• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XGのブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

話半分

話半分前半は合意、後半は異議あり(笑)。

買って乗ったら、印象変わるかもわからないんだけれども、今、S2000が販売されたとしたら、どうなんかと。
S2000は今出すと、適正な価格にはならないと思いますけどね。

繰り返すが、買って乗ったら素晴らしいのかもだが、ディーラーで試乗して感じたのは、「あ、凄い」「あ、さすが」「あ、これは」的な、「!!」マークが立たなかった。
基準が、RS4と言うのは気の毒だけど、一言で言うと難解。

曰く、良い音、扱いにくいクラッチ、気持ちのいいシフト、小気味よいピックアップのアクセル、良い手応えで応答の良いステア、ランボルギーニのインパネ(笑)


スープラ並みのエクステリア。
そういうの、期待します。

スープラ意外と金掛かってないぞ(笑)。
ランボルギーニのインパネも、赤いプラスチックの板代だけ(笑)。

私は、2代目インテグラのGSiのピックアップは参ったで。
5速120km/hで、4000rpm回る自家用車にしたら嫌になりそうな、本当の低いギア比を採用。
これは、試乗して「あーーっ」ってなる奴。
まぁ、買って維持するとなるとこのギア比が、良いのかどうかわからないけれど。

RS4も素晴らしさが分かるまで半年かかったけど、スゲーエンジン音、シビアなクラッチ、馬鹿力、軽いハンドルとクラッチ、良いシート、良い見晴らしなどは、直ぐ分かった。

で、GR86。適度に混む国道での試乗は割引くとして。
曰く
100ps/Lのエンジン (2.4Lで235psだけど💦)
45cmの低重心
BMWの反対を押し切った運動性重視のショートホイールベース
クラッチ、シフトのフィーリング
ハンドルの応答
シート
エンジンサウンド
パワーのピックアップ
ハンドリング
インパネ
それぞれ、高いコストと性能の目標を立てて、クリアしたんだと思うんだが、寄せ集めるとばらばら。
上手な人を集めて、ぶっつけ本番で演奏したコンサートみたい。
下手糞でも、練習して作り上げたハーモニーではない。

1)悪くないけど、良くもない。
2)凄いんだけど、違和感ある。

どうしても、トヨタが作ると1)になるんだけど、道具として使う車は1)の方が望ましいとすら思う。
実際トヨタの車は、1)の車に奇天烈なスタイリングの、プリウス、旧シエンタを発売済み。
でもスポーツカーを標榜するなら2)なんだよな。

2URを積んだ、LC500、RC Fがスタイリングは別として、エンジニアリングはパワーがある実用車なの。
LSのクーペな。

スポーツカーに欲しいの2)なのよね。
乗ったことないけど、ロードスターは実用性をと引き換えに、独自のハンドリングを持っているという。

GR86は、何も主張をしてこなかった。
走り始めて、速度が上がったらスピーカーから排気音を出すくらいで、そんなの凄いっていわれてもなって。
咬めば味が出るは、ちょっとスポーツカーとしては如何なものか?

それが、私の86の試乗した感想でした。
買って乗れば、また違う見方になるんでしょうけど。
Posted at 2022/12/18 15:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation