• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

失敗大作戦のブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

前に何も居なけりゃハイビーム!

 最近新聞に事故のニュースが乗っててさ、
 どこぞの送迎車が「午後7時ごろ交差点手前を横断してた(し始めた?)歩行者と衝突、数時間後歩行者は冥土へ…」
 とか、
 帰宅中の会社員のクルマが「午後5時過ぎごろ歩行者と衝突、数時間後高齢の歩行者は数時間後あっちの世界へ…」

 居るんだよな…。後ろから見てると前のクルマのドライバー。
「対向車も歩行者もなにも来ないのにロービームで走ってる奴。バカじゃねぇの?
 最近マイナーチェンジした後のEKワゴンのオートマチックハイビームは、そこんところをクルマが助けてくれるという事なんでしょうけれど…。
 

 
Posted at 2015/12/23 22:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通事故の絶無 | 日記
2015年10月05日 イイね!

免許の更新。イミテーションゴールドからブルーへ。

 画像はありませんで。
 受付マシーンに免許をスキャンさせまして、建物奥へと歩いて行くと順番待ちの行列が。並んで数メートル進んだら、「次は視力検査です、あっちです。」と言われ、「そっちかよ。」とロープを跨いで視力検査のOBポリスマンの所へ。
 視力検査を終えて写真撮影を終えて引換のプラカードをもらいロビーにもどる途中、聞こえてきた会話。
      「コレが見えなかったら今日更新できませんよ。」
 切実な会話だ。目はよくよく養生しておこう。毎朝ピンホールメガネで校正しましょ。

 で、講習へ。
 
 秋田県は高齢者の死亡事故が多い。(少子高齢化が激しいだけでは?)
 軽トラの死亡事故が多い。(だべな。)
 ライト下向きでの事故が多い。(いるいる。対向車全く来ないのにロービームなクルマ。)
 講習…特定の疾病での運転の…法改正で無免許や危険運転の厳罰化、
(実際問題、そんな事は一般の多数の”普通の運転者”にとっては無縁な話なのでは?)
             下向きもそうだが、無灯火は?

 それはともかく、後ろの席の人の吐息がクッサー・・・・・・
隣の席の人:「引換のプラカード貰ってません。」
OBポリスマン:内線で業務連絡。
 講習もほぼ終わりになり、
OBポリスマン:「カードの末尾の番号を教えて下さい。引換のプラカードと新しい免許を交換します。」
すると、
隣の席の人:「あの~まだ写真撮ってません。」 
OBポリスマン:「それでは末尾OOOからXXXの人は前に出て下さい。写真まだの人は・・・」
隣の席の人:「はいっ。はいっ。」

(゜.゜;)人の話を聞かないオッサンは・・・・・・アブナイ!


 
Posted at 2015/10/05 23:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通事故の絶無 | クルマ
2015年07月27日 イイね!

自動車メーカー各社は何故HV=トヨタ式シフトレバーを採用するのか。

 アウトランダーPHEVだってそうだ。常にレバーは中立状態でピンコ立ち。
        操作は常にインジケーターとにらめっこ。
前にカチョリンコとやればリバース。手前にカチョリンコとやればドライブ。
   右にカチョンとやればニュートラル。パーキングは何処だ(+o+?)
 「こっちか!」とつぶやきつつPボタンをポチっとな(+o+)σドー!

      ゲート式ATと共通のシフトレバーでいいだろぅ~?

 今日なんかプリウスのスタートボタン押しても起動しなくて、
もちろんブレーキ踏んだまま→Pボタン→起動ボタン・・・・し~ん・・・何度繰り返す事数回。
          <`ヘ´>FXXk!プリUス!

 その後やっと起動。これだからソフトウェアで動く車はコワイ。

 ある意味◇◇◇ジープが最強である。4DR5でガンガンガン!
ロトでも当たったら選択肢になるかも。
 家とガレージとギャランVR-4タイプVとジープ。
 お盆はギャランで快適に。お正月はジープにしめ縄。

 ジープはある意味乗馬の様な気がする。
だけど馬を買う(飼う)より余程お手頃かもしれない。

は\(◎o◎)/!そういえばアクアはヴィッツの部品使いまわしたゲート式シフトレバーじゃないか。
Posted at 2015/07/27 22:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通事故の絶無 | クルマ
2015年02月16日 イイね!

スノーダンプ≒飛びだし

 以前もちらっと書きましたが、
スノーダンプで道路脇に雪を捨ててる人を発見したら、飛び出してくると思った方がイイ。
自分の経験からいえば6割は左右を見ずに飛び出してくる。
特に交通量の少ない早朝は、歩行者も油断している。

経験的に6割は左右見ずに飛び出してくるようである。
Posted at 2015/02/16 01:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通事故の絶無 | クルマ
2014年12月07日 イイね!

スタッドレスタイヤの大事な事。

 それは、「雪が降る前に装着する事」である。
Posted at 2014/12/07 22:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通事故の絶無 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ランサー スターターボタン(スイッチ)装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/1486517/car/3589157/8344600/note.aspx
何シテル?   08/25 08:50
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正リモコンエンジンスターターの設定変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:39:03
35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation