• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

失敗大作戦のブログ一覧

2017年03月15日 イイね!

ニギらないとハッシャ出来ない構造であるべきだ。

ニギらないとハッシャ出来ない構造であるべきだ。 タイトル画像を見てほしい。
 テッポウの世界では有名かつ、オーソドックスなコルト・M1911(のちにA1)ガバメント(モデル)です。
 パテントが切れたら他社からもクローンモデルが登場するほどの様子。
 
 ナニがイイたいかって?
 グリップの上の方を見てほしい。親指とひとさし指の付け根のところで、握ると解除される安全装置が付いているのだ。
 きちんと握って銃を構えて、標的をブットバスぞと云う時以外は引き金が引けないようになっているのだ。
 ユーザーがジャングルの中を走り回って枝が引っ掛かったり、
 転倒した拍子に誤って引き金が引かれないように考慮しているのだ。

 ナニが言いたいのかって?
 
 プリウスのシフトレバーについてです。

 通常ならオートマのシフトレバーにはボタンが付いています。
 それを押しながらでないと、Pから動かせません。
 (NとD)(Dと2)同士なら押さなくても動かせます。
 誤操作防止のための装置と云うわけです。
Posted at 2017/03/16 00:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の設計思想 | クルマ

プロフィール

「たまにはキーシリンダーで鍵をあけましょう。 http://cvw.jp/b/1486517/48234750/
何シテル?   01/31 23:44
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
567 891011
121314 15161718
1920212223 24 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

純正リモコンエンジンスターターの設定変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:39:03
35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation