• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XGのブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

嘘つきと言えば、自民党と安倍元首相と三菱グループと

嘘つきと言えば、自民党と安倍元首相と三菱グループと三菱のPHEVって、プリウスより売れるんや。

三菱自工の現場は頑張ってるのに、自工の部長以上と、グループが古い。
自民党ぐらい古い。

それでも、良い車出来るんや。
現場、偉いぞー(笑)。

いつもアウトランダー褒められてるもんなぁ。
参りました。
Posted at 2022/10/22 17:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月22日 イイね!

住宅展示場 X クラウンクロスオーバー (その2)

住宅展示場 X クラウンクロスオーバー (その2)さてEX-B5には、心動いたが、クラウンクロスオーバーはどうかな(笑)?

前から、フロントグリルの黒い網目はどうなってるのか気になっていたんだけど、

トヨタのミニバンと同じく、樹脂の大パーツ。アルファードだとメッキしてあるが、こいつは、新技術の金型から出たらピアノブラック風の技術を使ったんじゃないかな、黄色の部分は模様!!
リアの部分にも同じような、細かい模様の入った樹脂板が貼ってある。

最早、機能美ではなくて、お絵かき。
前から余分な線、黒いパーツを使うトヨタスタイリングではあったが、ここに来て、確信犯やな。
あのな、それは退歩やぞ(笑)。


はなから、ツートーンで勝負する気なんだろうけど、これだけ白が残念なクラウンは無いな。
っていうか、中身はハリアー。

例によって無敵表で説明しましょう(笑)。


クラウンクロスはカムリのシャシーを使ってる。
RAV-4とハリアーはショートホイールベースの兄弟車。値段も近い。
カムリはロングホイールベースで、25mm長いのがクラウンハイブリッド。
カムリが下敷きになったと思っていいでしょう。
カムリの全高を95mm上げて、5HBクーペに仕立てて、ツートーンを前面に出して、ドイツ御三家に敵わないものの、ブウランドとしてクラウンを冠する(笑)。
カムリから100万円上代をいただく。
カムリのツートンでいいじゃん(笑)。
90kg重くなったのに注目。
オールロードにして車高を上げて、セダンを5DHBにしたらこうなる。
何時も嫁と子供を積んでる勘定。

で、本物(笑)のクラウンと比べるとどうか?

クラウンクロスの方が全高が75mm高いくらいで全幅、全長は似たようなもんか。
でクラウンの車重がカムリより200kg重いのに注目。
これが3.5HEVまで消化できるクラウンのシャシーの証。
クラウンが重いのは走力伝達式の4WDシステムと、しっかりしたシャシーの分。
クラウンクロスは、クラウンでは無いという事お判りいただいたと思う。

で、漸く本題。
CX-60の位置づけ。

クラウンクロスがカムリのかさ上げとして、CX-60と比較すると、CX-60は短く、背が高いCUV。
良く分からんがこの世界では背が高い方が良いのでは。
で、さらに90kg重いのは、エンジン分かしら。
ってなわけで、CX-60のクラウンクロスに対するアドバンテージは、
・直6エンジンまで考慮した、FR用シャシー vs FF用のシャシー
・縦置き直6エンジン VS 横置き直4エンジン
 重い2.5Lエンジンが、路面からの大入力でフルフルするの、乗らんでもイメージ沸く(笑)。
・お値段87万円お安い。
・内装はCX-60の方が大分良い。

これは、CX-60の引き立て役になるはず。

さて、メディアはこの2社を比べるかな?
そして、判定はどうなる?
注目ください。
日本シリーズで言うところの、4勝2敗でCX-60の勝ちです。
白いクラウンの運命や如何に(笑)
Posted at 2022/10/22 17:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月22日 イイね!

Victor EX-B5

Victor EX-B5これは良い。

今日の散歩の帰りに駅ビルに寄ったら、視聴販売していた。

ジャズが流れてるんだが、生より良い!!!(笑)

これは、秋の夜長は一人で音楽聞きながら、ウイスキーをロックでやるのなら決まり。
税込みで33万円弱だが、うちのテレビとRS4のオーディオとは、違う。
EX-B5がRS4なら、うちのテレビは7人乗車のシエンタだな。(分かりにくい💦)

音楽ファンはバイク乗りのごとく2、3台コンポ持つんだろ(偏見)。
これは良いなぁ。
今時なので、USB、Bluetooth、CDに対応。

聴く音楽が無いんだけど、欲しくなった。
足廻りの修理で30万円くらいかかりそうなので、買わないんだけど、人生が終わりに近づくに連れ、良い物と暮らしたくなってる(笑)。
富豪でもないので、取捨選択。
珠玉のV8エンジンで満足する。

趣味が車なのは、お金がかかるのだが、次の車は趣味とはなり得ない。
実用車になるとして、次は何しよう。
Posted at 2022/10/22 15:35:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation