• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

失敗大作戦のブログ一覧

2022年01月10日 イイね!

第一回 日本カーオブザイヤーについて

 今日は不躾ガンファイター、うつけ騎兵団としてではなく、一人の車好きとして皆様方に質問させていただきたいのですが。
 きっかけはアニキからのメールでした。
「第一回日本カーオブザイヤーは何時、受賞車はなんだったか?」と云う・・・。
「1970年のスカイライン、ハコスカでしたよね?」(↓2分10秒辺り。)

(↓20分過ぎ)

プロジェクトXとかでも21世紀初頭にやってたような。

「それが。。。。1980年のファミリアが第一回日本カーオブザイヤーの受賞車になっとるんじゃ!!!!」

(゜.゜)・・・・・・・・・・・
「RJCカーオブザイヤーとごっちゃになってるのでは?」
「RJCの方は、1992年からなんだよ・・・。。」
「これが歴史が急に変ってしまうマンデラエフェクトった奴なんじゃないだろうか。。。」
とアニキは云う。

皆さんの記憶ではどっちでしたか!?
Posted at 2022/01/10 22:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月31日 イイね!

ヴィッツのリアタイヤハウス シーリング コーキング割れ

ヴィッツのリアタイヤハウス シーリング コーキング割れ ちょっとコレひどくないですか?
Posted at 2021/10/31 22:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年07月26日 イイね!

ケチらんともうちょっといい奴乗りなはれ。


衝突実験で☆幾つとか云っても、質量が絡むとかなわんなあ。
映像の衝突地点からのタイヤ痕から、衝突後の動きが分かる。
Posted at 2021/07/26 23:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 某衛的な | クルマ
2021年05月09日 イイね!

ツルをS字気味に曲げて調整するのです。

ツルをS字気味に曲げて調整するのです。ランドルフのアビエイターの58mmを買っちゃいました。中古ですが。
フレームを曲げて隙間が無くなるように調整すると、左右のツルが狭くなる。
でもバイヨネットタイプのツルは調整が効きますね。
なだらかにS字気味に側頭部のあたりが広くなるようにするのです。
(根元で鋭角に曲げちゃ駄目よ。コンコルドの”普通のツル”は硬くて調整できません。)
樹脂フレームと違って調整が効くのはうれしい。
Posted at 2021/05/09 23:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング
2021年01月03日 イイね!

一時停止でシュルシュルシュル。。。

 マシュマロマンを履かせて2日目。
 出勤時いつもの一時停止で。(折からの寒さで路面は凍結。)
 一時停止した後の発進、1速、アイドリングでクラッチミート。
シュルシュルシュル・・・・・・・・・。タイヤが空転して進まない。
 咄嗟にブレーキチョチョチョン。ガリガリブーブー停止状態なのにABS作動。
 ”ピコーン”警告灯点灯!(その後の一時停止でエンジンの再始動で消えた。)

 アイス路面ダメだわ。
 
 というわけでくるみちゃんに戻してから帰宅。
Posted at 2021/01/03 01:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまにはキーシリンダーで鍵をあけましょう。 http://cvw.jp/b/1486517/48234750/
何シテル?   01/31 23:44
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正リモコンエンジンスターターの設定変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:39:03
35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation