• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XGのブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

vsレヴォーグ1.6STIスポーツ(2016/VM4)  外伝

スバル車の購入希望者の紳士の皆さんに告ぐ

 レボーグの試乗は担当者が接客中で、お姉さんになった。
 あんまり可愛くない。(ごめん)
 新人ながら一生懸命車を売ろうとする姿勢は良い。 勉強中ですといいながらもスバル車の良いとこ伝えようとするのは好感が持てる。 試乗するとシフトの隣に短めのスーツのスカートからむっちりした太ももが覗く。 若いところも含めて1時間後帰る頃には好感持ってました。 すっかりおっさんです。

 レボーグの1.6STIスポーツに一緒に乗って、「これは買えんなぁ」というと、お姉さん食い下がる。
 「2.0ならもっと走る。今度店に引っ張ってくるので乗ってください。」
 で、「CVTの違和感ととエンジンの存在感がぜんぜん違う。パワーじゃないンだけど。」
 「でも、乗ってみませんか?」
 なかなか、粘る。良い根性している。
 「ちょっとRS4の横に乗ってみる?何を言ってるか分かると思うんだけど。」
 てな訳で一緒にRS4で1kmほど国道をドライブ。

 言った事が伝わったかどうか判らないが、肩から大きくヘッドハンギングしながらお姉さんから衝撃的な一事が、
 「MT車って、こうガクガクするものと思ってました。ATみたいにスムーズに走れるんですね。知りませんでした。」だとさ。

 そのお姉さんと試乗した全員が、荒々しい運転してると言うことよね。
 WRXとBRZのMTにセールスのお姉さんを乗せて試乗する皆さん。
 良いとこ見せようと格好つけて、1速2速で引っ張るんじゃないぞ。 

 スバル車購入希望者の紳士たるもの、速さよりも、セールスのお姉さんに優しい運転をすべし。

 私はクラッチワークを褒められてご機嫌でしたとさ。
Posted at 2016/09/24 13:51:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 尾根遺産 | 日記
2016年09月22日 イイね!

vsレヴォーグ1.6STIスポーツ(2016/VM4) その4(完)

お待たせ。これでお終い。

アイサイト:
 ええねぇ。 スイッチなど見てきょろきょろしてたら車線逸脱警報と前の車の発進をレボーグに注意された。 音色、音量、タイミングとも自然。 完璧。 まいった。 50km/hまでならぶつからずに止まれるとのこと。 一発でファンになった。 レボーグに2票(計6票)
 というわけでまさかのレボーグ 6-6 RS4のドロー。 前半気前良く点をやり過ぎた。
 RS4はエンジンとMTを買ったので、本当は勝ちの勝負なんですが、2.0Lターボに出来のいいDCT積まれたらガチで負ける心配をするくらい、乗心地、ハンドリングのまとまりは高いレベル。 内装もなかなか。

 1.6のアイサイト付きの丸坊主が280万円するのが高い様な気がする。1.6の一番上が305万円なのだが、それが納得できれば、STIの+45万円は安いと思う。
 300万円出すと買える(買えた)車:
 2000年のレガシーランカスター6(3L)、今の車ならBRZの高い奴。レガシーの2.5NAの高い奴、フォレスターとエクシーガの一番高い奴。マークXの2.5L(V6)の高い奴。プリウスの一番高い奴。アルファードの安い奴(L4)。リーフの安い奴。
 車各/メカ的に見劣とるよなぁ?ということは高いということ。
 最近車は高いが、レボーグ1.6丸坊主は220万円(=カローラフィルダーHBの一番高い奴)位がええとこじゃないのかなぁ。
 差額60万円が、世界中で引っ張りだこのスバル性能代ですな。 良い車作り続けて来ましたから、デザインも最近掴んできたみたいだし。
 しかし2.0のSTIスポーツは、A3の1.8クワトロと35万円しか変わらない、394万円。
 本当にAudiがターゲットに入ってきてますな。絶好調のスバルだが・・・

CVTは弱点と思う。
 STIスポーツの試乗記みた。車べた褒めなのに(だから?)トランスミッションには見事に一切触れてない。
 トランスミッションの話にならないようにまとめてるが、不自然だぞ、やっぱり。 これって「CVTはスポーツ走行にはやはり物足りないという人もいるだろう、やはりMTが欲しくなる。」くらいちょっと触れておかないと、「CVTがいまいちだけどさすがに嘘だけは書けないし、スルーするしかない。」って言ってるのと同じじゃん。
 ジャーナリズムの役目を放棄し、隠したつもりが雄弁に物語っているのは御愛嬌。

 絶好調の今CVTを見切りましょう。早く。
 今の社長は企画部で苦労をしてきたみたい。 このブログを社長が見て、「よし、この調子の良い時に最大の技術懸案であるCVTを止めよう。製造ラインを廃棄して特損出すことを決断する。」ってならないかな。
 年金暮らしになったらRS4は維持できないので、レボーグは代替え候補。何とか2代先のレボーグは5ナンバーにしてDCTを積んでて欲しい。

これで1勝1分。出だしはまずまず。 第3番は異色の難敵です。
Posted at 2016/09/22 11:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5番勝負 | クルマ
2016年09月19日 イイね!

過去最古のクルマ!

過去最古のクルマ!写真はマツダのHPから拝借してきました。
私のハンドルネームは最初の車のグレードから来てます。
親車金して買った車だったので、5年目の車検通すつもでしたが、ユーノス100の1.8に一目ぼれして手放しちゃいました。
ごめんよ。
Posted at 2016/09/19 15:54:34 | コメント(2) | 元愛車 | クルマレビュー
2016年09月19日 イイね!

vsレヴォーグ1.6STIスポーツ(2016/VM4) その3

エンジン:
 ターボはあかんなぁ。CVTのせいもあるけど、思った通りに発進加速しない。 全開で発進すればダーッと走りそうだが、そんな運転しないぞ。ジャーナリストだけでは? 慣れたら発進は何とかなるのか?
 走り始めたらあとはエンジンとCVTが勝手にやり取りするAT。嫌い。
 1.6Lの170ps/250Nm-1550kg は4.2Lの420ps/430Nm-1730kgと比較すればもちろんもの足りないと思った。 定員乗車の高速の合流等でパワー不足を感じることはありそう。 なら2.0Lを買えということか? もちろん普段は困らないでしょう。 RS4に3票。(計5票)

変速機:
 お約束の80km/hからマニュアルモードでシフトダウンしてみたが、ガクガク変速していた。
 発進加速はエンジンにトルクは無い。CVTはなにやってんだか、アクセルは重いし、もたもたするから、強めに踏んだらATなのにガクガクする。 グイッと踏むとエンジンがバーンと吹ける。 車買えば慣れで何とかなるんだろうが、素性悪くないか?
 RS4も低速トルクは無いが、大排気量のNAなんでレボーグ1.6に比べれば扱いやすいと感じた。
 良いとこはクラッチ操作が要らないことだけと思うくらい私と相性悪し。 RS4に1票。(計6票)

 ちなみにレボーグ(本当はレヴォーグなんですな)は普通には走れます。悪しからず。

 4WD 水平対向エンジン ワゴン WRX STI アイサイトと絶好調のスバルの2つの弱点の一つがCVTだと思う。 残りのデザインは最近好調ですよね。
 勝負をかけてCVTの内製に投資しちゃってるからどうもならんか? ググるとCVTの不満たんまり出てきた。
 CVTはフィーリングが悪いの社内で問題になってると思うけど、社内でも結論を先延ばしにしてるに違い無い。
 レガシーB4のブリッツェンで関係のあったポルシェのPDKをもらえたら面白いんだけど。

で、結果レボーグ 4-6 RS4。 
順当にRS4が勝ったと締めたいとこですが、これで終わらないんだな。

申し訳なし。
Posted at 2016/09/19 11:00:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 5番勝負 | 日記
2016年09月18日 イイね!

vsレヴォーグ1.6STIスポーツ(2016/VM4) その2

さて、続き。

乗心地:
 低速は硬いんだか、柔らかいんだか中途半端だと掴みかねていたが、高架で80km/h出したら、あら不思議、ピターと決まる。
 高速道路は乗心地良さそう。 高速がこれでこの低速の乗心地なら納得。 MTで目を三角にして走るのではなく、ATでゆったり走りを味わってほしいということはハンドリングからも伝わるし、良いまとまりを見せているが、あのCVTではなぁ。
 RS4の低速の乗り心地と比べると文化的。 高速もちょっと負けるかな。 レボーグに1票(計4票)

ノイズ:
 普通に騒がしかった。RS4は意外と静かよ。エンジン音も敵うまい。 RS4に1票。

ハンドリング:
良い。 RS4と同類。 峠よりも、高速道路向きとみたが、あのCVTで走らなあかんのかとげんなりしたが、高速道路ではええクルーズコントロールが付いて、レーンキープしてくれるから運転しなくてええんや。 その手があったか。 それでアイサイトにあんなに力いれてるのか。 引き分け

走行モード切り替え:
 全盛ですな。 普通モードとスポーツモードの切り替えを前面に出すが要る? 両モードで CVTのレシオとアクセルのツキを切り替えられてしまうんだが、アクセルのツキを悪くするのはどうよ。
 がんがんアクセル踏むので燃費に良くないのでは? CVTとターボのせいで暖加速~強めの発進まで納得できる加速できずに試乗を終わった。 全開はきっと問題ないんでしょうけど。
 RS4にもスポーツモードがある。 ボタンを押すとアクセルのツキが変わると書いてある記事もあるが、私には判らん。マフラーのバルブが開いて(この分抜けが良くなる??)排気音が大きくなって、ランバーサポートがきつくなって、やる気を演出してくれる。 あとは、いつもより低いギアを選び、アクセルを深く踏むだけ。
 その運転手のモードの切り替えが楽しいのに車に任すかねぇ?そして車に自分が合わせるかねぇ。 はい、RS4に1票。(計2票)
 B8のRS4も車任せになってる。ATだと他にしようがないのね。 

 ここまで、レボーグ 4-2 RS4。
 ちゃんとCVTとエンジン取ってある。 この後は攻める一方よ。行くで行くで。
Posted at 2016/09/18 18:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5番勝負 | 日記

プロフィール

XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
45678910
11121314151617
18 192021 2223 24
252627282930 

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation