• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XGのブログ一覧

2020年06月01日 イイね!

どうなってんだ???  2

いかん。 頭に血が上って肝心なことを言い忘れた。

alt

いまね。3月上旬と同じくらいの感染者。
その頃は、まだ、会社からは、出張自粛、部の宴会自粛くらいで、まだまだ切迫感はなかったころ。

ここで、先の式で考察できちゃう。

新規感染者数=ウイルス保有者数*染す人の体質(X)*気候(X)*染される人の体質(X)*染される人の体調(X)*状況(X)

3月上旬と今は新規感染者数は同じだが、気候(X)は多少有利。
無理くり1割有利になったとしよう。
だけど一番の違いは、状況(X)が大きく異なる。
環境と言った方がしっくりくるかな。
個人個人がマスクをしたり、宴会を自粛したり、外出を自粛したり、電車の窓を開けたり、テレワークしたりで、一時の8割とは言わないまでも5割は有利にできたと仮定する。
で、新規感染者の人数が変わらないということは、ウイルスの保有者数が多いという事。

今のウイルス保有者数=3月上旬のウイルス保有者/0.9/0.5=3月上旬のウイルス保有者*22.2
あんまりすごくないなぁ、約2倍か。

だけど、2倍感染者がいるということは、今緩むと3月下旬の2倍のペースで感染者が増加する。

増加した感染者を減らすの大変だったの覚えてますよね。
潜伏期間が長いのが厄介なんだ。

今、どんどん、規制を解除していくんだが、再度の規制と、いよいよ企業、医療機関への支援を考えないといけない。

政府は準備できてる?
支持率の低下をどう盛り返すとか、会合開いてない?
新型肺炎を封じ込めるのが、一番の支持率向上策なんだけどね。
心配。
Posted at 2020/06/01 07:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型肺炎 | 日記
2020年05月31日 イイね!

どうなってんだ???

どうなってんだ???今になって、判明感染者数を2週間ずらして、感染者数のピークを推定する。
これやったら、私でもデータ貰ったらグラフ書けるので、今すぐ専門家会議は私に一任してはどうか?
6人くらい100万円/月/人で雇ってるのかな?
600万円/月頂けるのなら、SNSでどんなに悪口言われても頑張れます。


alt

alt


ちょっと考えただけでも
新規感染者数=ウイルス保有者数*染す人の体質(X)*気候(X)*染される人の体質(X)*染される人の体調(X)*状況(X)
※チョメチョメ(X)とは、複雑な関数であると思われる、感染に対する強度を表す。
600万円/月頂けるのなら、みん友の皆さんと有償ブレインストーミングして、数式の項目の充実度を高めて行くことも不可能ではなかろう。
ただし、関数は病理学的な見地から解析してもらわないと、しがないメーカーの技術者には手に負えない。

染す人の体質(X):
ウイルスに打ち勝つ人、あっという間に打ち負かされる人は良いとして、ウイルス増やしながら、発症しない的な方が高い値を示す。
気候(X):
略インフルエンザなんだから冬の気候よりも夏の気候の方が不活性しやすく、値は低いと思うが。
染される人の体質(X):
染されやすいかどうか、人による。

で、上記3つの関数とウイルス保有者数は、個人個人ではどうしようもない。

国民ひとりひとりが何とかできそうなのは
染される人の体調(X):
喉の粘膜で足止めできるかがカギ。
感染した後に発症を抑え込むか否かにも係る。
これは、健康でいること。
早寝、早起き、いいもん食って、運動。
深酒して、ブログを書いている場合ではない(笑)。

でね、専門家会議に頑張って欲しいのは、
状況(X)毎の強度を定量化すること。

クラスターが頻発する、
病院、介護施設、夜のお金を払って濃厚接触する店が危険なのは分かる。
あと、スポーツジム、ライブハウス、コーラスサークル、個室での飲食はもクラスターが発生した。
インフルエンザが染る、満員電車、飛行機、新幹線、会議室なども避けた方がいいのでしょうねぇ。
クラスターは発生してないけど、ライブハウスがダメなら、カラオケもダメ。

で、パチンコ、スタジアム、体育館、映画館、観劇等のリスクはどれくらい?

マスクの効果と30分間行列を作ることは見合うの?
フェイスシールドの効果は?スーパーのフィルム越しのやり取りは?
満員電車のリスクと、食事と、お酒を飲んでお話しするリスクの差は?
手洗い方法によるリスクの差。

こんなのを勇気を持って強度付きで発表する。
常にアップデートして、精度上げる。
そしたら、休業要請しなくても、国民側で行動を制限できる。
感染者数見ながら、危なくなればリスクが高い施設から休業要請する。

で、収束までもう2~3年掛るのであれば、リスクの高い業種は業務を転換させる方にお金を使う。

政府は、判断を専門家会議や知事に丸投げしてはいけない。
この国の国民をいかに守るか?
この危機をばねに、いかに住み良い国にするか?

マイナンバーカード法案は、利権の為であったことも発覚した。
地方自治体のIT化は、ちっちゃな飲食店よりも遅れていることが発覚した。

姑息に、検察の人事に関与している場合ではない。
次の選挙に当選することを考えてる場合ではない。
政権の為に国民があるのではない。


給料の1/10で良いから働け。
Posted at 2020/05/31 09:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型肺炎 | 日記
2020年05月30日 イイね!

粋なんでケチは付けたくないんだが……(笑)

粋なんでケチは付けたくないんだが……(笑)医療関係者への感謝はいくらしても足らぬ。
alt
ブルーインパルスを東京の真ん中で飛ばすのは、平民では真似できない。
都知事の面目躍如。

alt

RS4は街中6kmを1時間でガソリン2L使って走る。
F15Jは巡行で2.7kg/秒のジェット燃料を使うらしい。

F15Jの燃料タンクは7836L(6300kg)。 RS4が65Lなので約130台分。
フルパワーだと8.5分で燃料燃やし尽くすそうな。



ブルーインパルス(機体はF15JではなくT-4)1機減らして、代わりにRS4が東京都心をうろうろしても、医療関係者に感謝は届かないんで、良いんですけどね(笑)。


Posted at 2020/05/30 14:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型肺炎 | 日記
2020年05月19日 イイね!

自画自讃

満員電車を無くす良い方法があるって。
おおっと思って読んだら……

定時を無くして、好きな時間に会社に出社だって。

これなら、私のアイデアの方が上やろ。
混んでたら、本能的に乗れませんからね。
Posted at 2020/05/19 21:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型肺炎 | 日記
2020年05月17日 イイね!

LC-40LX1

LC-40LX14/8~5/10の電気使用量が46kWh増えた。
32日間。
この間会社に行ったのは、9日間。
21日間TV、休日も含めてほとんどTV点きっ放し。
在宅勤務中もNHKを聴取。

148Wのシャープのアクオス初号機、名機LC-40LX1。
毎日10時間余分に点けていたら、
0.148kW/hX12h/日X21日=37kWh

11年前、ブラウン管TVが壊れて、液晶TVに買い替えることとなった。
プラズマTVがもうアカンという時世で、液晶が謳歌しており値段が1インチ1万円から、崩れて半年毎に1インチ、1000円ずつ値段が下がっていたころ。
ご予算15万円くらいで見に行ったと思う。

でね、予算いっぱいで、50インチくらいのを買おうとしてた。
時は1月、真冬。
液晶はシャープと言うことでシャープ一点張り。
ちゃんと値切って、これにしようと抱き付いたら、「熱ーっ!!」
XG:「えぇ、省エネと言って、液晶TVってこんなに熱いの?」
消費電力300W位だったんじゃないのかなぁ。
店員:「プラズマよりマシですよ」
XG:「全然省エネと違うなぁ」
店員:「でしたら、新製品がありますよ」
と紹介されたのが、新発売のLEDアクオス。
カタログ貰って3日悩みましたよ。
お値段同じで、インチアップするか。
なんと10インチアップ。車だったら無理(笑)。

結論:40インチの省エネ。
私らしくないと言わないように(笑)。
これからは、信条を省エネに変える決意であった。
その3年後、街中で、3km/L台の車を買うことにはなるとは思わなかったし、その罪滅ぼしを液晶TVで行った格好である(笑)。

50インチ買ってたら、電気代+37kwhやった。
11年経って、LEDアクオス買ってよかったと初めて思い返しました。
別に、50インチが良かったーって思うこともこの10年無かったんだけど。
Posted at 2020/05/17 14:58:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新型肺炎 | 日記

プロフィール

「機能美 2 http://cvw.jp/b/1489501/48656858/
何シテル?   09/15 17:00
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation