• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XGのブログ一覧

2020年07月08日 イイね!

思い入れ強すぎ(笑) 嫌いじゃないけど

思い入れ強すぎ(笑) 嫌いじゃないけど現役最強は言い過ぎ(笑)。
536万円払ったら、そう思わないと生きていけないのは理解できるが。


冷静になれ。(手遅れだけど(笑))

金はかかってる車なんだけど、L3ターボは惚れ込むには、あまりにプア。
V6のマークX GRMNとか。もう売ってないけど。
L4ターボ4WDなら、老舗WRXとか、唯一Audiでマニュアルが選べるS1とか買えるで。

中古に対象を広げれば、
L5ターボのRS3。
L4ターボのゴルフGTI(MT可)。程度の悪いゴルフR(MT可)。
L6ターボの6年落ちのM4(!!)もちょっと足が出るけどOK(MT可)。
現役ではないが7年落ちの先代B8/RS4も買えるぞ。
450psのNA/4.2L/V8(!!)やで。DCTしかないけど。

GRヤリスは確かに、ブリブリ言って、めっちゃ速い。
峠では、私のB7/RS4はGRヤリスに追い回されるんだけど、スポーツカーはエンジンの質感も大事だと思うよ。
最低限、L4エンジンは死守だと思うんだけどね。

もう、遅いけど。
Posted at 2020/07/08 22:37:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 人のふんどし | 日記
2020年07月07日 イイね!

出社したら……

さて、週2で出社。
居た(僕の)麗人。

今週は中1週間空いたので、今日麗人と濃厚接触できないと取り返しのつかない事態になる可能性も有り得る大事な日。
かといって、管理職が遠くの部署の派遣社員に付きまとうわけにもいかない。
じっと機を伺う。
と言うか、今日は忙しかったぞ、会議が多くて。

11時頃、やや麗人近くで、不自然さの無い場所の会議机まで進出して、web会議。

ややっ!! 座っているのを見たことない3D-CADの端末に麗人が居る

背を向けて座っているので、ずっと後ろ姿を眺めていてもかまわないのだが、要人との会議、何時しか話に夢中になって気が付いたら麗人は消えていた。


で、16時前、満を持して横を通りかかるといつもの席に居る。

勤務時間の97%は、席に着いて居るんだけど
周りに人は居ないことは無いんだが、十分少ないので突撃。


X:「3D-CADできる女なんですか?」
麗:「いえ、あまり得意ではないです。」
X:「そうなんですね。」
麗:「はい。(笑)」


もう少し、話せそうな笑顔なんだが、深追いは禁物。

今日はこの辺で勘弁してあげる(笑)。


今日は見たことある格好。

・例の金のアクセントの紺色のリボンでポニーテール。

・例の鼠色のフード付きパーカー。

・例の水玉の紺のブラウス。

・これは珍しい、ゆったりしたベージュのロングスカート。なんでよく似たスカート何本も持つんだか(笑)。


どうやら、原色、パステルカラーは着ないんだね(僕の)麗人。

Posted at 2020/07/07 21:38:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 麗人 | 日記
2020年07月05日 イイね!

1992年のマツダの力量

1992年のマツダの力量悪い車じゃないんだが。

当時のライバルは、セリカ、シルビア、プレリュード、レガシーワゴン、エクリプス、キザシ(笑)。
ピアッツァはへんてこりんになってたと思うが(笑)。

で、同時期にMS-6、EUNOS500、PRESSO、LANTISとスペシャリティーカーを乱造。
ここで、マツダは終わっていた可能性があった。

紳士的なFORDに感謝ですな。
Posted at 2020/07/05 18:02:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人のふんどし | 日記
2020年07月04日 イイね!

激レアと思いきや

激レアと思いきや普通にあるそうな



フェラーリの軽自動車みたいな感じ??
Posted at 2020/07/04 12:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人のふんどし | 日記
2020年07月03日 イイね!

ハイオクタンガソリン

ハイオクが混ざってるという話

新聞のユーザーの話が泣かせる。

1)自動車用品販売店 男性(29)
 大学卒業後に購入したスポーツカーにコスモ石油/スーパーマグナムを愛用。
 各社の性能をHPで確認して、乗り比べた。
 アクセルレスポンスが一番良かった。

2)エネオスのSS所長 働いて30年以上
 客A「アクセルを踏み込んだ時の出だしが他社と違う」
 客B「燃費が一番いい」
 署長「給油ランプが点いてもエネオスのSSを探した」
 (ハイオク指定の車に乗る)

 アルミによる帯電防止くらい効果があれば良かったんだけどねぇ。

人間の感覚なんて当てになりません。
が、計測器よりも敏感な面もある。
その肉体に1個ずつ、命があって、個性がある。

私はガソリンの差とアルミ放電の効果は分からないが
①2月に入れたガソリンは8月に低回転のパワーが出ない。
②エンジンオイルを変えるとエンジンが滑らかになり、低速の発進が力強くなり、2速発進で、3速に変速する時に加速の乗りに驚く。
(ただし、エンジンオイル交換後2回目までかな、その後は慣れた)
③ファミリアの14インチ鉄チンをアルミに変えたら、発進加速が良くなり、乗り心地が良くなる。
(EUNOS100ですけどね。 これも1か月ほどで慣れた)
④ハイテンのリークは、後退時のエンストで気づく。
(もはや、現象として表れているが、アクセル開度が一定にできている証拠。
さらに言うと、車の燃料増量制御なんだけど(爆))
⑤タイヤの銘柄変更
新しいタイヤは、応答が鈍くなって、ショックを吸収しないで跳ねる感じがある。
一回刷り込まれると、空気圧変えようが印象は変わらない。
(感覚を思い込みがオーバーライドする)

かように、いい加減(笑)。

騙されないためには、感覚を補足できる以下の2つの手がある
1)計測器を用いる
2)機構を理解する

車のチューンアップは、ありがたいお経に騙されないように。
石油メーカーの宣伝文句のような。
Posted at 2020/07/03 23:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記

プロフィール

「機能美 2 http://cvw.jp/b/1489501/48656858/
何シテル?   09/15 17:00
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 2 3 4
56 7 8910 11
121314151617 18
1920212223 24 25
262728 293031 

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation