2012年07月23日
前回の車検時、ホンダさんで、ブレーキのピストンが錆びており、固着していたので、外側のパッドが当たっていないという指摘がありました。
購入後、ブレーキタッチが悪く、外側は磨かないと錆が取れなく、パッドが無くなったにも関わらず外側はかなり残ってました(内側のみ減っていた)。
そのため、オークションでキャリパーをずっと探しておりましたが、今回やっと落とせました。
ローターは前回の車検でディクセル製に全て交換しているので、来年の車検は落としたキャリパーを使えそうです。
とりあえずホンダさんに見て貰って、良さそうなら次回の車検に交換となる予定です。
エンジンは壊れれば止まるだけですが、ブレーキ壊れたら暴走車になるので、それだけは避けたいです(笑)
安心して止まれないと、福井の峠道がかなり怖いです。
Posted at 2012/07/23 23:09:31 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記
2012年07月12日
ヤフオクを物色していたら、結晶塗装のカバーがかなり前に出ていて、今回も出ていました。
未塗装品でしたが、調べたらDIYでもやっている人が
https://minkara.carview.co.jp/userid/393555/blog/19855407/
が、釜がいるそうで、うちでは無理かも。
ヒートガンは使えそうですが、これだけの為に購入もちょっと考えてしまいます。
が、世の中は凄いもので
https://minkara.carview.co.jp/userid/492535/car/440169/1340438/note.aspx
この塗料であれば、乾燥させるだけで結晶塗装完了だそうです。
ビートのヘッドカバーは、老人のシミみたいになっていて、何とかしたいと思っているのですが、パッキン交換のみで、とりあえずそのままになっています。
オクで落とせたら、カバーは研磨のみでピカピカも良いなぁとか思ってますが、ライバル出現しないようにだけ祈ってます(笑)
ヘッドとインマニとエアクリーナー裏を赤色塗装したのを見ましたが
https://minkara.carview.co.jp/userid/390423/car/299444/1064092/note.aspx
かなり真っ赤(笑)
頼めば4万円くらいだそうですが、DIYなら1万円くらい出せば結構出来そうです。
あとは、やる気と腕だけでしょうか。
塗装練習しないと・・・
Posted at 2012/07/12 15:11:18 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記
2012年07月09日
長男の卒業旅行を頼まれたのですが、釣りをしたいと言うことで、夏休みまで待っていました。
さすがにビートでは人数が乗れないので、MPVと嫁の実家のプレマシーで行くことになります。
独身の時に、1回行っているのですが、タコマニアなので今から楽しみです。
3時間くらいかかるようですが、昔は知多有料道路が無かったのでもっとかかりました。
ETCカードが期限切れていたので、あわてて違うところのカードを調達しました。
調べたら、イオンとか出光とかで無料で(要イオンカード・まいどカード)でETCカードが作れるようですので、そこで頼みました。
休日千円が終わってから、高速道路は自分では使っていないので、久々になります。
入り口と出口の取り締まりには気をつけようと思います(笑)
多分、寝ている以外は釣りになりそう。
娘とかはイルカ体験になるか泳ぐと思います。
Posted at 2012/07/09 08:32:27 | |
トラックバック(0) |
イベント日記 | 日記
2012年07月08日
休みの日の出勤なので、仕事もそれほど忙しくなく、暇だったので、車を買いたいという会社の新人君と喋っていました。
現行型のインプレッサが欲しいらしいのですが、高くて手が出ないので前の型を探してました。
が、僕は、初代のイメージが強く、レガシイにしろインプレッサにしろ、初代からどんどん格好が悪くなっていると感じています。
ロードスターとかどうなん?と聞いたら、2ドアは嫌だとの事。
スバル以外は知らないから興味も沸かないとの事。
まあ、免許取ってすぐでは、僕も他メーカーは選んでいませんでしたので、仕方ないかも。
峠も山道も走らなく、通勤か普通の道を走るだけなのに、STI仕様が欲しいと言っていました。
多分、攻めたビートで峠のが早いんじゃないか?(笑)
今時の人は、見た目だけ早ければ良いんでしょうかね。
1つ下の同僚とは、ALFAROMEOのMitoかジュリエッタはどうなんだろうと喋ってました。
159や147はクラクラするほどいい音がします。
嫁からはうるさいの一言でしたが(笑)
Posted at 2012/07/08 12:46:55 | |
トラックバック(0) |
気になる車 | 日記