• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

失敗大作戦のブログ一覧

2024年09月09日 イイね!

タイロッド交換・再挑戦。

 腰はだいぶ良くなった。ギックラ腰の残党はケツに移動してきたが、ピーク時に比べればだいぶマシ。
 で、アストロプロダクツのタイロッドリムーバーを以てして、再挑戦する事に。
 オクで入手した安い奴だとロアアームに当たるし、タイロッドと噛み合うところがうまく噛まないんでそうこうしてた時にギックラでギブアップしたわけで・・・
 で、ブーツを外してさあ御立ち合い。
 スピンナーハンドルが当たらないようになんとかかんとか。。。フン!
 回らない。
 車庫の壁際で待機してた名わき役のステンレスパイプ登場。
 スピンナーを延長してエイヤッ!グリッ☆彡やった回った!

…あとは組み付けて(ついでタイロッドエンドやロアアームにボールジョイントのブーツに、注射器でモリブデングリースを充填してプックリさせる。)そしてひたすら測定、調整、走行。
Posted at 2024/09/09 23:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月05日 イイね!

買い物ホリデー。

 お盆前にキャリパー固着でカチカチ山発生、キャリパーオーバーホール。そしたらタイロッドのガタが発覚し、慌てて部品を手配し先日作業に取り掛かったら…。
 ブーツを外してタイロッドリムーバーをゴニョゴニョ…
ヴッ!
魔女の一撃、ぎっくり腰!動けない。。。
 だが、、、足回りをばらしてしまった以上、元に戻さないと還る事も出来ない。
 工具箱を持ち上げる事もままならない。
悶絶しながら何とか足回りを元に戻し、撤収。

朝目が覚めてもすぐに立ち上がる事が出来ず。。。。。

…約二週間経過。だいぶ良くなりました。
でも湿布を貼りっ放しだと身体がかゆくなる。貼らずにいると潜んでいた痛みが現れる。

何も出来ないのですが、ぶらぶらと買い物の旅に出かけました。

まずはうpガレージへ。H4バルブを購入。
続いてアストロへ。店内を見てたらセリカ屋さんも来店。折りたたみスツールと、プラスチックグリップラチェット、タイロッドリムーバーを購入。

解体屋でヴィッツかヤリスのスペアタイヤを…ない。じゃイイですぅ~。

20年以上前、ホーマックで買ったウィリアムズのパームラチェット(オプションに掲載されていたスナップオンのパームラチェットとほぼ同じ。)が樹脂部分が割れて、狭い所や早回しする所のラチェットハンドル欲しいな~とずっと思っていたのだ。
今後に備えていい買い物ができてモチベーションが上がったかな。
折りたたみスツールも、ホームセンターで良くある物より大きくてよい。



Posted at 2024/09/05 23:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 暮らし/家族
2024年08月01日 イイね!

KATIKATI-YAMA

ええ・・。最近なんか上り坂で車が進まないなあ・・・・・。
3人乗ったら、発進加速がぎこちないなあ。。。
・・・・・。
フロントのブレーキがカチカチ山です。
納車前にキャリパーオーバーホールされてたんですが、5年で固着ですね。
プライヤーで押し込めようとしても、びくともしません。ピストンも錆びてます。

OHは出来ますが、ブレーキを踏む友人を呼ぶのもなかなかなので、
勤務先のグループ会社に任せようと思います。

降雪地帯では、ピストンが錆びるので、ブーツの中にグリースやシリコンスプレーをブシューしておくのがいいでしょうね。
Posted at 2024/08/01 23:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月18日 イイね!

そうだ、バックフォグ付けよう。

 DQN車がケツに食らいついてくる事がしばしばある。
(「よぉよぉ爺ちゃんよォ、チンタラ走ってんじゃねえよオラオラ~♪」
って云う心理なんでしょう。とぼけた人の良さそうな爺ちゃんが乗ってそうな車だからなあ。)

と云うわけで、どうしたら後続車がケツに食らいついて来なくなるか。。と考えまして。
パジェロに乗ってオカマ掘らせちゃう。
食らいついて来てから対処するから、とぼけた爺ちゃんに反撃されたような心理で逆切れして来る…訳であるからして、そもそもケツに食らいついて来なければこんなことにはならないはずである。
で、
自分の美学からは外れるが・・・・・
…天気のいい日にバックフォグを点灯させるのはどうかと思うが。。。。
仕方ない、バックフォグ装着しよう。
実家に昔買ったLEDバックフォグ未使用の奴が仕舞ってあるな。
Posted at 2024/07/18 21:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全運転の戦術研究 | クルマ
2024年06月09日 イイね!

プラグホールオイル漏れ。

 先日、プラグを清掃しようとしたら、プラグコードとイグニッションコイルがなかなか抜けない。何とか引っこ抜いたら、プラグホールオイル漏れ発覚。
 オイルでコードが膨潤して抜けなくなったんだなぁ。
 そこでルート産業、モリドライブのオイルトリートメントを投与。プラグコードとイグニッションコイルはパーツクリーナーで洗浄。シリコンスプレーを塗って組み付け。
 数日後。プラグコードを引っこ抜いてみた。オイルは溜まってない。やった。
Posted at 2024/06/10 00:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「たまにはキーシリンダーで鍵をあけましょう。 http://cvw.jp/b/1486517/48234750/
何シテル?   01/31 23:44
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation