• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月27日

アルミペダル(カバー)よりコレだぜ。

アルミペダル(カバー)よりコレだぜ。 普通はアクセルペダルがブレーキペダルより奥になってますが、踏み変えるのに足を引っ掛けて上げなきゃいけない。そのままサッと横移動できる方が楽に決まってます。
しかも最近の車だったりすると、アクセルペダルの位置が低くて土踏まずに近い事もあります。
しかもアクセルペダル全体が樹脂製だったりします。

そこでコレです。
ホームセンターのネジコーナー、ゴムコーナーに置いてます。
アクセルペダルの上寄りの位置に、下穴を開けてビス止めします。
12㍉又は15㍉手前に嵩上げになり、足裏で何処を踏んでいるのか感じやすくなります。
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2024/10/27 22:51:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アクセルペダルかさ上げ
まいりさんさん

爺ドラポジ瞑想⏩ペダル加工編
39親父さん

スロットルノブMB322621だけ ...
rtec3さん

結局上げてヌク…
ピット長?さん

ミニのアクセルペダルの考察(ヒール ...
ケンタツキさん

カプチーノのサスを交換
みとなさん

この記事へのコメント

2024年10月28日 0:24
お久しぶりです!
いいこと聞きました🌟
183/28.0の僕には大体の車がそんな感じでアクセルとブレーキが窮屈なのが多いです😇
ちょっと自分の車だけでも見直してみます🥳🌈
コメントへの返答
2024年10月28日 2:22
🦵アクセルペダルに合わせると、ブレーキが近いですよね。

プロフィール

「たまにはキーシリンダーで鍵をあけましょう。 http://cvw.jp/b/1486517/48234750/
何シテル?   01/31 23:44
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正リモコンエンジンスターターの設定変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:39:03
35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation