• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

失敗大作戦のブログ一覧

2015年08月20日 イイね!

たまには交換しましょう。

 2通りの意味で、なんだかよう走らんなぁ…。と感じたのでいろいろ考えてみた。
       (エアクリ換えとこう・・・・・・・・・・>(~O~;)
 おそらく今まで車検とかでも「まだ大丈夫でしょう」的に清掃のみで通してきたであろう。ってことは何時替えたのか分からんなぁ。
 今までノーマークであったけど、やはり基本が大事だとキモに命ずるのであった。

Posted at 2015/08/20 12:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費対策 | クルマ
2015年08月17日 イイね!

工具箱に悩むのです。

 トップ画像…(~へ~;)シマッタ、サイズ十分と思いきや、トレイにドライバー類入れたら小物が入んないぞ。
 工具箱は大きい方が良いのです。普段使わないドリルや電工グッズやリべッタ―などもまとめて収納出来れば場所が片付くのです。詰め込み過ぎると重くなるわけですが。
 小物やソケット類の事を考えたらトレイ2枚以上のとか、引き出し付きのがいいけれど…。
 
 ・樹脂製工具箱の中ではリングスターの「スーパーボックス」シリーズがしっかり感があって気になる存在ですが、付属のトレイが1枚だけ。
 ・トレイ2枚入りのIリスOヤマの「ハードプロ」も気になる存在。
 ・コ〆リにおいてある、縦長のワークステーション的な2段重ねでキャスター2個付きのが気にはなりますが、トレイが中に各1枚。

 うーん、リングスターのデカイのにキャスター付けてレディオフライヤー的に使うか?
   そこで問題なのは~引っぱるのにちょうどいい取っ手が無いことだ。
 取っ手を省略することを考えたら、縦長のを2段重ねにするほうがいいかな。
Posted at 2015/08/17 19:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年08月13日 イイね!

余計な故障を防ぐのです。

 最近多いのです。「エアコン効かない。」動かしていれば壊れないのです。
 それを防ぐには、冬でも時々エアコンを動かすのです。(週一回でいいらしい。)
 まるっきり動かさないでいたら、ガスとオイルが分離するし、Oリングはゴムであるからカピカピになってガス漏れしやすくなるはずです。

 動かしていれば壊れないのです。

 パーキングブレーキだってそうなのです。オートマでまるっきり使っていない車だと錆びたり固着したりするのです。たまにカチャカチャ動かすのです。

 リア左右のパワーウインドウもありがちです。
まるっきり動かさないでいる車だとモーターがダメになったり、動きが渋くなりがち。

 タービンのアクチュエーターロッドもそういう場合があると聞きました。
 たまには正圧で飛ばしましょう。

 ちょっと変わって奥様方にありがちですが、
 停止状態でステアリングをグイグイ。(据え切り)→タイヤがすり減ります。
 ステアリングをフルロック状態で段差にドンと乗り上げる→ボールジョイントにモロに負担が掛かってガタが来ます。
 そうそうそれと、パンクしたらそのまま走るなよ!
 ギョバギョバギョバ・・・・・・・・と地の底から迫ってくる(ような)不気味な音に振り返ってみれば、タイヤのサイドウォールがフレンチクルーラーのようにボコボコになった車。1000円でパンク修理できるタイヤが、廃棄物になるのです。残念っ!
 「自動車学校でパンクしたらスペアタイヤに交換するって習ったでしょ。」って言いたくなるけど、「忘れた。」「出来ない。」という答えが返ってくるであろう事は容易に想像がつくので結局言わないわけですが。
Posted at 2015/08/13 09:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 某衛的な | 日記
2015年08月11日 イイね!

車をアスペクト比(縦横比)で考える。

車高÷トレッド幅 で考えてみた。



じゃ最近話題の超背高軽ワゴンは
Nボックス   1780/1315=1.35
ウェイク  1835/1300(前後中間値)=1.41

最近話題のアルト 1500/1295=1.15
N-ONE       1610/1305=1.23
エッセ        1470/1300=1.13

 実際の重心はロードクリアランスにも影響されるので単純には比較できませんが。

では陸のファーストクラス、国内仕様のでかいミニバンはどうだろう。
E51 2代目エルグランド 1920/1737.5(前後中間値)=1.248
初代アルファードHV    1935/1560=(前後中間値)1.240
中古が手ごろな2代目エスティマHV 1780/1537.5(前後中間値)=1.157

38歳のグランディス 1795/1552.5(前後中間値)=1.156

いいお父さんしてるパパ達御用達5ナンバークラスミニバンはどうか。
初代ノア・ヴォクシー 1850/1475(前後中間値)=1.254
C25セレナ  1840/1482.5(前後中間値)=1.241

背の低いドアの枚数が偶数の車は?
HCR32 1325/1460=0.90
現行アテンザ1450/1580=0.91
Posted at 2015/08/11 09:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全運転の戦術研究 | クルマ
2015年08月02日 イイね!

ズボンのポケットに財布を入れたくないのです。

 前ポケットに入れて歩いている時はまだいいのです。
 車に乗るとポケットが窮屈。
 
 後ろポケットに入れると座ると圧迫される。

 暑いと財布が汗で湿ってしまう。

 ケースに入れてベルト通しにぶら下げるとブラブラして邪魔くさいし。

 シャツの胸ポケットに入れると重さでユッサユッサして邪魔くさいし。
 
そうだ(゜-゜)これで行こう。
Posted at 2015/08/02 08:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ランサー スターターボタン(スイッチ)装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/1486517/car/3589157/8344600/note.aspx
何シテル?   08/25 08:50
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正リモコンエンジンスターターの設定変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:39:03
35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation