• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lionのブログ一覧

2008年12月29日 イイね!

バッテリー交換 Panasonic

バッテリー交換 Panasonic一昨日ネットで注文したバッテリーは、昨日の朝の時点で「配達中」になっていたのでバッ直化作業と同時進行で昨日中に仕上る予定でいたのに、飛脚便がデリバーしたのは何と夜8時過ぎ、真っ暗な中でやる訳にもいかず、計画が一日延びてしまった。

まあ、遅くなったお陰で灯体やFUSE BOX周りをついでに清掃することもできたので、まるっきり時間が無駄になった訳でもないので良しとする。

ということで、予告どおり本日の工作メニューはバッテリー交換。(笑

今回のバッテリーは、Panasonicの“caos”。
どうしてこんなヘンなネーミングにしたのか気に入らないが、メンテフリー3年10万km保証ということで買ってみた。

バッテリーを外したついでに、HIDフォグのバッテリー周りの配索、ヒューズ、リレーの取り付けを“純正風”に仕上た。
また、最近のスバル・ターボ車(レガシィD型~を除く)に装備されている、バッテリーカバー(8212SA001)を取り付けてみた。

3年使った ACDelcoのバッテリーのライフインジケータはもはや何色なのか確認できず不明だが(汗)、既にOKのグリーンではないので丁度いいときに交換したことになるのかもしれない。

さて肝心のHIDフォグだが、昨日の仮付けで時点で症状は出ないようになり、今日もバッテリー交換後何回か試したが不点灯は一度も起きなかった。


関連情報:

 ・Garage Lion 本館
 ・パーツレビュー『Panasonic caos
 ・パーツレビュー『スバル・バッテリーカバー

Posted at 2008/12/29 18:03:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Parts | クルマ
2008年12月29日 イイね!

冬休み工作(追加)

冬休み工作(追加)冬休み工作でHID化したフォグだが、稀に不点灯になることがある。

8~9割は問題なく点灯するのだが、突然片目になるのはどうにもいただけない。

いろいろ調べた結果、やはり不安定な電源に原因があるように思えてきた。

バッテリーが3年モノというのも不安定さを更に助長しているのかもしれない。

という訳で、冬休み工作の一部やり直しを実施、フォグ電源をバッ直でとることにした。

作業性を良くするために再度灯体ユニット、バンパを外した。
一体この一週間で何回脱着をしたことやら…(笑

コードを適当に這わせるのは性分に合わないので、いろいろ溜め込んであった配索用の小物FHI純正パーツを使いながら仕上た。

ついでにイグナイタ、バラストの固定金具、固定方法も改良した。

テストで何回か点滅させた限り、不点灯の症状は発生しなくなった。

で、万全を期すため、現在使っているバッテリー(AC Delco)も、前述のように既に3年経過しているので、新品交換することにした。


関連情報:

 ・Garage Lion 本館
Posted at 2008/12/29 00:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2008年12月27日 イイね!

バーナー更新: アルティノン → アルティノン

バーナー更新: アルティノン → アルティノンハイビームフォグHID化で気になりだしたロービームHIDの暗さを解消したい病が発症。

大陸製激安品をチョイスする選択肢もあったのだが、使用頻度も高く失敗はしたくなかったのでブランド品(Philips製)を購入した。

6年以上前(2002年)に運よくモニターユーザーに選ばれてタナボタで手に入ったアルティノン・フラッシュホワイトはこれまでトラブルフリーで色合いも気に入っていたので、迷わず再び同じ6000Kを選んだ。

6年前の製品と比較してみたが、水銀フリーになっている以外、目視では違いは見当たらない。(写真左:新品、右:6年使用)

使用済みの発光部はやや黒ずんでいるように見えるが、点灯比較してみた限り、思ったほど明るさに差はない。(汗

久しぶりの長期休暇でクルマ弄り(維持り)三昧をしているが、ネット通販の罠にハマりつつあり、勢いで実はもう一点クリックしてしまった。(笑


関連情報:

 ・Garage Lion 本館
Posted at 2008/12/27 19:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Parts | クルマ
2008年12月23日 イイね!

冬休み工作(完成!)

冬休み工作(完成!)つづき

寒さは一気に増したが、天候と体力が回復したので仮付け状態だったバンパ、パーツ類を一旦外して仕上げを行った。

バラストはバンパビームの裏側に固定、イグナイタはビームの内側に設置、コード類は振動、摩擦を考慮してチューブで保護した。


ヘッドライトユニット仮付け状態では点灯したりしなかったりしたが、作業完了時点ではEG-ONの状態でON-OFFをする限り不点灯は発生しなくなった。

「Noch einen Schritt weiter !」な方「My favorite SH5A and Family Life」な方に行った移植作業は随分とスピーディに完了したようだが、こちらは3日もかかって冬休みの宿題、ハイビーム(H1)、フォグ(H3)放電灯化をようやく完了した。
あとは激安パーツに耐久性がどれ位あるかだ。
それにしても眩しい。

悪徳商店さん、Danke schoen!

<おわり>


関連情報:

 ・Garage Lion 本館
 ・整備手帳 『汎用HID装着-H1ハイビーム編
 ・整備手帳 『汎用HID装着-H3フォグライト編
Posted at 2008/12/23 17:32:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2008年12月23日 イイね!

冬休み工作(3)

冬休み工作(3)つづき

フロント放電灯化計画の完了! …と言いたいが、まだ仮付け状態(汗

6灯6000Kの威力に感動。
特にハイビームの明るさは半端じゃない。
ハッキリ言って使う機会を選ばないといけない。


問題点:

激安大陸製のためか良くわからないが稀に不点灯になることがある。
全く点灯しない訳ではないので厄介だが、原因を探ってみたい。

あと、このところ暗いのでは?と感じていたロービームのアルティノンだが、どうやらもう寿命のようだ。

こちらも大陸製にするという手もあるが、使用頻度が最も高いので信頼性を優先してこれまでどおりアーヘン製Philipsを奢るべきなのかもしれない。

<つづく>


関連情報:

 ・Garage Lion 本館
Posted at 2008/12/23 05:35:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ホーン交換 + フロントフードロックASSY https://minkara.carview.co.jp/userid/14546/car/18070/8284362/note.aspx
何シテル?   06/30 17:10
VWビートルに始まりCIVIC、MR2を2台、レガシィのセダンばかり3台(BD5B→BE5C→BESD)を乗り継いできています。 現在の愛車は「S401」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12 34 56
78910111213
141516 17181920
21 22 23242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

BP/BLリヤトレーリングアームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:26:26
aguriさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 00:42:51
MICHELIN PILOT SPORTS 4(245/40ZR17 95Y)XL☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:46:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車は、レガシィセダンのMT車ばかり3台乗り継いでいる。 レガシィベース初となるSシ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のスバル車。 NEWレガシィ(BD5B)には満足していたのだが、新世紀レガシィ( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてのスバル車。96年のビッグマイナー直後に購入したB型だ。 第一子誕生で後ろ髪を引 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前車のII型も自制心を求められるクルマだったが、小改良とともに245PSに出力UPしたた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation