• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XGのブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

パワハラー(困)

この記事は、すさんだ心の洗濯?(白い珍獣の話。)について書いています。

コメントには長いので、トラックバックで。

パワハラは仕事ができてマネジメントができない人の仕事の仕方。
これだけで、会社の実力の70%は発揮できる。
個々に合わせて指導して、上手に失敗させながら育てていくのとは違い、仕事のできる人を依怙贔屓して、仕事のできない人は服従を命ずる。
服従できない人は、しばく(笑)。

会社でメンタルヘルスの研修を受けたが、会社はそもそもパワハラ体質。
個々の実力をできるだけ引き上げるのが、管理職の仕事。
ただし、相手がパワハラと思うとアウト。

結局パワハラーは、仕事が出来ない人。
パワハラで当然人望を失い、人の心は離れる。
それを合法的につなぎとめるため地位が必要。
で上に媚びる。

で、こいつを引き上げるのが、やっぱりパワハラー(笑)。
ゴマすられが大好き。相思相愛(笑)。
見え見えのみっともないゴマすりが、着々と加点(笑)。
会社に入ったころは、課長の半分と、部長の大半がパワハラーであった。

パワハラ会社の悪いところは、最後はパワハラ連鎖の頂点の人の限界がその組織の限界になる事。
5,6人の課であれば、大きな問題にならないが、500人規模の組織でそれをやられると、仕事のできる部長が、トップの顔色を窺い、トップの喜びそうな100%成功する企画を持っていく。
で、失敗に対しては見せしめに遣り込める。
従業員それぞれのもつ可能性が、トップの能力の範囲に抑えられてしまう。

トップの可愛がる人間とその子分の可愛がる人以外は腐っちゃうわけで。
上の顔を伺って、失敗を恐れ委縮してるようでは、突拍子の無いいいアイデアは出て来ない。
皆バットを短く持って、確実性重視でミートしてるようでは、長打は出ないなぁ。

私の会社の社長と私の部署の本部長は良い人だが、困った親分がぽろぽろいる。
そして親分を後ろ盾に、やりたい放題の鼻つまみ者も居る。
並みの会社(笑)。




で、トヨタ自動車㈱。
社長以外の幹部、管理職は人格者。と思う。
仕事で関わる方や、天下りの方と付き合って実感。

社長は、車の設計が終わった後に、片っ端から操縦安定性を上げろと言って、LSを始め車のバランスを崩す、他自動車メーカーとの力量差を詰めるバランサーを務めてくれている(笑)が、仕事では「自ら打席に立つひとは、三振しても評価する」と言っている。

評論家にCH-Rの後席を狭いと言われても、相手にしないトヨタが凄いのか、CH-Rの後席を広いと評論家に忖度させるトヨタが凄いのか。
どっちみちトヨタが凄いのか。

子供たちには、良い会社に勤めて欲しいなぁ。

P.S.
なお、弊社の名誉のため、付け加えますと、パワハラが横行しているわけでは無く、まだまだ古いタイプの管理職が多いという話でした。
Posted at 2021/10/02 16:56:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お盆休みの自由研究:Copilotで高校野球の暴力問題について調べました(笑) http://cvw.jp/b/1489501/48597487/
何シテル?   08/14 12:52
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
34567 8 9
101112131415 16
171819 202122 23
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation