• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月31日

デントリペアツールを買ったのダ♪

デントリペアツールを買ったのダ♪  我が方のエアトレ右リアドアにデント(凹)を発見したのはしばらく前の事。
 
 拙者も10年ほど前より、R32Mの凹みを靴下を撒き付けたハンマーで内側から叩いたり、木の棒で押したり、いろいろやってみましたが、その究極ともいえる修復の方法がデントリペアであると知ったのは、その少し後の事じゃったのジャ。
 
 そして数年前のある風の強い日、お好み焼屋から出てきたら、
 \(◎O◎)/!カピバラさんの右リアドア凹んどるぅ~!!


       塗装はまだ生きてるのに、凹みがある。
              コレは悶々とするものです。
    ハンマーでバチコン叩いて板金塗装するにはもったいない。
          かと云って凹みは気になって仕方がない。

そこでデントリペアなのです。一言でいえば、裏から少しずつ多数の場所を押し出して歪みを分散させて、鉄板の伸びを押しこめて元のパネルの形状を復元するのです。

 しかし問題なのは、私の住んでる片田舎の秋田県では師匠もなく、どうやって修得すればいいのやら。ということがまず問題です。

 俺がパイオニアとなるのダ!と自分にイイキカセテ習得するしかないのかな?

そこで用途がイマイチ分からんのは、このセットに同封されている
                樹脂製のくさび 
    血圧を測るときのようにシュコシュコ空気を入れるエアバッグ
  
          コレの使い方なのです。なんに使うんだろう。   
 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/01 00:03:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

この記事へのコメント

2014年11月1日 0:21
関係があるかは分からないけど、キーを閉じ込めた時にクサビをドアの隙間に入れてそこに風船?を膨らませてドアロックを解錠させるのに使うのかもね。
コメントへの返答
2014年11月1日 0:31
どうやらまさにその使い方のようでした。
窓ガラスのモールに樹脂製くさびを差し込んで、エアバッグっで隙間を広げて窓ガラスの隙間からツールを差し込むらしいっす。
 ガラスの養生は忘れずに。

プロフィール

「たまにはキーシリンダーで鍵をあけましょう。 http://cvw.jp/b/1486517/48234750/
何シテル?   01/31 23:44
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正リモコンエンジンスターターの設定変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:39:03
35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation