• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2022年02月10日 イイね!

2022.0207 女神湖氷上走行会 定常円旋回

昨年に続き、2回目の参加でしたが、ボチボチ定常円旋回はできるようになりました。


回転半径を変えたり、導入等大分わかってきたような気がします。

うちの車両ではDCCDをロックすると大きな円しか描けないので、フリーから一段ロック側にセットした状態位が調整が効いてやりやすかったです。
タイヤの空気圧などもかなり影響しそうですが...
車の基本的な動きがよくわかるので、サイドターンなどの動きはこの延長上にあると思うのでジムカーナをするのが楽しみです!
Posted at 2022/02/10 22:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月08日 イイね!

不動車とヒューズ交換

不動車とヒューズ交換先日、ダッシュボード外しをした際(その後?)にオーディオのヒューズ(実際には車載PCやアンプなど)を飛ばしてヒューズ交換しましたが、結構熱が入っている感じだったので残りのヒューズも全交換しました。
またダッシュボード外しの後にDCCDのインジケータが点滅をしていたので、後付けDCCD配線のヒューズでも切れたかと思っていましたが、こちらは特に問題なしでした。
DCCDのコイル抵抗は3.5Ω位はあったので胸をなでおろしましたが、原因はなんだ? と探していたら、なんとアース線のY端子が外れてました。
自分でアースを引く際は丸端子でネジ止めしますが、Y端子だと勝手に外れたり行方不明になりやすいので困りものです。

また先日足回り交換をしましたが、どうも右リアのドラシャが抜けかけていたようで、チョイ用で出かけて暫くしてからクラッチ滑りのような現象が発生しました。

回転とスピードメータは上がるのに、実際に速度が出ない…。
ドラシャが折れたかと思いましたが、実際は抜けただけで済みました。
ところが上記のようにDCCDが死んでいたので、機械式LSDのイニシャルだけで何とか帰って来る羽目になりましたが、DCCDがロックできればそんなに困らなかったんですけどね…。
やはり機械は万全の状態であって欲しいです!
Posted at 2022/01/08 14:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月23日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2021/12/23 18:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年12月05日 イイね!

レナード彗星

レナード彗星昨日というか、今日明け方にこれを撮りにドライブ(?)を兼ねて朝霧高原まで行ってきました。
レナード彗星(C/2021 A1)です。

明るさは5等級位あるようなのでバックグラウンドが明るい空ではつらいですが、双眼鏡を使えば見つけられます。近日点が12/12の23時頃らしいので、望遠鏡なら移動しているのもわかるくらいでした。

PENTAX DA☆ 300mmF4 + PENTAX K-3
ISO1600、30secを約60枚スタック、60%トリミング


メイン(?)の望遠鏡はUSBハブのせいか接続不良で不発でしたが、カメラレンズは取り扱いが楽なので気楽に撮影できました。
これは良いレンズだ!
Posted at 2021/12/05 22:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月24日 イイね!

GCGF榛名オフ 2021

GCGF榛名オフ 2021今年も行ってきましたGCGF榛名オフ

直前にSEN_hatさんから乗せてって~とブログがあがっていたので、次男あわせて3人乗車で行ってきました。
ピックアップに時間を要するので下道で向かう予定だったのを高速利用に変更したところ、余りにも早く進攻(笑)。同日の軽井沢ミーティングに向かうと思われるロドスタ軍団に揉まれなが何故か松井田妙義に向かい、渋川松井田線の山道とSEN_hatさんとミスコースを楽しみながら榛名山を半周して郷原からの登山道途中から現地入り。(偶にはアクセル踏みたい!)
道中でアクセルを踏んだ際の異音(?)をSEN_hatさんに相談したり、色んな話をしたりとなかなか有意義な時間でした。それでも少し早めだったけどスタッフが開場を早めてくれたので、結果ちょうどいい時間になりました。

いつもみんカラメンバーや旧知の人、先日のMEANEYE JACKで知り合った人などに挨拶し、車両でHUDの紹介なんかしてたりしていたら、本当に会場を回る時間も取れませんでしたがなかなか楽しい時間を過ごすことができました!

今回の目玉(?)は、Prodrive製のGroup.A インプレッサ、まさにモノホンでした。
んで、写真をとやっていたら操作ミスで一眼で撮った写真を全削除...
ということで現地レポートは割愛(ダメじゃん)
多、YouTuber系のアップがあると思うので、そちらに期待!!!
(タイトル写真はスマホで撮った自車とお隣様の看板)

帰りは13時発で、Yuiさんとお水汲み当番さんのやり取りをもとに県道126号から下山し、駒寄スマートICより高速に乗って帰りました。この時間でも本庄を過ぎたあたりから少し渋滞しましたが、おおむね問題なく通過できました。
それより早朝出発の眠気がやばく...、まあ何とか乗り切ることができましたが。
ちなみにSEN_hatさんは都内に用事があるということで、鉄道好きということだったので少しローカル?な京王高尾線、高尾山口駅に投下!
#警戒宣言明けでハイカーで駅周辺は大変賑わっていました!

Posted at 2021/10/25 18:11:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@GRBA555 皆さん走られたんですか? 凄い武闘派チーム!?」
何シテル?   08/25 22:14
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation