• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2020年02月14日 イイね!

セグメントコンダクター(SC)オルタネータ

セグメントコンダクター(SC)オルタネータiicx君のブログで知ったSCオルタネータですか、どういうものか気にはなっていたので調べてみました。
DENSOの資料ですが…
https://www.denso.com/jp/ja/innovation/technology/dtr/v07_1/dissertation7-i.pdf

怪しい黒オルタネータなどの紹介で、なんの数値かわかりませんが2倍や50%の数値を見ますが、胡散臭いな〜と思ってみてましたが、メーカの資料を見るといろいろ納得です。
電圧アップとか電気屋からするとやめてくれというような内容が多くて…

先のPDFを見ると、効率10%アップですか!
技術屋からするとすごい数値ですが、巷の売り文句と比べると控えめで安心できます。(汗)

とうことで、比較的マシな値段で出ていたのでポチッとな!

Posted at 2020/02/14 21:38:29 | コメント(8) | トラックバック(1) | 整備 | 日記
2019年12月22日 イイね!

クラッチ交換

クラッチ交換今日は某秘密基地(弐号?)でクラッチ交換作業をしてきました。
先日からシフトが入りにくい問題が出ており、これ自体はクラッチ切れ不良と判りましたが、操作系などを見直してみましたが特に問題は見つからず、なぜクラッチ切れ不良になっているかの原因不明でして...。
これはクラッチ交換するつもりでMTを下ろさないと、らちが明かないと決断した次第です。

ということで、本日は朝から初めて昼にはMTも降りて写真の通りのクラッチ板が出てきました。フライホイール側のリベットの外側の摩材がゴッソリなくなっており、残っている摩材もベース板から浮きかけていました。この影響で調子が悪かったのでしょう。MTを下ろして正解でした。
パイロットベアリングを打ち換えたフライホイール、クラッチ、カバーを取付け、レリーズベアリングを組んだところで昼食に。

午後は何処のボルト? 事件もあったりしましたが、大きなトラブルもなく暗くなるころには終了しました。

場所を提供してくれたNao's Projectさん、お手伝いしてくれたIIcx君、もぐサン、様子を見にきてくれた某秘密基地(壱号)主さん、ありがとうございました。
帰りは雨でしたが、快適に帰宅できました!
あー、今夜は肩に湿布貼って寝よう!!!
Posted at 2019/12/22 19:17:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2019年04月21日 イイね!

本日も(?)、作業

本日も(?)、作業昨日からの引き続きですが、本日も作業をいくつか。

まずリアトレーにゴザならぬスポンジ引き
リアトレーに内装がないと、写りこみが激しいんですね。知らなかった...
騒音対策にもなるかな?

そして懸念点のフロントバンパー取付け強化
いままでバンパーガコガコしてましたからねえ。もう少し手を入れないと補助灯を設置できないです~!

その作業中に、大阪はG.2さんより救援物資が着弾。(写真)
いやー、関西はインプレッサだけでなくい、フォレスターのメンバーがすんごい濃いのは知ってはいましたが、微妙に活動時期がずれていて今まであまり接点がなかったのですが、申し出を頂きありがとうございました!
このご恩はいずれ!
そしてDFV(フロント)組み換え


さて3月までの年末進行が終わって、4月になりだいぶ時間が取れるようになったので車にも手が掛けれるようになってきました。
気になる点を潰しつつありますが、なんとか夏くらいまでにひと段落させたいところです。
Posted at 2019/04/21 17:18:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年01月15日 イイね!

永久抹消

永久抹消みなさん、特にきゅるぽぺさんのご協力により、無事にGC8の永久抹消まで完了しました。
ご協力いただいた方は大変ありがとうございました。
また応援頂いた方や、かげで見ていただいた方にも、ありがとうございました。

ちと寂しいものがありますが、先のブログの通り新しいことにチャレンジしていきたいと思います。

2015年1月15日
Posted at 2015/01/15 23:58:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2014年12月14日 イイね!

GC8 解体OFF

GC8 解体OFFメーター上の享走行キロ、23万6448kmでした。
21年と4.5か月、長いことありがとう。>GC8

まあ長いこと乗っていたので色々なことがありましたが最期は13人の方に手伝ってもらい、ほとんどの部品を処分することが出来ました。
ご協力を頂いたみなさん、ありがとうございました。


みんカラは弐号車もあるので継続しますが、暫くは車関係は大人しくしているつもりなのでお休みの予定です。その代わりといっては何ですが、違うことを始めてみようと思っています。

あとGarageTのWebは近日中にクローズの予定ですので、必要なデータは引き上げるなどしておいてください。
#まだまだデータ化したいものはいろいろあったのですが、まあ個人の限界ですかねえ。
Posted at 2014/12/15 00:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「なんか来た!」
何シテル?   07/31 13:00
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation