• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

失敗大作戦のブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

スタッドレスタイヤの大事な事。

 それは、「雪が降る前に装着する事」である。
Posted at 2014/12/07 22:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通事故の絶無 | クルマ
2014年12月05日 イイね!

はあ?どういう事だぁ?

はあ?どういう事だぁ?【リコール】三菱 eK / 日産 デイズ 4WDモデル2万7607台、リヤブレーキがロックするおそれ

三菱自動車は11月28日、『eK』などのリヤブレーキドラムに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、三菱『eK』と日産『デイズ』の4WDモデル2車種で、2013年4月25日~2014年2月3日に製造された2万7607台。
4WDモデルのリヤブレーキにおいて、ドラム取外し用ネジ穴の位置が不適切なため、ネジ穴からブレーキドラム内に水が浸入し、その状態で外気温が低い環境下に停車すると、浸入した水が凍結することがある。そのため、リヤブレーキがロックしてタイヤが回転できなくなり、最悪の場合、路面状況によっては横滑りするおそれがある。
改善措置として、全車両、リヤブレーキドラムを対策品に交換する。
不具合は26件発生。事故は起きていない。市場からの情報により発見した。


        分解時にボルトをねじ込む穴である。
         ハブに密着しているはずである。
   それでも水が浸入してしまう程隙間があるのだろうか。
走行中に水が浸入した場合、瞬時に凍りつくほど極寒だったとしても、タイヤの回転の遠心力で外に吹き飛ばされるし、氷も砕けるだろう。
 
    そもそも、「外気温が低い環境下に停車すると」とある。であるからして、
       そもそも横滑りする前に、発進できねぇよ!?
               どういうこっちゃ?

ソモソモ、「分解時にボルトをねじ込む穴」以前に、ドラムとバックプレートの隙間が有るじゃないか?
     
               どういうこっちゃ?
      
Posted at 2014/12/05 21:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまにはキーシリンダーで鍵をあけましょう。 http://cvw.jp/b/1486517/48234750/
何シテル?   01/31 23:44
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1234 56
7 8910111213
141516 17181920
2122 23 24252627
28293031   

リンク・クリップ

35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation