• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XGのブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

一生勉強

隠してましたが、車が好きです。
その中でもエンジンに興味があります。
先日、エンジンの設計の本を借りました。
大変なことが書いてありました。
エンジンの出力 ∝ 排気量^(2/3) X 気筒数^(1/3) / (ストローク/ボア)^(1/6)
【前提】 NAは1気圧前後しか吸気出来ないので吸気効率一定。 ピストンスピードは一般にmax20m/s。
なおSR4のBNSは24.1m/s@7800rpm(最大馬力発生時)で、当然高回転で回る部類です。

割と本の最初の方に書いてあるのに、一気に式が変換されててうまく説明出来ないんだが、定性的には
・排気量は大きいほうが出力は大きい。 これは分かる。でも2/3乗なんや。
・気筒数が大きい方が多い方が出力が大きい。 ピストンが大きいとストロークが長く限界ピストンスピードまで回せないからという前提。 1/3乗か。
・ボア/ストローク比も微妙に効くのね、1/6乗。 ショートストロークが限界ピストンスピードの観点からビッグボアが良い。
感動したので、この本は購入しました。

RC Fの5LV8が100ps/L無いのを次回いじる予定でしたが、V8のままだと同じチューニングでは94ps/Lになってしまうのね。RS4のチューニングレベルを保つにはV10にする必要があるということ。

C63もリッター当たりのパワーが小さいのは1気筒当たりの排気量が大きいとパワー出しにくいからなんや。
M3の105ps/Lは凄いと思っていたが、101.6ps/Lまでは自動的について来たのね。 あとの3.4ps/Lが根性(高回転まで回した)の分ね。
うーむ。排気量に比例しないとは奥が深い。
Posted at 2016/11/05 23:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | 日記

プロフィール

XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 3 4 5
67891011 12
131415161718 19
2021 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation