
RS4の記事をネットサーフィンしていて変なページに行きついた。
とはいっても、
Greecoさんの車の諸元から語りつくすページ。
登録している1814車種、9179グレード車種から、スポーツカーの特性だけで整理して順位を付ける。
軽自動車から、ロールスロイス迄、一グレード一票。
RS4はスポーツ性能部門では1822位。
100台に換算すると22位。
以下順位は100台換算にします。

街中で5台で1番かぁ。ちと辛いなぁ。
販売台数関係ないので、販売台数掛ければ街中で見かける印象に合うんだけど、そこまでは求められないでしょうなぁ。
22位になった中身はちゃんと公開されている。
興味深いと言うか、高回転、高出力自然吸気エンジンを積んだセダンと言ういびつなポジションが浮かび上がる(笑)。

パワーウェイトレシオ、トルクウェイトレシオはどちらも6位。
高回転まで回るので1速が低いことに助けられたか、ターボ車に交じってのトルク6位は立派。
1速の最高速度は、8250rpmの最高回転数に物を言わせて12位。
ATの中にはもっと速度出る車があるんでしょうなぁ。
リッター当たり出力は22位。
最近はターボ車が増えて来たので、100ps/Lでは22位に沈むのねぇ。
仕方ないんだけど。
それでも馬力はぶん回して善戦したけど、リッター当たりのトルクはまさかの61位(笑)。
これ、軽ターボにも負けてるんやんなぁ。
これって、ターボ係数1.4掛けるみたいなの必要かも。
レース的ですな。
そして最高回転時のピストンスピードが0位(笑)。
BNSの上にはB8/RS4のCFS、R8、ウラカン、ガヤルドの5L/V10、フェラーリ458の4.5L/V8が居るだけ。
フェラーリは実用車じゃないから別にして、AudiのV8はRS4に搭載するためにロングストロークを採用。
燃費もロングストロークの方が有利。
で、こいつを8250rpmまで回し倒すのに金がかかってる。
8250rpmまでは回すことないんだけど、3000rpm辺りからは別世界。
L4だと6000rpmの爆発回数に相当するんだけど、エンジンの振動が少ないので、エンジンの鼓動を楽しめます。
全高/全幅比はぺったんこがいい方向。
38位は頑張ってんだけどセダンやかんな。
全面の投影面積は全高*全幅。
スポーツカーは小さい方が良い。
57位に沈む。
最低地上高も低い方が良い。120mmなので低い方だと思うんだけど何故か63位。
これらの偏差値の平均値で推定した順位が20位。
エンジンの出力がNAに不利なこと。
謎の最低地上高の不運はあるが、楽しましてもらったので良しとしよう。
さて、もう一つ。
ユーティリティー部門(笑)。

セダンなんだから、期待できる?!

年間維持費が96位(笑)。
車の整備費用は入ってない。
税金と保険とガソリン代。
早速大ダメージ(笑)。
エンジンの回転数ももっと下げても走れる。
2600rpm@100km/h。
1500rpmでも良い。6速だけすっ飛ばしてもらったら良いんだけどな。
せいぜい800rpm@30km/hからでも使える6速を使うかな。
中庸の55位。
平均は2469rpmだそうな。
パワーバンド率。
低い回転数でトルクが出て、高回転で最高馬力をたたき出すと点が高い。
73位。
低速重視の実用NAエンジンに有利。
あとターボもそうかな。
1000rpmで3L/NAエンジンの最大トルクがあるので、困らないんだけどね。
先行き心配な感じ。
満タン航続距離、97位。
10-15モードやったかな、燃費7.4km/Lが致命的。
ここまで4つの中に、既に96位と97位があって大丈夫か?
ここまで、排気量が小さくて、車重が軽くて、燃費重視のギア比で、燃費が良いと点が高い。
うーん、厳しい(笑)。
車の大きさは42位。ちょっと大きい部類。
室内の広さ70位。説明がない。
HBは有利なのかな。
どうでもよくなってきた(笑)。
最小回転半径52位。平均やや大きめ。
馬力単価63位。
ターボが安いんだよな。
NAは大変なんだよ、馬力出すの。
重量単価97位。
平均が、257円/100g。高い豚肉。
RS4が578円/100g。国産牛肉1730kg分(笑)。
最後が燃費で94位。
言わずもがな。
で、総合80位。
セダンなんだけどセダンが得する項目は、車の大きさくらい。
ユーティリティーと言っても、エンジンの比重大きいことが分かりました。
総合は、PVの順番を人気度として加える。全体の5%なんだけど高いので助かる。

で、総合2742位。
ピンとこないので100台に換算して30位。
スポーツ部門で20位。
ユーティリティー部門80位。
総合30位。
多分、ハイパワーミニバンと普通のハイパワーセダンに抜かれた感じ。
総括
スポーツ部門はターボに有利なルール。
謎の最低地上高が足を引っ張る。
ユーティリティー部門は経済性が比重が大きい印象。
燃費があちこちで悪さした。
後席の広さとか、トランクの広さがあれば、もうちょっと助かったと思うけど諸元に入ってないからしんどいな。
皆さんもgreecoさんのページで、遊ばれたらいかがでしょうか?
凄く時間を潰せること請け合い(笑)です。
Posted at 2022/04/09 20:41:23 | |
トラックバック(0) | 日記