• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

失敗大作戦のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

ミサイル発射!弾頭は送信済みメールの機密文書です。

3年前にメーカーに問い合わせてみました。回答は有りません。
その後モービル→メリケン製プラボトル入り鉱物油へとたどり着きました。

GTX-7・15W-40について
何時の間になくなってしまったんですか?
お手ごろ価格でありながら、ヘタリが少なく、汚れが少なく、硬めの粘度でも燃費悪化しないし、
気に入ってたんですが。マイナーで売れなかったんですかね?
数年前2リッターターボのスカイラインに乗ってましたが、同じエンジンの車の友人に、
「お前の車の方が低速からトルクあるなあ。」とよく言われてました。
これも鉱物油の特性でしょうか。
いまは2リッターターボのステーションワゴン(←この時はカルディナ。)に乗ってますが、ホームセンターでよく見かけるDCターボを入れてしばらく使用後・・・
アクセル全開で排気に白煙が・・・。走行11万キロのせいもあるとは思いますが、郊外の通勤メインですが2500キロで交換しました。GTX-7・15Wー40のほうが良かったです。
乱文すみません。


だからエンジン清浄剤もホームセンターではなく、出光のGSで購入したくなるのです。
レーシングカーのような改造車にも、バルボリン20w-50を入れた方が満足度は高そうだと思うのです。(アメリカではドラッグ仕様向けの鉱物油もあります。おそらくVR-1はそれに近いでしょう。)
Posted at 2014/04/29 00:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年04月21日 イイね!

¥169円の威力・シリコンスプレー

 先程みたスプレーネタで思い出しまして~、先日買ったコ〆リ・シリコンスプレー。
何年も使うことなく目の前を素通りしてましたが、ふと思いまして。
 
 キャリパーはオーバーホールしたけれど、ブーツに栄養補給してやれば長持ちするんじゃなかろうか?
 キャリパーは耐熱黒に塗装してあるけれど、全体に塗っとけば融雪剤やブレーキダストもシャットアウト出来そうだ。
 今までドライブシャフトブーツやボールジョイントブーツにアーマオール塗ってたけど、水性のアーマオールよりこっちの方が良さそう。
                Oo。(゜-゜)
 何かと役立つなぁ。
ただし、塗装を行う人は触らない方が良いかと存じます。休みの前の日なら大丈夫かな。
Posted at 2014/04/21 23:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年03月17日 イイね!

鍵のビスを交換しました。

鍵のビスを交換しました。 純正ビスが錆びていたので、M2X4のステンキャップボルトに交換しました。
 ちょっとメカメカしくなりました。
Posted at 2014/03/17 22:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年12月31日 イイね!

今年最後の整備はエンジンオイル&フィルター交換

今年最後の整備はエンジンオイル&フィルター交換 なのですが、以前書きましたがSンデーでバルボリン10w-40が一本698円に値上がりしたので、
さあ‥どうしようかと思っていたのですが、
ええい、こうなったら仕方ねぇ、たたっ斬れ!じゃなくて、シェブロン・シュープリーム10w-40をポチッとな。
 そして交換前日↓
 オイルフィルターはどうしようか‥エアトレ4G63には太くて短いタイプが標準のようです。(DCMグループではソレが置いてあり、国籍不明多分タイ製・1180円)、コメリでは細長いタイプ(4G63とか4G94共通タイプ・日本製980円)が置いてありました。(次はコメリのでいいような気がする。)
 で、ドレンパッキンがスバルや三菱は軟鉄?製の鉄で出来た奴が付いたますが密着がイマイチ?というかヘタったらすぐ要交換っぽいので交換しようかと思ったけど買いそびれてしまったので再使用。
 モリドライブ・パワーミルクも用意しました(=-ω-)zzZZ乙乙

 さて、それでは交換に入ります。
 オイルフィルターを外してから廃油を抜き、新品をつけて、新油を入れます。
 アンダーカバーを一部外さないとフィルターとご対面できません。クリップがちと頼りない?
 納車時からのオイルで2000キロ以下しか走ってませんが、街乗り3ヶ月で結構汚れている感じでした。

 さて終わって走行してみたら、始動直後はアイドリングがが若干低くなっているような感じです。ブースト圧が大気圧まで上がらずに街乗りできるような?添加剤のせいかもしれませんが。

しかし~。
北米産の乗用車用潤滑油が頼みの綱とは‥
(-_-;)この国のエンジンオイル事情は70年変わってないのかな‥。
量販店向けのよく聞くブランド名の社外品オイルは廃油を濾過して再利用したもんだったりして!?

 
Posted at 2013/12/31 22:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年12月06日 イイね!

ブースト計照明用抵抗製作しました。

ブースト計照明用抵抗製作しました。 ブースト計が夜間眩しかったので、抵抗を付けました。
 330Ω直列6個です。(4個~6個まで余り明るさに変化がないような(~_~;)?)
 イルミネーション配線ではなくメイン電源(アクセサリー)の配線に付けるのが正解です。
Posted at 2013/12/06 00:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「たまにはキーシリンダーで鍵をあけましょう。 http://cvw.jp/b/1486517/48234750/
何シテル?   01/31 23:44
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正リモコンエンジンスターターの設定変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:39:03
35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation