• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

失敗大作戦のブログ一覧

2025年01月31日 イイね!

たまにはキーシリンダーで鍵をあけましょう。

 ある真冬日の帰宅時。  ドアが凍って開かない。ウェザーストリップが凍って貼りついてドアが開かないのか!?・・・・・・・・待てよ。ドアハンドルに感触が無い。。  中のリンクロッド外れたか!?(汗)  助手席ドアから乗り込んでドアを開けようとする。開かない。  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ...
続きを読む
Posted at 2025/01/31 23:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月21日 イイね!

グリルにアルミメッシュを固定するのは配線留めでいいんだよね?

 昔々、社外のFRPバンパーにアルミメッシュを固定するのには、スチール製の配線留めでアルミメッシュの穴に通して曲げるだけでクッとイイ具合に固定できた覚えがあるのですが。。。。  ママン号のエアコンコンデンサーに所々虫とかの飛来ブツでフィンがつぶれているところがある。これは何とかしないとなあ。。。 ...
続きを読む
Posted at 2024/12/21 00:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2024年11月13日 イイね!

ママンのタイヤ交換とメモリーカード交換

今日はママンの車のタイヤ交換と、ドラレコのメモリーカードを交換して来ました。 所々にサビキラー刷毛塗り。ハブやマフラーのボルト、ドアヒンジにスプレーグリース。 で、戻ってきました。 再生…緊張の一瞬。ママンの運転大丈夫かな?  交差点に差し掛かり左折。曲がった先の右折車線の対向車の車列の横を通過。 ...
続きを読む
Posted at 2024/11/13 23:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全運転の戦術研究 | クルマ
2024年10月27日 イイね!

アルミペダル(カバー)よりコレだぜ。

アルミペダル(カバー)よりコレだぜ。
普通はアクセルペダルがブレーキペダルより奥になってますが、踏み変えるのに足を引っ掛けて上げなきゃいけない。そのままサッと横移動できる方が楽に決まってます。 しかも最近の車だったりすると、アクセルペダルの位置が低くて土踏まずに近い事もあります。 しかもアクセルペダル全体が樹脂製だったりします。 そ ...
続きを読む
Posted at 2024/10/27 22:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2024年10月01日 イイね!

ママン号、ちょっとだけセンス良く改修。

 ママンのヤリス。 サクションパイプのホースクランプが針金2本タイプだけど錆びてガビガビになっていたので、BREEZEのステンレス製に交換。  ホントは鉄製の方が電位差を考えたら車体に優しそうですが、樹脂製のエアクリボックスとスロットルボディをつなぐパイピングなのでステンレス製でも問題ないかなと。 ...
続きを読む
Posted at 2024/10/01 00:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月09日 イイね!

タイロッド交換・再挑戦。

 腰はだいぶ良くなった。ギックラ腰の残党はケツに移動してきたが、ピーク時に比べればだいぶマシ。  で、アストロプロダクツのタイロッドリムーバーを以てして、再挑戦する事に。  オクで入手した安い奴だとロアアームに当たるし、タイロッドと噛み合うところがうまく噛まないんでそうこうしてた時にギックラでギブ ...
続きを読む
Posted at 2024/09/09 23:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月05日 イイね!

買い物ホリデー。

 お盆前にキャリパー固着でカチカチ山発生、キャリパーオーバーホール。そしたらタイロッドのガタが発覚し、慌てて部品を手配し先日作業に取り掛かったら…。  ブーツを外してタイロッドリムーバーをゴニョゴニョ… ヴッ! 魔女の一撃、ぎっくり腰!動けない。。。  だが、、、足回りをばらしてしまった以上、元に ...
続きを読む
Posted at 2024/09/05 23:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 暮らし/家族
2024年08月01日 イイね!

KATIKATI-YAMA

ええ・・。最近なんか上り坂で車が進まないなあ・・・・・。 3人乗ったら、発進加速がぎこちないなあ。。。 ・・・・・。 フロントのブレーキがカチカチ山です。 納車前にキャリパーオーバーホールされてたんですが、5年で固着ですね。 プライヤーで押し込めようとしても、びくともしません。ピストンも錆びてます ...
続きを読む
Posted at 2024/08/01 23:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月18日 イイね!

そうだ、バックフォグ付けよう。

 DQN車がケツに食らいついてくる事がしばしばある。 (「よぉよぉ爺ちゃんよォ、チンタラ走ってんじゃねえよオラオラ~♪」 って云う心理なんでしょう。とぼけた人の良さそうな爺ちゃんが乗ってそうな車だからなあ。) と云うわけで、どうしたら後続車がケツに食らいついて来なくなるか。。と考えまして。 パジ ...
続きを読む
Posted at 2024/07/18 21:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全運転の戦術研究 | クルマ
2024年06月09日 イイね!

プラグホールオイル漏れ。

 先日、プラグを清掃しようとしたら、プラグコードとイグニッションコイルがなかなか抜けない。何とか引っこ抜いたら、プラグホールオイル漏れ発覚。  オイルでコードが膨潤して抜けなくなったんだなぁ。  そこでルート産業、モリドライブのオイルトリートメントを投与。プラグコードとイグニッションコイルはパーツ ...
続きを読む
Posted at 2024/06/10 00:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「たまにはキーシリンダーで鍵をあけましょう。 http://cvw.jp/b/1486517/48234750/
何シテル?   01/31 23:44
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation