• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月08日

最近の自動車デザインの流れを考える。

 新型(3代目)フィットが発売されましたね。
 初代・2代目はどちらかと言えば縦長釣り目ヘッドライトでしたが、今度は横長ヘッドライトで出てきましたね。
 
で何が言いたいのか本題はと言うと、

 そろそろ「縦長釣り目ヘッドライト、キャビンフォワード、四隅の絞り込み」ばかりの時代は終わりに向かうのではないだろうか。という事です。
 昨今売れ筋の新型車はと言えばやはり経済性からコンパクトカーの人気は高いと思いますが、
「コンパクトカーで安全性を確保するには…」衝突試験で真っすぐ壁にぶつかるフルラップや6:4オフセットではキャビンフォワードでも何とかなったと思いますが、
 スモールオフセット衝突では、
「ノーズは長い方がいい。
Aピラーは車幅ギリギリ外側ではない方がいい」のですが、
コンパクトカーではサイズに限度があるので、
「車体を上から見て四隅を丸めて絞り込みすぎないようにする。」
「縦長釣り目ヘッドライトを止めて横長ヘッドライトにする→コアサポート・フードリッジ等の構造物をより前方まで延ばす。」
「キャビンフォワード・寝過ぎたAピラーを止めて適正にする。(かと言って直角Aピラーは折れそうだからダメ)→クラッシャブルゾーンを確保する。」

それと縦長釣り目ヘッドライトを止めて横長ヘッドライトにする事はメーカーにとってもユーザーにとっても利益になります。
 メーカーにとっては、無駄にデカイヘッドライトは輸送効率が悪い。(新型ミラージュはそれでデザイン部門と生産部門がもめたらしい。)
 ユーザーにとっては、横長ヘッドライトの方が紫外線による黄ばみが少なく、多少なら目立ちにくい。(縦長釣り目ヘッドライトだとレンズ面積が大きく、傾斜しているので直射日光が真っすぐ当たりやすい。)

 こうしてトレンドは変わってゆくのかな…(;一_一)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/11/09 00:02:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「たまにはキーシリンダーで鍵をあけましょう。 http://cvw.jp/b/1486517/48234750/
何シテル?   01/31 23:44
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正リモコンエンジンスターターの設定変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:39:03
35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation