• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

失敗大作戦のブログ一覧

2016年05月17日 イイね!

BPレガシィのアクセルペダル。

 BPレガシィのペダル周りって窮屈なのよね。自分がもっと小柄なら何も考えずイイ車だと感じると思います。そこの所は置いといて。

 同世代のフォレスターもそうだけど、アクセルペダルを踏んだ感触が、吊り下げ式なのにあたかもオルガン式のようなのです。
 
 よくよく見てみたら、棒の部分と足の裏で踏む部分が可動式なのですね。
 まさに目からウロコ。
 踏み込み量の大小に関係なく、靴底に常に密着、感触が変化しないって訳なのですね。
 さすが中島飛行機と云うべきか。。。
Posted at 2016/05/17 22:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の設計思想 | クルマ
2016年05月15日 イイね!

某旧車イベントに行ってきました。

 昭和41年製のいすゞのバスに同乗させていただきましたが、いやはや。
 エンジン音が意外やまろやか。
段差を越えるとシャーシに乗っかった車体の窓やらの発する音が建築物チック。

 旧車と云えば街道レーサーみたいなのが注目されがちだけど、ジブリ映画の中に飛び込むような、こういう世界も素敵ですね。

 (実は意外と直噴ディーゼルの方が過流室式より排ガスがきれいだったり、ディーゼルノックが少ない…という話もあるとか。)

 それと思った事。
 フルサイズのアメ車はデカイ。
 ギャランFTOは思いのほか小さい。

 追伸・500キロ走って、燃料警告灯が点きかけました。
Posted at 2016/05/15 19:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月15日 イイね!

10年前の理想

10年前の理想
 
 BNR34なんて買えるほど羽振りは良くなかったから、
(ええぃ!皆までもうすでない!今もそうだけど。だから違う答えに至った。)
 HCR32改
 フライラット・オーバーフェンダー、
 RB20改RDクランクシャフト、
 ダイハツのシルバーで全塗装、
 ニスモ風チビスポまたはドラッグタイプGTウイング

 クルマ弄りに燃えていた。

 行き詰まった時期は、そんな32に乗って無精ヒゲを生やして気ままに放浪の旅へ・・・・・・。なんて思い描いていた。

10年前に仙台市内で買った短めで生地の厚いTシャツは未だに着ている。

 みんなどうして居るかなぁ・・。
Posted at 2016/05/15 01:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年05月12日 イイね!

カル□スはブラジルへ帰れー!(かえれ~っ!)

    日産が三菱自動車工業に出資して3割株を保有するとか。

<`ヘ´>おいおい三菱、ケツの毛全部抜かれるぞ!

 そもそもこの燃費データ騒動ですが、元をたどれば各社のユーザーを置いてけぼりにしたカタログスペック市場主義の過当競争。
 その根底には各社の客取り合戦、だけど自社開発には経費がかかるからOEMで調達しようという昨今の業界の流れが有ると思うのです。

 売る方も売る方だが、買う方も買う方な訳。

 10年前。EKワゴン(オッティ)なんか供給してやるべきじゃなかったのかも。
 自分ところで販売して利益を上げれていれば、前述の客取り合戦の渦中に巻き込まれて追い詰められなかったのかもしれません。

 ニッサンがクリーンディーゼル造れたか?(ルノーから持ってきただけ。)
 日産がエクストレイルPHEV造れたか?(造りたいんだろうけどなぁ。)
 リーフとiミーブの航続距離は? (リーフミーブにしたいだろうなぁ。)
 スカイライン200tのベンツの直四ターボは?(タイベルだけどエアトレでよくない?)

 最近の外資系ハゲタカと化した日産にはもう恐ろしや恐ろしや。
Posted at 2016/05/12 23:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の設計思想 | クルマ
2016年05月11日 イイね!

その後の燃費試験どうなった?

 最近の三菱の燃費データ騒動で、その後の実走試験のその後の結果はどうなったのよ!?
 見かけないので検索。
 なかなか引っかからない。
 どうにか発見。

(+o+)なになに。 
公表している数値に比べて5%から最大で15%程度、燃費が悪くなった車種があった

実走でカタログスペックの5~15%落ちか?
悪くないんじゃないの?
他社のクルマで実走試験したらどうなる?

他社のハイブリッドなんかカタログの6~7割だなんて云われてるじゃないか!?
(N●Kもアカいな・・・。)

 そもそもだよ。JC08じゃなくて決められたコースを無作為に選ばれた運転者が実走で国土交通省が燃費を審査すればいいんだよ。
 シャーシダイナモ転がすだけなんて、ハムスターの独り遊びじゃないんだよ。

 ◇オタによる、ひいき目にみたブログだとしか思われないかもしれないが、悪しからず。
Posted at 2016/05/11 23:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「たまにはキーシリンダーで鍵をあけましょう。 http://cvw.jp/b/1486517/48234750/
何シテル?   01/31 23:44
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
8910 11 121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

純正リモコンエンジンスターターの設定変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:39:03
35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation