• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

失敗大作戦のブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

すっかり日が長くなりましたね。

 1年のうちでもっとも日が長い季節になり、夜の8時くらいでも西の空はうっすら明るさが残ってますね。
            ですが!
日が長い=夕暮れ時も長い=浅い角度で夕日が差し込む時間が増える
ということは、
周囲や空がまだ明るいのに、道路脇の建物や林、砂防林、土手、防雪柵の陰で、
道路上が暗がりになる時間が増えるということです。

背景は明るいのに道路上は暗がり→無灯火の車は識別しづらい!

(「-_-)夏も遠慮せず早め点灯で行きましょう。

↓追加・アメ~リカ西海岸じゃこんなに早く点灯しています。



あと夕日を背にして走行する時。自分からは前が良く見えますが、対向車からはこちらは逆光で目立たない状態となります。

目立つって、悪くない。
Posted at 2014/05/30 00:41:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 安全運転の戦術研究 | 日記
2014年05月26日 イイね!

燃費記録を更新しました!

 あまり遠くに出掛けることも無く、(そういう時はカピバラさん。)前回給油から1カ月以上経過。
 ブレーキ直したからでしょう、市街地短距離が多かったけど良くなってます。
Posted at 2014/05/26 00:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月19日 イイね!

ニューバランスカラーの黄色いアレに試乗してきました。

 先日のブログで文句言っておいてアレですが、
カピバラさんのスピーカーが鳴らなくなったので、急遽飼い主の意向で近所のネツツさんへ。
 そしたら試乗する人居無いから、その辺ぐるっと乗ってきて頂戴との事。
  マイチェン後の130系ヴィッツの1300cc4WDです。

じゃっくりダイジェストでインプレ。

座席がかなり良くなった。腰の下の方が盛り上がってるので猫背にならなくて良い。
アジャスターで着座位置もかなり下がるので、長身の人でも大丈夫。


通常のアナログメーターになった。初代、2代目に比べ高齢者やオバハンドライバーの無灯火走行の可能性が減った。

CVT+低速トルク重視のエンジンで、乗り味は日産初代ノートやティーダのようである。(にしては車体が短いな?…と感じるわけです。)

車体の剛性、いざという時の強度は向上しているらしい。→段差のショックがダイレクトに伝わるせいか内装はでカタコトいうが。

ステアリングのてっぺん付近でメーターナセルが接近しているので、とっさの操作の時指をぶつけそう。
Posted at 2014/05/19 00:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月12日 イイね!

カムカバーカバーが必要だなぁ。

 先日気になって(オイルこぼしたので)、初めてプラグ外してみた。一度イリジウムに交換してあるようでまだ使える。
 しかしそれより、樹脂製のプラグ(コイル?)カバーを外したらエンジンの後ろ側の方が割れてるし、雨水が浸入してるし…こりゃ~カムシャフトの上あたりまで来るカバーで雨水を防がねばなるまい?
Posted at 2014/05/12 23:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月04日 イイね!

目立たない方が良いのは兵器だけです。

目立たない方が良いのは兵器だけです。

毎度毎度のまいどでマイド云ってますが、闇に紛れて無灯火走行はいけません。
↓あと悪天候時もね。

車メーカーと云うのは、自動車を製造して売ればいいってだけじゃないと思うんです。
お客さんにとって模範的であって欲しいし、またそうあるべきだと思います。

↑この差はなんだ!?30年以上前のCMだぞ。(すみません、この動画好きなんです。)

先日というか最近の事例をいくつかぼやきます。

 トンネルに入ったら、対向車線から運転席側のヘッドライトとスモールが球切れしてる大型ダンプが走ってきた。「両方共に球切れか故障するなんて珍しいな…」と思ったけれど、∑(◎o◎)何と!そのダンプの前に無灯火の乗用車が居るではないですか!球切れではなくて片方だけ隠れていたのです。
 すかさず「警笛ピッピッ!ライト消→点灯」で合図しました。ダンプの運転手さんは「ナイス!」とばかりにエアホーン鳴らしてくれました。

 後日、日没後ほとんど完全に暗くなった街中で、かなり後方に居る赤いエッセ。
他のクルマはほとんどスモールではなくもうヘッドライトにしている状態で完全無灯火。
 信号待ちでニュートラルに入れてパーキングブレーキをかけてライト切→入しても無灯火なまま。
 エッセは余計な装備が付いてなくてシンプルで実燃費も良くて良いクルマです…
 …ですがどうして自発光式メーターにしちゃったかな…(-_-メ)

Posted at 2014/05/04 01:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまにはキーシリンダーで鍵をあけましょう。 http://cvw.jp/b/1486517/48234750/
何シテル?   01/31 23:44
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
45678910
11 121314151617
18 192021222324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

純正リモコンエンジンスターターの設定変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:39:03
35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation