• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XGのブログ一覧

2022年07月05日 イイね!

オチがミス。やり直し。

オチがミス。やり直し。欧州車は出力命。
CX-60が燃費良いのは認めるが、欧州車超えたは早計


欧州車は、自分の感覚と先代モデルを比較して手堅く車をまとめる。んだろう。
そこに、スカイアクティブをきっかけに、30年ぶりに6気筒FRに王手をかけるマツダが挑む。

直6FRが当たり前でその大事さに気づけなかった日産。
看板のロータリーエンジンを失い、起死回生のスカイアクティブを頼りに遂に直6FRにホンダ、スバルを出し抜いて王手を掛ける。

欧州車と同じ土俵に立つ愚を犯さず、今重要とされる燃費と排気ガスに重きを置く。
それ以外は欧州車に遠慮なし。
測定値でのし上がったが人間の感性が小学生のトヨタ。
ゴーンでグダグダで至宝V35GT-Rも消費期限切れの日産。
FF車とNSXしかないホンダ。
そこに切れキレの懐刀で切りこむマツダ。
パワーは無いけど、燃費と上質さで200万円安いプライスタグに、BMWより格好良いスタイリング。
個人的にはグラスエリアが狭いのは評価せず。

これは、日産V35GT-R以来の事件だな。
トヨタのLF-A,RC F,LC500は欧州スルーなんだが、CX-60はV35同様に歴史に残りそうな予感。

排気量を上げてパワーを下げて、燃費と排気ガスを取る。
合わせて変速機も8ATにする。タイミングもばっちり。
8速はプレミアムを謳うなら最低限だけどな(笑)。
Audiが苦戦してる、4WDの足元のスペース取っちゃう問題にも湿式クラッチ採用。
湿式クラッチはきっとお高いし、ここぞとばかりコツコツ言わすに決まってる(笑)。

期待の車なんだが、6気筒のディーゼルは私の信念に基うので、きっと心は動かない(笑)。
ATやしな(笑)。
まぁ、ATしか成立せえへんのかな?今時のエンジン制御。

で、締めがマツダ3にFR。
MARK Xとプレミオが消える世界。
また、マツダを潰そうというのか(怒)?
あ、潰れたわけではないけどな(笑)。

まずはFR群の成功から。
BMWを超えたと確信したら、3のFR化が可能になると思いきや、2030年からはICE売れなくなるように各国動いてる。

残り時間がないところで、成長期来たかぁ。
まぁ、マツダはICE残ると主張して、ICEを諦めてないけどな。
電動化が遅れるに決まってる、東南アジア、南アメリカ、アフリカでBMW/ベンツに変わるプレミアムメーカーに化けるかも。

マツダは頑張って欲しい。
私は虎の子V8を2030年に向けて維持するのに頑張るよ。
車検ごとに30万円だけど(涙)。
Posted at 2022/07/05 21:24:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Copilotと戯れる 完 http://cvw.jp/b/1489501/48626201/
何シテル?   08/29 23:38
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
34 5678 9
101112131415 16
17 18192021 22 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation