• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

失敗大作戦のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

雪が積もるとアホになる。

 雪が降る~♪あなたは来ない。
 すると、みんなアホになる。 アホヤ―( ^o^)σ

 オバハンは停止線お構いなし。

 横から出てくる奴は判断ミスしてぶつかるタイミングで飛び出してくる。
 (日中は周囲の雪の照り返しで、攪乱されてトチ狂っちゃうんだろうな。)

 夜は夜で道路脇の除雪で山になった雪は交差点でだけ途切れているから、
   かなり近接するまで発見が遅れ、出たとこ勝負でニアミス。
   こっちは黄色の点滅信号、アッチは赤の点滅だろ!?
 
Posted at 2017/01/29 00:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全運転の戦術研究 | クルマ
2017年01月19日 イイね!

ジェミニ…

 人間ってのは資源を消費するだけの甲斐性のない存在なのかなぁ…。
 と考えたときに、天ぷら油を精製してディーゼル車に入れて走るのが地球に優しいのでは…と思い、
 だったらあまり繊細な最近の車両ではトラブル起きそうだから単純な古い車か…ジープ?いやエアコンないのは嫌だし、
 タコ兄弟の1N-D…微妙~…
 どうせなら、程々にかっこよくて、古き良き趣のあるインテリア、マッドフラップの似合う車。+エスコート的な奴。でもあまり古いと手に負えないから…と考えたら。
                  ↓↓↓
             PFD60・いすゞ・ジェミニ!?
 
      と思ったけどやっぱり古くて手を出すのは怖いよなぁ。
 昭和の終わりの代行屋でよくつかわれてたけど、ボロボロになってたよなぁ。
Posted at 2017/01/19 23:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費対策 | クルマ
2017年01月12日 イイね!

ガリガリブーブー!

 もしかしてだけど~、もしかしてナンだけど~
 ABS無い方がすぐ止まるんじゃないの~?

 ツルツルテカテカのアイス路面、どんなタイヤでもすぐに滑り出すんだ。
 グジャグジャに溶けたシャーベット、
低速ならどんなタイヤでもだいたいすぐ止まるんだ。
 一番やばいのがアイス路面の上に~気温マイナスサラサラなシャーベット。
 路面とタイヤの特性が予測できない。

 ツル~~~~~~~っとモロに滑るわけじゃないのに、
ジワジワ滑るもんだから予想に反してABSの作動率が高く、結果なかなか止まらないような気がする。
 ABSなしでズザッっとロックしてくれた方がすぐ止まれそう。
(ヤバイと思った瞬間でも、ちょっと走行ライン変えるだけでグリップして減速したりする。タイヤの特性にもよるのか?
横剛性の高いタイヤの方が路面の滑りやすさを感じ取りやすいような気がする。
サイドウォールが柔らかいと、グリップ⇔滑るの感覚が遅れて感じるので安全なペースで走っているのかそうじゃないのか分かりにくい気がする。汗。)

 ヒューズ抜くだけでいいかな? 
というわけで抜いてみた。ABSヒューズはエンジンルーム内のボックス内にある。60Aのデカイ奴である。
 映画のワンシーンのブルース:ウィリス(ウイルスじゃないよウィ”リ”スだよ♪)のように、逃走しながら「アンチロックブレーキのヒューズ抜け―!」なんていうことはできない。プライヤーで引っこ抜いた。
 当然ながらエイヤッとブレーキをかければお構いなしにロックする。
 車体は横に流れる。だけど短い距離で停止できる感じの時もある。
 横方向にエネルギーを消費してるともいえるが。
Posted at 2017/01/12 20:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月11日 イイね!

スーパーハイオク

 何年も前、ラジオの通販でかちゃましね声の女性が
 「こちらの商品は…スーパーハイオクに…」なんて言っていた。

 なんだよスーパーハイオクって…インチキくさい。。。と自分も当然思いました。

 貰ったソレなんだけど、付けたり…取ったり…先日付けて…満タン。
 しばらく取ってたんだけど、低回転ブースト-0.2以上でカキカキカキとノッキングしていたのが、最近また付けたらノッキングしなくなったぞ??

Posted at 2017/01/11 10:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月08日 イイね!

昔の音楽は良かった。

少年時代、ママンのCDで意味もわからず聴いていた。
自転車だけを頼りに、どこまでいけるか行動半径を広げることに夢中だった。
帰り道、稲藁の煙の漂う夕刻、家路を急いでいた。




↓この年になって聞くと、人生ってそんな感じなのかもね。


 大晦日の某歌合戦。
スタジオの観客の投票や、地デジのデータボタンで視聴者の投票を無視し、
勝手に審査員数名で勝敗を決める視聴者無視の放送局なんていらないわ。
お前ら俺たちを「無きもの」扱いだろ、じゃぁ俺たち視聴者もお前らの放送局要らないわ。
 最近のプロデューサーが小手先だけでちゃちゃっと作ったアイドル集団の歌も、
惰性で演奏し続ける曲にヅラヅラと書き綴った歌詞で、ソウルレスなのよ。

 昔の曲の方がずっとエモーショナルだ。





↓現代の日本の3人組みたいに操られてなくてイイ。




こんな上質な音楽を、磁気テープに閉じ込めて、キャブ車で旅に出かけたらさぞかし満たされるに違いない。
Posted at 2017/01/09 00:31:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「たまにはキーシリンダーで鍵をあけましょう。 http://cvw.jp/b/1486517/48234750/
何シテル?   01/31 23:44
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 234567
8910 11 121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation