• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

失敗大作戦のブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

なんて日だ!

なんて日だ! 今日は早番で早上がりの日だったんですが、
 仕事終わりにスーパーに寄って帰ろうとしたら、壁に映った光軸が…左のロービーム球切れ?さて…HB3だったかHB4だったか…?ボンネットを開けて球を外してみる…。バルブのフィラメント付近が切れて溶けて球になっていた。(この時、事態が深刻化しているとは思いもせず。)

 米利右衛門商店に立ち寄り、HB4バルブを購入して交換して帰ればよかろうて…と思っていたのじゃが、交換しても点かない。ヒューズも飛んだかな…とりあえず帰宅してから直そうと帰宅。

 ヒューズを抜いてみるも、切れてないですョ♪

 じゃあ…なんでだ…(@_@;)一瞬血の気が引く。

 LEDライトを手にバルブを抜き差ししてみる。
           んっ!?
 
 バルブに差し込むコネクターの配線が千切れているではないの。
          再び血の気が引く。

 コネクター内のバルブの電極に刺さるギボシは特殊であるから、
壊さないようにうまいこと分解し、配線をつないで修理しなければならない。
   失敗したら部品はないぞ・・・・・・・・・・・\(◎o◎)/!
自分がお笑い芸人なら「なんて日だ!」
黒人に近い心を持ったハリウッドスターなら「OH!ボーシッ!」
無国籍風スキンヘッドのスターなら「Oh great. long ass night.」
 と云うことでしょう。

 気温マイナスの冬空の元、とりかかる。
 出勤時も暗い、帰宅時も暗い。球切れで走行はイカんのだ。
 何としてもヤラねばならないのだ。
 精密ドライバーでつついてコネクターを分解。カシメ付近でマイナス線が切れていた。
 メインハーネスからヘッドライトまでの配線がこれまた長さに余裕がなくパツパツ。
 圧着ペンチを持ちながら、配線の先端銅線部分をギボシの懐に挿入するのに四苦八苦。寒空の下、雪まで降り付けてくる。…寒い。
 そうこうしていたら家の中から嫁が出てきた。
 嫁:「作業灯持ってようか?」

(@_@)自分は幸せ者なのかもしれない。
(時折、「なにやってラッタ!」「カモ侍が!」「ウキウキΣさん」(←生え際が…と云う意味らしい。)とか言われてますが。)

翌日の考察。
 弱った配線にトドメを刺しちまったのかのう…。
 バルブの交換の際は、マイナスドライバー等を使って優しくコネクターを外してからバルブを外すことにしよう。
 しかしまぁ~かなりの高確率で…コメリに行った翌日にポストにチラシが入ってる!
Posted at 2016/12/11 22:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「たまにはキーシリンダーで鍵をあけましょう。 http://cvw.jp/b/1486517/48234750/
何シテル?   01/31 23:44
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021 222324
25262728 293031

リンク・クリップ

35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation