• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XGのブログ一覧

2022年05月04日 イイね!

毎月1日は自称安全運転の日(2022年/5月)(1)

毎月1日は自称安全運転の日(2022年/5月)(1)あかん、どんどん運転下手になってく。
というか、周り見えてへんねんな。
そういう性格なんだが(笑)、本当の意味で周りの把握能力が落ちてきてる。

2か月に1度走る幹線道路。
片側2車線だが、伝統がある路線でほとんどの交差点に右折車線が無い。
おまけにお店は左右に連続している。

というわけで、右車線が空き気味なんだけど、時折右折車が発生して、左車線への割り込みが必要なヤバ目の道路。
50m間隔ぐらいで流れる50km/h制限だったかなの状況。

さて下の図の状況。
私は1番の赤い車。右車線を走行中。
前方2番の車が右の施設に入るために右折の指示を出して減速。
左前方は交差点で左折する車。
左後方から車が並走している。

さてその時あなたならどうするでしょうか?
JAFの安全運転トレーニングみたいになった(笑)。

①前の2番の車の後ろに停車して右折するのを待つ。
②減速して、左後方の4番の車を行き過ごさせて左車線に車線変更する。
③少し加速して、確実に左後方の4番の車の前に入る。

どれが、正解と言うことは無いのだが、車線変更させまいと急加速する4番の車の場合もあるので、私は③を選択する。

正解は②'でした(笑)。
②'前方の交差点の左側の横断歩道を私の方に向かって横断する歩行者がいるので、3番の車が交差点の途中で止まると判断して、4番の車をやり過ごして左車線に入る。

ということで、答えを間違えた私は、3番の車に向かってエンジンブレーキを掛けながら、「早よ曲がれ、早よ曲がれ。」と念を送るも虚しく、「あれ、あれ、止まるの~」と強めのフットブレーキで停止したのでした。

意地悪問題なんだけど、公道で起きうる。
これからのこの道路は左車線を走ることにします。
Posted at 2022/05/04 14:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 反省 | 日記

プロフィール

「機能美 2 http://cvw.jp/b/1489501/48656858/
何シテル?   09/15 17:00
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4 5 6 7
8910111213 14
1516171819 20 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation