• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

失敗大作戦のブログ一覧

2014年06月14日 イイね!

ケンメリに乗せてもらいました。

某知人が仕入れてきた
ケンメリ4ドア・L28・ソレタコデュアル仕様に乗せてもらいました。
ガワは未再生原型車状態、エンジンルームは新しそうなキャブとエアクリが目立ってます。
ボロイのにホット。これはラットロッドです。
タイヤサイズは175だか185の14インチ。まるでGDIギャランの純正サイズです。軽量だからこれでいいのかな。

ざっとケンメリをレビュー。
※良い所※
今時の車に比べて小さい。特にキャビンが小さい。その分ボンネットが長く感じる。ですが、絶妙な設計で窮屈ではない。
 Aピラーが寝過ぎじゃないので、車内が外見より居住性が良い。スペースを有効に使ってます。リアシートは32より広い。34よりも広いと云う声もあり。
 シートも柔らかめで背もたれが若干低めだけど、座り心地はなかなか良好。
              
               ~実走~
ぐぼぐぼ…ズワ~~~~~ン!(2500rpm過ぎまでもたつくらしいが、2.8リッターもあるのでなかなか速い。)
4ドアハードトップの80年代の車よりしっかりしていて挙動も安心です。下手な90年代後半の車よりイイかも。(サスは強化されてます。)


※要改修な所(私管理人の視点です。)※ 
シートベルトは3点式にしたい。
何処からとなくガソリン臭がする。
Posted at 2014/06/14 23:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月13日 イイね!

カルディナ~トレジア~…マーチ・スーパーターボ


↑これは後期型。管理人が去年まで運用してたのは前期型。



↑近年ではこれ。


↑王道です。
↓パロディ版(チャーリーの方ではない。)


そしてまさかの(ブフォッ!>;`(;゚;ж;゚; ) マーチ・スーパーターボ

↑誰ですか、カラオケボックスで収録したのは?(時代的に。)
Posted at 2014/06/13 00:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月07日 イイね!

今日は寒風山。&けしからん犬抱っこ運転③

今日は寒風山。&けしからん犬抱っこ運転③ 今日は寒風山に行ってきました。
 かなりの急こう配をカピバラさんで登る、トルク不足は感じるものの、Dレンジのままアクセルを踏み足して行けばあとは必要なだけ車側が自動的に引っぱってくれる。
 高回転域のエンジン音、やはり純正オイルと違って良くなってる。
 登りに関してはSレンジよりもDレンジで車に任せておいた方が良いような気がする。
 
 展望台に入る。ハタハタのかば焼き丼は有るけど、ハタハタの天ぷらはないのか…。
 寒風山を後にし、滝の頭湧水で水をなめる。
 その後秋田港付近を走行中。セリオン前で信号で停車。
左に並んだ幌を開けたグリーンのNBロードスター。
   ∑(◎o◎)!犬抱っこしとるやないけ~!
「ピピピッ!」っとホーンを鳴らして 
「そんなことしちゃダ~メダ~メ!」X(-_-メ)
とハンドサインするも悪びれる様子も無いドライバー。
「BOOOOOO!」q(-_-メ)
Posted at 2014/06/07 20:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月06日 イイね!

「赤ちゃんが乗っています」「‘マタニティママ’が乗ってます」に対する反応。

「赤ちゃんが乗っています」「‘マタニティママ’が乗ってます」に対する反応。(-_-メ)リンク先…皆さん病んでますね。

  「赤ちゃんが乗っています」 「‘マタニティママ’が乗ってます」
確かに自分もそんなモン貼ったからと言って、いい加減な運転が許されるとは思いません。「周囲の人が事故を回避してください。」という他者に頼り切った運転はいかんと思うのではあります。

(-_-メ)それが読めると云うことは、車間距離が近過ぎると云うことだ!
ましてや車の後部のトランクやバックドアに貼ってたら、出会い頭での衝突ではそんなモン見えない。

ソモソモ、なんでそれを貼るのか?といえば、
元々”赤ちゃんが乗ってます”ステッカーはアメリカの企業が事故をきっかけに発売した。だけど実はウソ。みたいな説もありますが、

 事故の際、運転者が気絶したり、ケガで身動きが取れない時、周囲の人に助けてもらうためのはずです。妊婦さんも初期のうちは見た目じゃ分からないし、失神してたらレスキュー隊にも分かりません。

 普通そんな時は運転手に向かって「大丈夫ですか~!?」と駆け寄るはずです。
 車の後部のトランクやバックドアに貼ってたら、そんな時駆け寄った人の目に入りません。
 運転席ドア後方の、リアドア、左右の窓に貼るのがいいと思います。
 救助する側の人もその場の状況で動揺してしまってすっかり後部座席の子供が目に入らなかったり、スモークガラス(ブロンズガラス)で車内の様子が見えず気付かない可能性もあるでしょう。スモークガラスの内側に「赤ちゃんが乗っています」を貼ってるのもほぼ見えません。外に貼りましょう。それと子供を車内に放置していると誤解を避けるため乗っていないときは外しましょう。
 (赤ちゃんに限らず、…以前追突された車の後部座席に乗っていた高齢の女性が、足元に倒れていて誰にも発見されず、次の日警察署の駐車場で車内から発見されたと云う事が有りました…。シートベルトしてなかったのか婆さん…?もちろん子供にはチャイルドシートが欠かせません!
 
 シャア専用O-リスみたいに、リアドア左右アウターハンドルに黄色い
               kids onbord⇒
って貼っておくのもカッコいい鴨しれません。(どうやって脱着する?)
 
Posted at 2014/06/06 22:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月03日 イイね!

けしからん!酒気帯び運転1キロ引きずる

けしからん!酒気帯び運転1キロ引きずる
酒気帯び運転1キロ引きずる 容疑の男逮捕、高1骨折

2014年6月2日 13時20分

 京都府警福知山署は2日、府立高1年の男子生徒(15)を車で約1キロ引きずり、けがをさせたとして、道交法違反(酒気帯び運転、ひき逃げ)などの疑いで、京都府福知山市駒場新町、自営業古田健二容疑者(60)を現行犯逮捕した。

 府警によると、生徒は右ひざを骨折した。古田容疑者は「人をひいて逃げた。朝、自宅で焼酎を飲んだ」と話している。

 逮捕容疑は、2日午前7時40分ごろ、同市の府道交差点で、酒気帯び状態で軽トラックを運転。右折しようとした際、横断歩道で自転車の男子生徒とぶつかりそのまま逃走した疑い。その際、約1キロにわたり、自転車ごと生徒を引きずった。
(共同)


今朝ニュースで見たけどこの容疑者、
朝、酒を飲んで→それでは仕事に行ってきます!→ブオ~ン。
             (-_-メ)凶悪です。
しかも1キロも引きずられて自転車の学生は(そのうち850mはポリスカーがチェイス。)幸運にも生存しています。余程運が良かったのでしょう。
 しかもその1キロの間容疑者は学生を振り落とそうと蛇行して路面についた痕が映っていました。
 自転車を上から撮ったシーンでは、サドルが地面で削れて地面が見えていました。恐ろしや(-_-;)

 個人的にはこの学生さんが回復したら、遠慮なく気のすむまでフルぼっこで仕返しすることを許可しても良いと思います。
Posted at 2014/06/03 20:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ランサー スターターボタン(スイッチ)装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/1486517/car/3589157/8344600/note.aspx
何シテル?   08/25 08:50
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正リモコンエンジンスターターの設定変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:39:03
35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation