クルマ
2010年06月18日 イイね!

本日のニュル ウェット~セミドライ

本日のニュル ウェット~セミドライ昼前にケルンを出発するときは、気温22℃、快晴だったのに、近づくにつれて空模様が怪しくなり、到着したら結構本降り、気温11℃。

こっちにはコンビニ傘などある訳もなく、何の雨・寒さ対策をせずに来たことを後悔。

それにしても、昨夏に突貫工事だった施設が、10ヶ月後の今も、いまだ一部工事中!
さすがドイツですな…

ホテルで昼食してしばしのんびりしていたらだんだん空も明るくなり雨も小降りに。

ネットの情報では午後3時半オープンだった北コースのツーリストドライブだが、2時半過ぎに行って見たら既に走行可能になっていたので、4ラップ分のリングカード(75ユーロ)を購入。

前回とは違って、今日の路面はウェット~セミドライ。
そのせいか、駐車場には何台かGT3なんかも停まっているものの誰も走っておらず、一周する間に一台も抜きも、抜かれもせず、クリアラップが出せる状況だった。

とはいえ、今回借りたのはFord C-MAXとかいう、およそコース走行には適さないクルマ。

今年2月登録の新車で、走行距離は1万kmそこそこ。
助走距離のあるアウトバーンの直線ではメーター読み180km/h出るが、アップダウンだらけのコースでは140km/hがせいぜい。
腕のない、へっぽこドライバーには、危なくなくて丁度よいのかもしれない。

途中、休みを入れながら、4ラップ、80km余りを無事走破。

周回重ねる毎に、楽しさが増してく感じで、間違いなく病み付きになりそうだし、S401で試してみたい気もする。

遅くとも秋までには無理やり用事作って来ようかと既に画策中。(爆


関連情報:

 ・ニュルブルクリング(地図)
 ・北コース入口ライブ映像 (F5で画像更新)
 ・北コース・ツーリストドライブ

Posted at 2010/06/18 03:53:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Europe | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ホーン交換 + フロントフードロックASSY https://minkara.carview.co.jp/userid/14546/car/18070/8284362/note.aspx
何シテル?   06/30 17:10
VWビートルに始まりCIVIC、MR2を2台、レガシィのセダンばかり3台(BD5B→BE5C→BESD)を乗り継いできています。 現在の愛車は「S401」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BP/BLリヤトレーリングアームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:26:26
aguriさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 00:42:51
MICHELIN PILOT SPORTS 4(245/40ZR17 95Y)XL☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:46:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車は、レガシィセダンのMT車ばかり3台乗り継いでいる。 レガシィベース初となるSシ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のスバル車。 NEWレガシィ(BD5B)には満足していたのだが、新世紀レガシィ( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてのスバル車。96年のビッグマイナー直後に購入したB型だ。 第一子誕生で後ろ髪を引 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前車のII型も自制心を求められるクルマだったが、小改良とともに245PSに出力UPしたた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation