• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lionのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

デバイス交換

デバイス交換なんだか身の回りに連鎖的に不具合が起きているような…

4年弱使ってきたBB(ブラックベリー)が突然調子悪くなり、メールの送受信がまともに機能しなくなってしまった。

BBそのものが日本ではいつ無くなるかわからないのでとりあえず機種替えをすることにした。

メカニカルキーボードは相変わらず健在でメールを打つのには実に都合がいい。
ボディサイズは従来より一回り大きくごつくなってしまったが、画面がタッチパネルになったので使い勝手はよくなった。

iPhoneもWi-Fiルータも一緒に持ち歩いているので今更必要性はないのだが、今回の機種は一応テザリングもできるようだ。

Posted at 2013/06/23 02:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | クルマ
2013年06月23日 イイね!

ガラス交換

ガラス交換ドイツでは旅行中に一度も不愉快な思いをすることもなく快適なドライブを楽しめたのだが、帰国して成田から家に戻ろうと東関道を走り出した途端、前方をトロトロ走る追い越し車線居座りライトバンから飛び石を喰らって、ガラスが写真のような状況になってしまい、面倒なガラス交換をする羽目に。

既に1回目(?)の交換作業は完了したのだが、案の定2008年の飛び石交換時に散々悩まされた高速走行時の風切音が再発してしまった。

ガラス屋さんにはたいへん気の毒なのだが、再作業をお願いしないとならない。
症状が完治するまではドライブレコーダ、ETCなどFガラスへの貼り付けパーツの復旧作業もできず、まったくもって厄介だ。



Posted at 2013/06/23 01:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | S401 | クルマ
2013年06月22日 イイね!

パネル交換 第二弾

パネル交換 第二弾10年経過した頃から加水分解でベトベトになってしまったソフトフィール塗装のパネル類。

今年2月にセンタパネルとメータバイザーを交換したが、シフト回り、ドリンクホルダなど未交換のパーツとの差が歴然として気持ち悪かったので、今回一新した。

シフト回りはかなりみすぼらしい状況だったが、リフレッシュで蘇らせることができた。
シリアル番号プレートの補修パーツは無いので、今までのものを貼り直した。

これでソフトフィール塗装のパーツで1回も交換していないのはパワーウインドスイッチ回りだけになった。


【交換前】


 使用パーツ: 

 品名: コンソールボックスフロントカバー 
 部番: 94110AE870

 
 品名: ドライバロアパネル 
 部番: 66050AE401

 品名: カップホルダASSY 
 部番: 66150AE311

Posted at 2013/06/23 00:50:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ホーン交換 + フロントフードロックASSY https://minkara.carview.co.jp/userid/14546/car/18070/8284362/note.aspx
何シテル?   06/30 17:10
VWビートルに始まりCIVIC、MR2を2台、レガシィのセダンばかり3台(BD5B→BE5C→BESD)を乗り継いできています。 現在の愛車は「S401」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BP/BLリヤトレーリングアームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:26:26
aguriさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 00:42:51
MICHELIN PILOT SPORTS 4(245/40ZR17 95Y)XL☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:46:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車は、レガシィセダンのMT車ばかり3台乗り継いでいる。 レガシィベース初となるSシ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のスバル車。 NEWレガシィ(BD5B)には満足していたのだが、新世紀レガシィ( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてのスバル車。96年のビッグマイナー直後に購入したB型だ。 第一子誕生で後ろ髪を引 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前車のII型も自制心を求められるクルマだったが、小改良とともに245PSに出力UPしたた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation