• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XGのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

振りかえれば奴がいる

振りかえれば奴がいる
良いこと。

安易に、いかつい顔のミニバンに談合して走った、トヨタ、日産、ホンダにお灸を据えてやってくれい。
スズキ、ダイハツも良く見ておくんだぞ。


1)高額車が30歳代に売れるのは素晴らしいこと。
 若者の車離れの風潮なのに。
 ネタばれするのでここまでに留めるが、巨人のアキレス腱なのだ。

2)必ず奴が来る。(BGMはYAH!YAH!YAH!でお願いします)
 先週のト○タの緊急企画会議で、ハリ○―をストレッチして3列シートにした車を2019年秋発売目標で開発することが決まったそうです。
 (フィクションです。実在する組織、団体とは一切関係ございません)

 もとからストレッチを考慮していたCX-5に対して、ストレッチを考えて無かったらハリアーのストレッチは無理そうだが。

 競合の激しい3列シートミニバンを潔く捨てて、原資を3列シートSUVに賭けて当てたマツダ。
 売れ筋ド真ん中を着実に絨毯爆撃するトヨタ。

 企画台数1200台の小さな市場でも、出る杭は打つべく競合車を出して来るんでしょうか。
 果たしてマツダは先行、逃げ切りで先駆者として市場を確立し、投資を回収し、ロータリーエンジンの開発資金に充当することができるのでしょうか?

 答えは2019年の年末をお楽しみにー。(くれぐれも、フィクションです)
Posted at 2018/01/28 08:13:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月27日 イイね!

MT特集の本1

MT特集の本1

時々、雑誌がMTの特集をする。

ひとつ手持ちのものから私のブログで紹介した覚えがあるんだが、自分で場所が分からない。
後3冊あるので紹介することにする。








購入後4年後の定期見直しにて廃棄。
ロードスター、スイフト、BMW320i、プジョー207とかが特集されていた。
シフトフィーリングが良い悪いとか評論。
シフトのゲートの寸法とか、シフトの反力を計測。
MT乗りとしては、不発。
あれで、MT欲しくなるかなぁという一品。

半年ほど前に読み返して捨てたので、中身が良く思い出せない。
ブログのネタにするなら取っておくんだった。

MTは特集の頻度も少ないので、取り上げても、あまり反響無いんでしょうなぁ。
乗ってなんぼだもんなぁ。
「今が旬のSUV一気乗り」みたいなのばっか。
Posted at 2018/01/27 14:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月26日 イイね!

どの面下げて試乗に行くか分からない車に乗れてしまった

どの面下げて試乗に行くか分からない車に乗れてしまった会社の12年落ちの12万km走行のエスティマがまさかの自動変速機が破損。 私の運転のせいじゃないよ。(笑)
修理に出した代車はまさかのMCしたての走行2700kmのヴォクシー。(核爆)
飛んで火に居る夏の虫とはこのこと。 乗ってやりましたよ。

そもそも、6人、4人+大荷物、大荷物をリーズナブルに運ぶのならこの手の車は無敵。 セダンでは勝目はありません

乗り心地はもっと柔らかくても良いと思います。 脚の硬さはRS4の世界。 なんで?
140km/hでも走れそうな脚の硬さなのに、高速道での落ち着きの無さは?? 
同乗者のために、でかくて、重くて、重心が高い。 で、実用車だからアンダーパワーなのに、足回りだけは操縦安定性に振ってある???
で、スピードは出せないけど、どけどけのお面????

真面目に実用性を詰めてあるのに、顔は厳つくて、脚は固め。
デザインで買っても、使い勝手で後悔することは無いのは、さすがのトヨタブランド。
実用車がこのトッピングで売れるのが、腹落ちしないが、この組み合わせを開拓したトヨタはプロや。
Posted at 2018/01/26 21:44:50 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年01月20日 イイね!

顔の話 (完)


「ばっかも~ん」
私が波平なら、こう言うであろう。

RS4は格好は無視して選んだが、この顔だったら、あと250万円出してE90/M3を買うか、E87/130iを選んでいた可能性が高かった。
予算オーバーだったので、今頃130i買って、「BMWのシルキー6サイコー」って連呼してるかな。
2979cc、265ps/6,600rpm、 32.1kgm/2,750rpmだから、90ps/Lレベルなんだが。
もう1000rpm回せば100ps/Lなんだが、それ位回すのは大変ということ。

回す場所が無いV8よりも、回す場所のあるL6の方が、幸せだったかもだが、一旦V8を知った以上L6だと満足できなさそう。

なお、V10以上のエンジンは私には回せないのが分かってるので、知らずに人生を終える予定。
ただ、20世紀のエンジンの進化の高みの一つ、高回転高出力大排気量NAを体感できたので、人生に悔い無しです。


さて、話を戻す。

顔を粗末にする会社なんだな~。

だけど、世界一車を売る。

1/1700の私のセンスでは、到底理解できないので、車の顔の話は一旦幕引き。
Posted at 2018/01/20 13:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月17日 イイね!

だめだ

だめだ





見直したんだけど、やっぱり前言撤回。



私はどちらもNOT。

こんなのに圧倒されたくないし、こんなので圧倒したくも無い。


やっぱり日本人の5%位はこれで「よっしゃ」と思って、1%は購入するのね。

他のやり方ができるメーカーなのに、なんでこんなやり方をするかな。

楽に、売れるからだろうな。

成果が出れば、なんでもありの上司にしたくないタイプ。

まぁ、理屈ばっかりで成果が出ない部下(私)よりはましか?
Posted at 2018/01/17 19:34:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 2 345 6
789101112 13
141516 171819 20
2122232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation