• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XGのブログ一覧

2022年06月15日 イイね!

分かって無いなぁ

分かって無いなぁ100%主観。他人には分からないの覚悟で言うが。
MTにした方がいいのは、パワーが無い車と切れキレのエンジンだけ。
100ps/L超えるターボ車は、ターボラグ大きいんだからトルク増幅機能のあるトルコンATに助けてもらった方が良いに決まっている。

トヨタがスープラにMTを用意しなかったのがその証拠。
凄かったら、最初から設定してるし。
マイナーチェンジの目玉だけど、よっぽど頑張らないと、日本では3.0Tのエンジンを3.0NAのように運転することになるぞ。
私の420psが200psしか出せないと同じ(核)。

MTに乗って思うのは、低速の表情は良く分かる。
420psが350psしか出てなくても分からないけど、1000rpmで全開40psのところの10psの世界は、エンジンオイルを変えたり、点火系を変えるだけで良く分かる。
MTだから。
回したらATでも一緒。

ターボ車はエンジンの回転数が高ければ有効だが、2速200mmHgからの全開だと、2.5秒待ってブースト上がって、3秒待って来た来た、で4秒後ドカーン。
3Lターボだと4L相当のトルク出すのに、全開にして2.5秒かかるところ、4L/NAならアクセル踏みこむや否や出る(笑)。
勿論前もってシフトダウンされたら、ダウンサイジングターボには敵わないんでけどね。
ただね、踏まない時に燃費が良い、踏んだらターボを回して、加給してパワーを出すという、賢くて潔悪いシステムは、フリクションの塊り、踏んでなんぼのNA大排気量に官能で勝てたら嘘なわけで。

初めてスープラの3.0TのMTに乗ったら感動すると思うが、B7/RS4に乗ったら世界が変わると思うよ。
勿論、ロータスやルノーの1.2tの2シータースポーツの2.0T/3.0Tの方が凄いんだけどな。

でないと、格安の実用ボディーにエンジンだけ張りこんだ車、スーパースポーツセダンの立つ瀬がない。
欧州では一定の支持があるんだろう。
日本ではスカイラインの守備範囲だったと思うんだが、スバルに譲っちゃった。

恰好とスペックがスポーツカーでもMTが良いかは別問題。
GRスープラはGRMN名乗るなら2URをチューニングして積んだらよい。
今3000万円でも、2050年には1億円になるよ。
見届けられそうに無いけど(笑)。
Posted at 2022/06/15 21:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月15日 イイね!

スバル★★★★★★

スバル★★★★★★水平対向エンジンと4WDを生命線にしたが故の苦労を背負いこむスバル。
夢の変速機CVTに手を染めたことで苦しくなったが、電動化で一気に手放せる(笑)。
水平対向エンジンはポルシェと同じと言うが、積んでる場所が全然違うやないかい。
不等点火によるドコドコ音は排気干渉による排気抵抗が吸気を妨げ燃費に悪いとメーカー自ら直してしまう。
わざわざお金をかけて、元に戻す兵もいるみたいだが(笑)。

ホンダが直4の16valveエンジンをわざわざ1カムにする中、カムシャフトが4本要る。
そもそもポルシェの真似から始まった水平対向エンジンだが、RR、MRを真似ないまま、電動化に突入。

そんなスバルだが、車作りは共感してます。
特に私が応援するマツダが捨てたとしか思えない0次安全性は日本随一では。

インプレッサのHBとか、0次安全凄いとは思えんのだが、フォレスターは素晴らしい。
0次安全性無視。なんならウインドウを無くしたいんじゃないかと言う勢いのマツダスタイリングの主力のCX-5と比べる。

信じられないと思うけど、ウインドウラインは操作してない(笑)。

フォレスターのフロントドアとフロントタイヤのアーチの距離が短いのはFFベースの定め。
この距離が長いほど高級とされているらしい。
残念ながら私のB7/RS4は短い(笑)。
次のB8/RS4から改善された。
0次安全性を捨てるマツダは、当然空間を浪費してもここの距離は確保するわけで。

マツダの車は恰好良いんだけど、いつかしっぺ返しを食らうぞ。
マツダ車の事故率が高いとか発表されてからじゃ遅いんだけど。

齢とって視界は大事だと思う。
もうね、首が80度しか回らない。
で目の玉が+20度しか動かない。
で、体ごとねじって視界片側150度くらい。
道理で、車を運転してると可愛い尾根遺産を品定めできなくなるわけで。
ミラーを使うんだけど小さくて分からないんだ(悲)。

そんな身体能力に成り下がったんで、車が後ろ見せる気ないんでは、残念ながらお付き合いできない。

まぁ、次はロードスター買うことになったんで関係ないけど(笑)。
Posted at 2022/06/15 20:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「機能美 2 http://cvw.jp/b/1489501/48656858/
何シテル?   09/15 17:00
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
567 8910 11
121314 151617 18
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation