• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XGのブログ一覧

2022年08月15日 イイね!

遅いよ、今頃。カートップさん。

遅いよ、今頃。カートップさん。今頃言ってもなぁ

でも、これから車に乗る人にとっては深刻かなぁ。

愉しいICEが無くなるのは、見えてたはず。
ゴルフTSIが2007年発売
リーフが2012年末、モデルSが2014年発売。
憧れのNAのシルキー6+MTが無くなった、135iが2011年発売。
これがきっかけで、シルキー6探してるうちに、まさかのRS4と出会う。
2012年7の月の事。
2014年のC63は、過給エンジンになった。
2014年のM3も過給エンジン。
Audiは、2006年発売の4.2L/NA/V8エンジンをB7/RS4の1代で終わらせることが出来なくて、ATとの組み合わせでB8/RS4に積んで、2018年のB9から過給エンジン。

その中トヨタが、2007年のLS600hの2UR-FSE(ハイメカツインカムだ)を2014年に刷新して、RC Fに積んだのが、2UR-GSE。
一度作ったエンジンラインは20年間使うというトヨタの渋チンのおかげで、私たちが(お金さえあれば)いつでも買うことのできる、高出力のNA/V8が、日本にあるわけです。

もう、私がRC Fを(勿論中古で)買う見込みは無くなりましたが、返す返すもキンキンに回るエンジン+MTを作って欲しかった。
実際は、高回転は捨てて、中回転域でパワフルなエンジンに、変速に切れの無いトヨタのATがくっ付いてる車。
速いんだけど、エンジンとの一体感はRS4に比べると、かけらも感じられない。
エンジンの振動も無いんだけどね。


さて、本題に戻る。

確かに、スポーツカーと呼べるのは、86とロードスターくらいよね。
スイフトはホットハッチ。
で、RC Fは、読者は買えないと決めつけ(失礼やな)、飛び道具がMR-S。
ホンダの、V-TECは、投機対象になっちゃたので、出て来ない。
ただ、MR-Sを飛び道具扱いするものの、他には候補が無いのも確か。
う~む。

ミッドシップ、2シーター、オープンという、2000万円オーバーの車と同じ肩書が、208万円~237万円で手に入る。
MR-Sは今となっては乗って楽しいでしょうなぁ。

ロードスターと同じく、安くて、軽くて、パワー無くて、低価格ときて、なんで売り負けるかなぁ。
まぁ、恰好は確かに酷かったので、仕方ないか?
Posted at 2022/08/15 12:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
789 101112 13
14 151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation