• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

失敗大作戦のブログ一覧

2015年03月07日 イイね!

オトナ給油養成講座。(←JTか?)

 さて、充電マナーという言葉はここ数年聞くようになりましたが、
今日は昔ながらの給油マナーについて書きましょうか。

 まず給油所を発見したら。
激混みで行列になっていたらゴー・アラウンドせよ。
なるべく暇そうな時に入りましょう。

 あらかじめ充分手前からウインカーを出して後続車に急ブレーキを掛けさせるような事の無いよう進入します。
 決して入口→出口を無視して勝手に進入しない事。


 敷地内は時速5キロ以下。
(無駄に飛ばすと、給油を終えて発進してきた車と衝突するかも。無駄に加速しない事。夜間は給油位置に停止するまでヘッドライトを消さない事。

 入口で止まるな!追突されるど!
 入口で止まると危ない。混んでいる時も出来るだけ入口より中まで進む。順番待ちしている間に財布、会員カードを用意しておく事。
 決してスマホに夢中にならない事。「前にど~ぞ~!!!!」とクルーに叫ばれるべからず。
クルーが応対する時になってから、「財布財布・・・・ガサゴソガサゴソ・・・」なんて待たせるべからず。

 クルーの誘導に従う。
(クルーが来店者順かつ、すぐ給油できる位置に誘導する。勝手な場所に行かない事。
熟練したクルーは敷地内での事故を防ぐよう考慮して誘導をしている。勝手に動かないこと。
ヽ(^。^)ノ「オーライオーライ♪と言ってる時に止まらない事。
ヽ(^。^ヽ)「ハイ結構(OK、ストップ)で~す。」といったらブレーキを掛ける事。決して間違ってアクセルを踏んではいけない。たまに危ない高齢ドライバーの車の前からザリガニのようにバックで難を逃れるクルーがいる。
 のヽ(^。^))「ハンドル右に切ってくださ~い。」と言われたら右に回す事。

給油機は駐車場の発券機と違い接近しすぎない。
(狭すぎるとクルーが給油するのが困難となる。ホースがボディーにぶつかってキズ付く心配もある。1mほど間隔をあける。) 

 ハッキリと注文する。
(外は風が吹いてたり、交通量が多かったりトラックが通過したりで聞き取れないかもしれない。注文を間違われないようハッキリ言う、クルーの確認にもハッキリ応える事。灯油は「○○リットルX○本」というと分かりやすい。
下を向いてゴニョニョニョ・・・・・といったら間違われても文句は言えない。)

 なるべく満タンで注文する。
(1000円分ばかりで入れてると、タンクのキャップ付近が白く腐食してくる。
クルーも頻繁に1000円分ばかりで来店されては、骨折り損の草臥れ儲けである。
 決して混んでる時1000円分で窓ふきお願いなんて言わない事。
 夜間のクルーが少人数で夜勤体制の時も上記に準ずる。
極寒時も窓ふきを頼まない事。瞬時に氷結してしまう。)

給油がストップしたら耳をそばだてる。
ガリガリ、ガコンとキャップとフィラーリッドを閉めたのを確認する。
クルーも人の子である。もしも締め忘れても、ここで気付けばセーフ。

会計はなるべく手早く。お釣りやカードを受け取ったら速やかに発進する。
 決して混んで行列になってる時に、「端数の小銭・・・ガサゴソガサゴソ・・・・・」
「お釣りを財布にしまってガサゴソガサゴソ・・・・・・・・」
なんて後続を待たせてはいけない。

 給油を終えたらウインカーを出して発進する。夜間はヘッドライトを点灯してから発進する事。
(動く気配の無いままいきなりヌッと動くと、お釣りを持ってダッシュするクルー、給油を終えた他の車、道路に出る際走ってきた車と衝突するかも。)

Posted at 2015/03/07 22:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月01日 イイね!

こんなLED信号機あってもイイと思う。

こんなLED信号機あってもイイと思う。 LED信号機は吹雪で雪が付着して、信号が見えなくなる。
 
 レンズ面にヒーターでも付けて溶かすか?→節電の意味ないじゃん♪

 レンズ面を船のワイパー付き窓みたいに中心で回転させて雪をかき落とすか?
→ヒーターよりはマシか。タイマーでときどき回転させ雪をかき落とす。


 だが待てよ、
 雪の中の木の根元を見れば、木の周りだけが気流が速く、幹の周りは雪が積もらない。
 
 先日のブログに引き続き、もしかしてだけど、もしかしてだけれど!
信号機の表面の透明プラスティックで突起ブツ(凸)付けとけばいいんじゃないの~?そう云う事だろ♪
(レンズ面全部でなくとも、ある程度見えるようになりそう。)

Posted at 2015/03/01 21:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月28日 イイね!

こんなピストントップと噴射ノズルあってもいいと思う。

こんなピストントップと噴射ノズルあってもいいと思う。 新型デミオのディーゼルは、噴射パターンが燃焼室内面に接触しないよう腐心したそうですね。
(放射状に外側に向かって多数の細かい噴孔がある形状。)
 
 だったらピストントップに小さい凸状の出っ張りを設けて、燃焼室中心の真上から下に向けて凸にぶつけて、横方向に拡散させればノズル先端からの距離も稼げて、噴孔も1個だからノズル先端も汚れ付着による噴射パターンの悪化も無いんじゃないだろうか。
Posted at 2015/02/28 01:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月18日 イイね!

近代化改修プログラム導入しました。

近代化改修プログラム導入しました。 しかし事前のメンテナンスをするようにと云う趣志の注意書きがいろいろある。
 
 逆にいえば純正はヘタった燃料ポンプでもトラブルを起こさないようにかなりリッチに燃やしてるのだろう。
                注意書きは厳守しよう。

 念のため注意しつつ、カキカキやキンキンという音がしないか、プラグの焼け具合はどうか、気にしつつ走るのです。
Posted at 2015/02/18 22:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月16日 イイね!

スノーダンプ≒飛びだし

 以前もちらっと書きましたが、
スノーダンプで道路脇に雪を捨ててる人を発見したら、飛び出してくると思った方がイイ。
自分の経験からいえば6割は左右を見ずに飛び出してくる。
特に交通量の少ない早朝は、歩行者も油断している。

経験的に6割は左右見ずに飛び出してくるようである。
Posted at 2015/02/16 01:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通事故の絶無 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ランサー スターターボタン(スイッチ)装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/1486517/car/3589157/8344600/note.aspx
何シテル?   08/25 08:50
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正リモコンエンジンスターターの設定変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:39:03
35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation