• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年9月2日

フロント足廻りプチオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先週は27mmのソケットがなくてフロントのバンプラバーのチェックのみに終わりましたが、アストロプロダクツで仕入れてきたので作業することに。
といっても一時間ほどの作業なので、夕方から開始。
(事前にアッパーマウントのナット緩めだけ実施済み)
2
交換するのはバンプラバーとダストブーツ一体品の奴で、バンプラバーは一般的なウレタンではなくてシリコンゴムのを選んでみました。
ただ少し長いようなので若干違和感あり。多分すぐこなれると思いますが…(後述)
3
あとはアッパーマウント、実は先週バラしたらアッパーマウントのゴムが痩せていたのか組み直したらギシギシ音が出始めたので、新品を用意して正解でした。
4
今回はちゃんとスプリングコンプレッサーを使用。
インパクトで時短です。
5
インパクトで時短です。(その2)
6
スプリングやアッパーシートの向きを気にしつつ組み上げてあっという間に終了。
いくら夕方とはいえ、暑いし時間優先!
7
最後はトルクレンチで締めて終了。
試運転に出て、歩道の段差で底づきしなくなることと、あれた道でアッパーマウント周りと思われる異音の解消を確認。
バンプラバーが純正より長めなので、早めにバンプタッチしている感触あり。
ですが底突きするよりはよっぽどマシなので、様子を見て違和感残るなら短くしますかねぇ。

リアのバンプストッパーは来週交換予定。
あとはフロントブレーキ、タイヤか…、予算次第ですな。
8
使い込んだバンプラバー!
もうライフはゼロよ!!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビリンク交換

難易度:

フィアット500の2024年式化㊱ ショックアブソーバー交換作業

難易度:

フロントナックル交換.、136,202km(ハブベアリング)

難易度: ★★★

スタビリンク交換

難易度:

フロントロアアーム交換

難易度: ★★

ショックアブソーバー&アッパーマウント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クラッチのキャリブレーションをしたら、少し発進が上手くなった…>うちのチンク」
何シテル?   06/15 16:36
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カヤバ(KYB) シザーズジャッキのオーバーホール(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 09:39:20
GC8 GDB系 27mm 旧規格用ドアスタビライザー適合可能なのか検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 21:35:23
カタコト音原因調査(フィアット500) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 11:15:34

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
エンジン振動問題は(多分)解決し、あとは塗装をどうにかしたいところ。 この車を入手した時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation