• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

失敗大作戦のブログ一覧

2015年07月27日 イイね!

自動車メーカー各社は何故HV=トヨタ式シフトレバーを採用するのか。

 アウトランダーPHEVだってそうだ。常にレバーは中立状態でピンコ立ち。
        操作は常にインジケーターとにらめっこ。
前にカチョリンコとやればリバース。手前にカチョリンコとやればドライブ。
   右にカチョンとやればニュートラル。パーキングは何処だ(+o+?)
 「こっちか!」とつぶやきつつPボタンをポチっとな(+o+)σドー!

      ゲート式ATと共通のシフトレバーでいいだろぅ~?

 今日なんかプリウスのスタートボタン押しても起動しなくて、
もちろんブレーキ踏んだまま→Pボタン→起動ボタン・・・・し~ん・・・何度繰り返す事数回。
          <`ヘ´>FXXk!プリUス!

 その後やっと起動。これだからソフトウェアで動く車はコワイ。

 ある意味◇◇◇ジープが最強である。4DR5でガンガンガン!
ロトでも当たったら選択肢になるかも。
 家とガレージとギャランVR-4タイプVとジープ。
 お盆はギャランで快適に。お正月はジープにしめ縄。

 ジープはある意味乗馬の様な気がする。
だけど馬を買う(飼う)より余程お手頃かもしれない。

は\(◎o◎)/!そういえばアクアはヴィッツの部品使いまわしたゲート式シフトレバーじゃないか。
Posted at 2015/07/27 22:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通事故の絶無 | クルマ
2015年07月25日 イイね!

やはり…ソフトウェアで動く車はコワイ。

[24日 ロイター] - 欧米自動車連合フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)(FCHA.MI)(FCAU.N)は24日、米国で約140万台をリコール(無償回収・修理)すると発表した。ハッカー攻撃を予防するため、車両に搭載された無線通信ソフトウェアを更新する。

  ハイテクな電子制御ですら外的要因で誤作動しないかと不安なのに~、
    しかもそれがオンライン状態であるとするならば・・・・コワイ。
Posted at 2015/07/25 07:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 某衛的な | クルマ
2015年07月21日 イイね!

こりゃぁぬけ悪いわい。

こりゃぁぬけ悪いわい。 先日、マフラー交換したら低回転域のノッキングが発生しなくなったと書きましたが、
引き続き純正マフラーを改造するべくカットしてみました。
 画像は出口側(運転席側)の方。入口側パイプが行き止まりになり、隔壁の小穴を透して出口側パイプへと排気が流れるわけですがこれじゃぁ~排気抵抗もデカイわけですね。
 (純正マフラーの車体への固定の仕方、レイアウトは優秀だとは思いますが。)
 抜けが悪い→排気詰まる→燃焼室内に排気が吹き返す→高温の排ガスが混ざってノッキングというパターンだったのでしょう。

 そこで問題なのは~金が無いと云う事だ~とにかく金が全然ないんだぁ~♪
 (という基地外ケン楽団の歌はさておき。)
 純正マフラーは薄いステンレス板をロール、プレスして製造されている。
 ナカミ(山羊汁ではない。)を改造したはいいが、社外の砲弾マフラーと違い肉厚が薄いので炭酸半自動で溶接したら巣穴だらけになってどうにもならない。

 休日を費やして改造するよりも、社外マフラー買った方が正解やね。
 純正レイアウトのラリアットかアぺックシの奴ね。
Posted at 2015/07/21 22:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年07月17日 イイね!

人が小さすぎるor新型シエンタは相当デカイ。

人が小さすぎるor新型シエンタは相当デカイ。 ちょっとそこの奥さん、騙されちゃぁいけねェぜ。
 トップ画像・人が小さすぎる!(車のサイズと人のサイズに注目。)
これじゃもうシエンタじゃない、ビアンテや!

 だいたいやねぇ~、コンパクトカーで3列シートのクルマ(プチバン?プチミニバン?ミニミニバン?)造ってもまともに人が乗れないのですよ。(全員小柄ならイイかもしれないけどね。)
 ましてや取り回しを考えて極力コンパクトなサイズで、車内空間を確保しようとするならば、それらを優先してサイドウインドウやリアウインドウを垂直にするべきでしょう。
 無駄にインパネの奥行きに寸法を宛がう必然性なんて無いはずである。
      (実用の道具としての足グルマであるから尚更。)

 そして常々思うのですが、
・無駄に車高を高くするべからず。 悪天候時走行中横からの突風は結構堪えるものです。都会でチンタラ走ってたら分からないでしょう。
 車高が高いとエッチラオッチラするので、奥様方も運転がおっくうだったり、カーブがコワイなど、苦手な原因の一部となる。

・スライドドアは駐車場で便利だけど、安心するべからず。隣のクルマにゴンということはないけれど、やはり子供は親が用心しててやらないと降りたとたんに走りだしたりして危ない。

・スライドドアは無駄に開口部が大きくなりがち。サイドシルも閉断面にならない。
 普通のドアでいいんじゃないの・・・? 

 ある意味ブーンルミナスの方がまともなクルマだったりして。














Posted at 2015/07/17 01:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月16日 イイね!

工具箱を新調したいのダ。

工具箱を新調したいのダ。 15年近く使っているスチール製の工具箱の問題点。
・小さいのでスピンナーハンドルが入らない。
・小さいのでワイヤーブラシやハサミモノ工具が増えて余裕が無い。
・最近ロック金具が取れるようになってきた。

 そこでホムセンを視察。
 樹脂製の蓋や取っ手の物だと劣化して「バリン!」と壊れそうで嫌だ。
 スチール製のちょうどいいサイズのがあったけど、星条旗のプリントで塗装されていて嫌だ。
 う~む(;゜J゜)困ったな。
Posted at 2015/07/16 23:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「たまにはキーシリンダーで鍵をあけましょう。 http://cvw.jp/b/1486517/48234750/
何シテル?   01/31 23:44
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 23 4
567891011
12131415 16 1718
1920 21222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

純正リモコンエンジンスターターの設定変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:39:03
35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation