• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

失敗大作戦のブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

カピバラさん(x_x;)デゲデゲデゲ…

 久しぶりにカピバラさんに搭乗。座席がイマイチだ(-_-メ)
シートバックの上の方が出っ張り過ぎてる。もうちょっと背中の上の方に当たる面が引っ込んでる方が快適。お尻もお尻しか支えられてない感じがする。走行中落ち着かない…ソワソワする。そして何より、
エンジンオイルがヘタってガサツだ! 
車検後半信半疑な純正オイルで3~4か月・3200キロ走行。(・へ・)うーむ。普通の人から見れば「まだ大した距離走ってないじゃないか?」と思うかもしれないけれど、市街地チョイ乗りによる劣化は結構大きいようです。特に冷間時加速するとデゲデゲデゲ…ガサツです。
オイルは濁ったこげ茶色、コゲくさい、キャップにちょっとマヨネーズ付着。
自分の経験的には、何時替えるの?(~O~;)今でしょ!
しかし田舎育ちではない女と云う生き物は、
エンジンオイルを交換するという概念がなく、エンジンを壊しかねないのである。

ココでイロイロネットサーフィン((+_+))

「シビア コンディションが厳しく(>_<)なった理由
毎度お世話になります
 ダイハツのムーヴ(LA100)なのですが、取扱説明書を見ていたら、オイル交換時期が「6か月ごとまたは5,000km毎、シビア コンディション 2,500Km(SM規格以上)」と書いて有りました(KF-DET)。」↓
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7430324.html


      その他イロイロな文献↓
テクニカルアドバイス For Roadster
  2009.01.31 岡谷 スズキ こだわりの車屋ブログ
  驚異のエンジンオイル55000キロ無交換
  http://arena-okaya.jugem.jp/?eid=449
  
2011.07.20 ぱるぷんてにゅーす
  【グロ注意】3万kmオイル交換してないBMW、エンジンを開けてみるとえらいことになってた
  http://www.paropunte.net/archives/1618570.html

2011.12.02 知って得する自動車整備情報
  新車でもオイル交換しないと・・ ダイハツムーブ 整備情報184
  http://kakousagi73.ti-da.net/e3630026.html

 小沢コージの勢いまかせ!
 第435回:タダより高いモノはない!? 迫り来る“フリーウェイ系”中古車の恐怖
  http://www.webcg.net/articles/-/3652?pg=1
  http://www.webcg.net/articles/-/3652?page=2
  http://www.webcg.net/articles/-/3652?page=3

町の自動車屋さん ヤマダオートサービス
定期的なオイル交換の大切さ
  http://www.yamadaauto.com/syuuri.html

 継ぎ足し厨の嘘を真に受けた情弱が起こす車両火災事故が後を絶たない為、国土交通省が今年の 7月13日に『エンジンオイルの劣化による車両火災防止に向けた対策について ~エンジンオイ ルは一定の期間又は一定の走行距離ごとに交換が必要です~』という警告を報道発表していまし た。
 http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000063.html


まあ経験的にね、国道や高速道路を流れに乗って短期間で5~6000キロとか、ひょっとしたら10000キロ走ってもオイルはもつかな…とは思うんですよ。こういう場合なら「化学合成油は長持ちする」というのが当てはまるように思います。
 鉱物油でも普通車NAエンジンで田舎で通勤往復30キロとかなら4000キロとか走っても大丈夫でしょう。
しばしば見かける表現の「安いエンジンオイルを頻繁に交換」ただしこれにも限度があると思います。
 今日iオンに出かけたら、「×L×・4ℓ缶1780円・レジでさらに2割引き」が沢山置いてありました。以前純正指定の粘度で鉱物油だから悪くはないだろうと思い、同社のdcターボを入れてヒドイ目に会いました。田舎で通勤往復30キロ・2000キロ走行経過で白煙と振動。…きっと誰も買わないんでしょう。日本の北朝鮮・秋田県。簡単にエンジンが壊れられたら修理代に家計は火の車です。
 だから「安い鉱物油でも十分な潤滑性能とある程度の耐久性」で選んでます。
 ではなぜ鉱物油なのか。市街地走行ですぐ汚れるなら高級で高性能なオイルは勿体ない。それに以前bピーの部分合成を使ったら最初は良かったけど1000キロ経過したらすぐヘタってしまったから、「高品質なベースオイルの鉱物油を選んだほうがお得」と感じているからです。その結果北米産鉱物油にたどり着きました。

 さてカピバラさんにはどんなオイルが合うのか。出来れば1リットル500円クラスであればありがたいですね。オイル交換一回1500円なら3カ月に一回やっても燃費が1割改善すれば元は取れるわけで。
近頃は実燃費が14㎞/ℓ。イマイチだ~と思いつつも昨年度の冬季間は最悪7~概ね11~13㎞/ℓであった事を考えれば改善はしてますが、微妙~(-_-メ)
 0Wだと吹き抜けが増えてトルクダウン、発進加速で不利ではないのか?
 5W-30でいいのか?
 10W-30では抵抗が増えないだろうか?あるいは全然燃費悪化しなくてOK?

どれがいいのかと思いつつも「いたって普通のクルマ」なので「何がベストか」探求してる前例が少なくて(~_~;)どうしよう。
Posted at 2014/01/05 01:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ランサー スターターボタン(スイッチ)装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/1486517/car/3589157/8344600/note.aspx
何シテル?   08/25 08:50
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
1920 21222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

純正リモコンエンジンスターターの設定変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:39:03
35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation