• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月25日

雨漏り修理

日曜に雨漏り修理をしました。(写真無し)
この手の修理は悲しいなあ。
#モチベーション駄々下がり

-左後ろシートが濡れる雨漏り
ガラスが当たるゴムモールの一部が切れて、ここから浸水している模様。
穴にSuperX(黒色)を塗って塞いでおきました。
いままでは黒ガムテープを張っていたので、少しましでしょう。
新品パーツを取るか、解体予定の車両から貰う(剥ぎ取り)か悩み中です。
(剥ぎ取り予定の程度を見てから決めるか~?)

- そしてトランク左側の雨漏り
トランク上部のパネル合わせ面に無ってある部からの雨漏り...
ボディー側が錆びて穴が開いてし塗ってあるコーキングが割れて、ここから浸水しているようです。(泣)
あまり多くは漏れていないようなのですが、最近はトランク内がいつも湿気っぽいです。

コーキングをピックツールやマイナスドライバーではがして~、
電ドリ+ワイヤーブラシで塗装を剥いで~、
2液性エポキシでコーキングがてら接着しました!
上から一応コーキングするつもりですが、硬化待ちの時間のため来週まで放置です。

あとボディー側に錆で穴が開いた箇所があったりして、
ここは出来るだけブラシで錆を取り除いて、アルミ板を切ってエポキシで接着して塞ぎました。
錆び落しが完全ではないので、応急処置的ですが...
#あと何年乗るんだろう!?



そして今日は雨が降ったので、雨漏りセンサー(ペーパータオル)をセットしてきました。
明日の朝忘れていなければチェックします。もう漏れなくなっているといいなあ。


来週以降はコーキング + 塗装をやらねば。
ちなみにエポキシはパネルボンドではなく、ヘンケル(Loctite)のHysolというのを用意してみました。色が黒でなく、白系なのが選択ポイントでしょうか。
今回は強度にあまり関係ない部分で使いましたが、感触ががよければ他の部分(フロントストラット上部とか)にも使ってみようと思います。
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2013/11/25 22:57:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

夏用ドライビングシューズ?
giantc2さん

この記事へのコメント

2013年11月25日 23:02
お疲れ様でした!

地道な作業ですが治った時は嬉しくなりますよw
それにボディ補強にも効果有りそうですし。

今度拝見して私も材料とか準備始めます!
#ボディのキシミが酷くなる前に;;
コメントへの返答
2013年11月25日 23:11
場所的に補強効果はほとんど無いと思いますが、とにかく雨漏りは直ってほしいです。

もう全体的に塗装がやれていて、ちょっとした跳ね石痕等からも錆が出始めていたりします。
#塗装がボディから浮き気味なんでしょうね。
2013年11月25日 23:17
悲しいっすね~。雨漏り・・・。
私もフロントガラスのフチが腐ってもれていまして、ECU周りが湿っぽくなり泣きました。
GDの箱では雨漏りが無いことを祈っております。
コメントへの返答
2013年11月25日 23:32
悲しいです。(゜-Å)

GDAは年式的にまだまだ大丈夫でしょう。
うちのはGCでも最古のAtypeですから、20年超です!
2013年11月25日 23:25
うちは・・雨漏りはしてないのですが・・・

なんだか室内の塗装のない金属ステーやステアリングシャフトが錆びてます・・

新車購入して浸水した覚えもないし、カーペットが湿気ってるわけじゃないし・・

スペアタイヤハウスも無事です。

なんなんだろう?
コメントへの返答
2013年11月25日 23:35
表面の錆びは結構大丈夫なんですけどねえ。
多分同じところは錆びてますが、進行はしにくいのでまあ大丈夫でしょう。

カーペットといえば、エアコンのドレンが室内側に引き込まれてたりすると悲惨ですよー!
#経験者は語る。
2013年11月25日 23:56
長いことトランクは湿気が取れません…
やってもやっても、気がつくと別なところから水分が浸入してきます。。。


お互い、いっそトランクをとっぱr..........................
コメントへの返答
2013年11月26日 6:44
うちのは今までが大丈夫だったので油断/放置していたら、穴が開いていました。
修理箇所はさっきチェックして来ましたが、直ったようです。

ちなみにトランク側は錆の進行がヤバイのて、近いうちにまるごと交換予定です。(汗)
2013年11月26日 8:54
#あと何年乗るんだろう!?
自分もBG5Aですので、20年目に突入。さすがにそろそろと思っているものの、車検のたびに「これにしよう!」というのが無くて、そのまま継続している感じです。
塗装のヤレは仕方ないですね。全塗装とかして綺麗にするとまた思い入れも出てくるのかなぁ。。。
コメントへの返答
2013年11月26日 19:42
ですよねえ。
全塗装といっても、ここまで来てるとちゃんと剥いでからやらないといけないので、大変そうです。

まあ錆はみすぼらしいので、暫定対処だけはしておきます~。
2013年11月26日 11:48
ウチのは、水没車だけどあれ以来大丈夫ですね~!
それとも気付いていないだけ?
今のところ、雨漏りも無いようなので、
関係するところは出来るだけ触らないようにしてますw!
触ると漏れちゃいそうで・・・
コメントへの返答
2013年11月26日 19:44
やはり紫外線の当たっていた時間とかが、支配的ではないかと思います。

幸い? 援助物資などを融通してもらっているので生き延びていますが、今後どうなることやら...。
2013年11月27日 21:49
雨漏り修理は地道ですよね(汗)
コーキング剥がして、錆び落として、施工…パネルボンドの施工と同じ手順です!

ちなみに私のも同じく塗装劣化が進んでおりますf(^^;
左側だけ、クリアが自然に剥離していくという病気です(涙)
剥がれきったら、塗り直そうかなと思ってます(笑)
コメントへの返答
2013年11月27日 22:29
まだコーキング剤を上から塗って、塗装する必要がありますけどねー。
でもパネルの隙間にドライバーを叩き込むなんて... 出来ないっス。

塗装が片側だけ劣化しているとなると、そちら側だけに日光が当たっていたとかなんでしょうね。
#今週末も忙しそうなので、続き出来るかなあ。

プロフィール

「@あおんたん なるほど、そんな形状なんですね。確かに死角が多そうです。チンクは視界は問題ないですが、2-3速のギア比が開きすぎててチョット辛いかなぁ。」
何シテル?   08/13 14:19
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation